専業主婦のミタ日記

マイペースで歩いて行こう!!

ANAホリデー・インリゾート ざぶ~んで…

2017-01-31 22:22:22 | 日記

今日、また売店に新しい商品が入っていました

ジャイアンツの、「キティちゃん」と「ぐでたま」のコラボ

毎朝、テレビで観ているので

思い出して・・・笑えます。

声が聞こえてきそうです。

 

お饅頭もありました。

店員さんも、ジャイアンツのTシャツで接客されていました。

 

お・ま・け

ロビーの飾りつけが変わっていました。

ミモザでしょうか?

そして、地下にあった私の

お気に入りの場所

クリスマスの頃まではあったのに

ランドリールームと、狭い喫煙室に変わっていました。

コカコーラグッズは、どこに消えたのでしょう。


ボルベリアダグリ ダグリ温泉

2017-01-30 15:15:15 | 日記

先日、温泉に行きました。

(写真は、ネットからお借りしました)

志布志湾を眺めながら

ゆっくり入りました。

お湯はつるっつる

体はいつまでも、ぽかぽかしていました。

この日は、1月26日(木)でお風呂の日

通常500円が、350円で入る事ができ

ラッキーでした。

2月の予定表は、こちらです。

こちらはロビー

そして売店です。

展望室からの景色です。

隣りには、遊園地があります。

日曜日は、家族連れの人達が

利用していました。

20年ほど前に訪れた時には

ジェットコースターもありました。 

志布志の海を見に行きました。

温泉の中から見えた景色と同じです。

誰もいなく、静かでした。

帰り道、串間の海岸にも寄ってみました。

海水が澄んでいました。

テーブル珊瑚や、熱帯魚もいました。

そして、日南海岸の海です。

一日、のんびり過ごしました。

帰り道

南バイパス走っていると

夕焼けの中に霧島が見えました。

 

お・ま・け

久しぶりに、南々花をいただきました。

箱のデザインなどは、変わっていましたが

中はそのまま・・・

アルミに包み焼きされて、しっとりしていました。

栗あんが3本、小豆あんが3本

昔のまま美味しく

懐かしかったです。


桜島の麓・垂水温泉 垂水ベイサイドホテル アザレア

2017-01-29 11:11:11 | 日記

鹿児島、垂水方面へドライブに行きました。

途中、ネットでこの温泉を見つけたので

行ってみました。 

女風呂から、錦江湾と桜島が一望できます。

この大浴場と、洗い場のみですが

とても明るくて、お湯もつるつるしています。

男風呂の方は、この景色ではないそうです

以前は、男女交代してたそうですが

今はずっと、こちらが女風呂だそうです。

(写真はネットからお借りしました。)

バイキングとセットだと、お得だったのですが

2日前に、バイキングに行ったばかりだったので

今回は、別のお店でランチを済ませて行きました。

日帰りの温泉のみは、550円です。

ホテルの中はこんな感じです。

売店に、ボンタンアメのお酒がありました。

ここで、南国白くまのマンゴー味をいただきました。

とても美味しかったです。

休憩室で、串間から来られたご夫婦と

1時間ほど、温泉の情報交換をしました

新しい畳の香りがすると思ったら

年末、この方が来られた時

ボロボロで、クズが付くとホテルの方に言ったら

お正月には、新しく替えてあったそうです。

おかげ様で、気持ちのいい休憩室でした。

 

帰りに主人が、夕陽を見て帰ろうと言い

垂水から、山を越えて

「きほく上場公園」に行きました。

日は沈んでいましたが

とても綺麗な夕焼けが見れました。

また、宇宙人に遭いました。

 

お・ま・け

長男が、「ケーキハウス・ケン」の

いちごのシュークリームを、持って来てくれました。

パームスに載っていたそうです。

苺が丸ごと一個入っていて

美味しかったです。

 


垂水市・味処 桜勘(おうかん)と今日の桜島

2017-01-28 22:22:22 | 日記

鹿児島方面に、ドライブに行きました。

ランチは、垂水市漁業組合・桜勘にしました。

カンパチ海鮮丼定食

カンパチの、あら煮がついていました。

見た目、醤油が辛そうに見えましたが

そんなに辛くなく、骨まで全部食べれました。

お味噌汁の中には、切り身も入っていました。

お魚が新鮮で、美味しかったです。

カンパチ漬丼定食

こちらは、ご飯大盛り

+50円です。

こちらも美味しかったです。

窓際の、カウンターでいただきました。

メニューはこちらです。

お店の中は、こんな感じです。

有名な方のサインが、飾ってありました。

辺りは静かで

釣りを楽しんでいる家族連れが多かったです。

カサゴやカワハギが釣れていました。

小さな魚は、逃がしてあげるのだそうです。

水は、海底が澄んでいました。

いわしの群れが見えました。

今日は、空気が白く霞んでいました。

遠くから見た桜島は

まるで砂漠の向こうに浮いているように見え

幻想的でした。

こちらは、近くで見た桜島です。

 


国民宿舎ボルベリアダグリ  自然食バイキング・「ダグリの岬」

2017-01-27 23:59:59 | 日記

先週の日曜日に行きましたが

順番待ちのお客さんが、ロビーまでいっぱいでした。

1時間以上の待ち時間がありました。

制限時間70分です。

2時10分に呼ばれると言う事で

それからだと

閉店時間まで50分しかない事もあり

その日は、お料理だけ見せてもらい帰りました。

今度は平日で、13時55分に入りました。

3時まで65分・・・5分損をしたような気がしましたが

早い時間にお腹いっぱいになりました

うどん

揚げ物

ドリンク

パンは

後で食べようと思っていたら

一個も食べれなくなりました。

主人が言うには、美味しかったそうです。

前回、お料理の下見をして

このデザートの豪華さで

また、行こうと決めました。

ココアのプリンが、美味しかったけど大き過ぎでした

バナナケーキの中のバナナが

色も変わってなく、綺麗なのには驚きました。

しっとりして、とても美味しかったです。

ぜんざい

ソフトクリーム

お料理は、50種類ほどあるそうです。

他にもカレー、炊き込みご飯、お味噌汁など

色々ありました。

店内は明るくて、海が見えました。

日曜日は、人とぶつかるくらい混み合っていたレストランも

この日は途中から、主人と二人で貸切

静かにゆっくりいただけました。