専業主婦のミタ日記

マイペースで歩いて行こう!!

宮崎市・BOU ROU SO ブルソ

2016-08-31 22:00:00 | 日記

友人が行ってみたいパン屋さんがあるといい

行って来ました。

どれも美味しそうで、時間を掛けて選びました。

そして買ったのがこちらです。

ミニチョコチップメロンパン、クリームパン、フルーツのガレット、あんぱん

どれも柔らかでした。

この中で一番好きなのは

あんぱんです

モーニングセットやランチもあるようでした。

オープン前に着き

車の中で時間をつぶしました。

時間になり、オープンと同時に

お客さんが、次々入ってきました。

 

お・ま・け 

次男坊からラインメールが送って来ました。

「こっちでは、油そばが流行っているよ。

作ってみた。」

お店では、見ただけで食べていないので

味がわからないけど

美味しくできたそうです

そして今日は、麻雀の日でした。

ダイヤモンドの埋め込まれている牌

初めて見ました。

今日の早朝・・・

野球が始まっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


パン工房「綾」と今日のイオン宮崎

2016-08-31 00:00:00 | 日記

先日、友人と行きました。

道に迷うくらい、クネクネと分かりにくい場所にあります。

お店の中は、落ち着いた雰囲気でした。

時間が午後3時を過ぎていたせいか

パンは少なかったです。

パンのメニューはこちらです。

ここでパンを買った友人に

いただきました。

クルミブドウパン

固めで、噛めば噛むほど味があり

美味しかったです。

そして今日

数か月ぶりにイオン宮崎に行きました。

どこかで女性の悲鳴が聞こえると思ったら

お化け屋敷をやっていました。

最近のお化け屋敷はこんな感じです。

これにヘッドホーンを付けていました。

座ったまま、映像だけが映っているようです。

30日、31日の二日間だけのようです。

私は怖がりなので無理ですが・・・

そして、MRTラジオの生放送をやっていました。

 

お・ま・け

我が家から見えた夕焼けが綺麗でした。

そして

昨日発売された、ランチパスポート6

また楽しみが増えました。


国富町・石蔵と洋風のお家

2016-08-30 23:00:00 | 日記

 先日、外側から写真を撮らせてもらいましたが

どうしても中が見たいと思いました。

私の兄が知り合いと言う事で

兄に頼んで、見せていただくように

お願いしてもらい、念願が叶いました。

私達が行くと

懐中電灯を3つ持って来て

石蔵を開けてくださいました。

中は窓もなく暗い感じでした。

脚立で屋根裏も見せていただきました。

昔、養蚕室だったようで

その時の道具や

農機具などが置いてありました。

一階に置いてあった、足踏みオルガン

そして壺や、秤など・・・

外側に建てられた年月日

恵比寿様と、大黒様

そして、家主さんの名前がひらがなで

浮き彫りがされていました。

大正十三年十一㊥月二十日

と書いてあるようです。

文字はすべて左からです。

こちらには鶴と亀

そして、ご自宅の方も見せていただきました。

全く正反対の、洋風の建物でした。

ご主人は

かやぶき屋根の家を建てたかったけど

奥様がどうしても洋風に・・・

と言う事で、こうなったそうです

中も見せていただきましたが

ご主人の希望で

囲炉裏のテーブルに

掘りごたつと言った

ちょっと外見では想像できない

和室が一部屋ありました。

火縄銃もありました。

すぐ横に空地があり

こちらには、宿泊施設を建築したいとか

おっしゃっていました。

まだ許可が出てないそうです。

ご自宅には、ハープ、グランドピアノがありました。 

この模様が入っているのは珍しいのだそうです。

昔のおもちゃ、昆虫採取セット

ポスター、メンコなどもありました。 

 

初めて販売された、カラーテレビだそうです。

今でも映るそうです。

その奥に、唐箕もありました。

この他にも、珍しい物が色々ありました。 

来年には、石蔵の中でカフェを始められるそうです。 

オープンしたら、また行ってみたいと思います。

 

お・ま・け

今朝から、肌寒くなり

日中も、風が涼しくなりました。 

 


一人ぼっちの誕生日

2016-08-28 23:23:23 | 日記

22日、遠くに住む次男坊からラインメールが来ました。

「炊飯器チーズケーキの作り方教えて」

明日の誕生日に自分で作るのだな〜

私はすぐ、そう思いました。

次男坊の持っている炊飯器は、3合炊き

我が家で作るのは、5合炊き

ネットで調べて、3合炊き用に計算して

道具は百均で揃うよ〜と送りました。

泡だて器だけ、百均でなくジューサーを買ったよ

と写真が送って来ました。

何か可愛過ぎ・・・

そして今日

「あんパンみたいなのが出来た」

と、写真が送って来ました。

とても美味しそうに見えました

数日遅れだけど

一人でお祝いしたに違いありません

ファブリーズは多分

ケーキの大きさが分かるようにだと思います。

去年までは皆でお祝いしたのに・・・

バースデーケーキも買えないなんて

日曜日に、自宅に居るなんて

お金が無いんだな~

私は、そう思いました。

 

次男坊に教えた3合炊き用のレシピ

卵・・・1個

砂糖・・・50g

クリームチーズ・・・100g

生クリーム・・・100cc

薄力粉・・・大さじ1.5杯

材料をミキサーに掛けて

炊飯器で普通に炊きます。

炊飯が終わって

まだ焼き上がってないようだったら

もう一度、スイッチを入れます。

 

5合炊きの場合

卵・・・3個

砂糖・・・100g

クリームチーズ・・・200g

生クリーム・・・200cc

薄力粉・・・大さじ3

スイッチが上がったら、釜ごと出して

人肌位になってから、お皿に返します。

 


デモン・デ・マルシェのパン屋さん

2016-08-27 22:22:22 | 日記

日南に行く途中、デモン・デ・マルシェに寄りました。

朝8時から美味しそうな

焼き立てパンが、たくさん並んでいました。

ケーキもありました。

今回買ったパン

ふわふわで、美味しかったです。

こんなに可愛い袋に入れてもらいました。

お店では、宮崎の特産品が並んでいました。

外には雑貨も・・・

内海の海

 

 お・ま・け

今朝の宮崎の様子です。