専業主婦のミタ日記

マイペースで歩いて行こう!!

宮崎県総合運動公園 バラ園

2022-12-31 21:21:21 | 日記

大晦日の今日

天気が良かったので

大掃除もせず、バラの花を見に行きました。

花は少なめですが

歩いているとほんのり

バラの香りがしました。

小さい花に大きな実が生っていました。

今日咲いていた花ですが

他にも色々な種類がありました。

今日は晴天でした。

半分青いお月様が、ずっと着いて来ました。

 

お・ま・け

近くの畑で採れたじゃがいも

お料理に使っています。

スマイルガーデンで採れたブロッコリーと一緒に

シチュー

肉じゃが

レタスの一種、サラダ菜も畑で採れました。

じゃがいもの種類、ニシユタカは

荷崩れしない特徴があって

ポテトサラダにしたら、全然潰れず

角切りにしました。

違った食感でしたが

とても美味しかったです

今、紅白歌合戦を観ながら

ブログを作成しています。

先ほど、「Habit」を出演者皆さんで

踊っていました。

私もノリノリで

ますます元気を貰いました

例年なら、煮炊きをしながら

観ていますが

お正月の集まりが延期になりました。

明日は、普通に過ごしたいと思います。

皆さん、今年一年

ブログを見てくださり

ありがとうございました。

よいお年をお過ごしください。

 


お正月寄せ植えと吊り下げ多肉植物

2022-12-30 21:21:21 | 日記

今日は主人が、家にある植物で

寄せ植えを作ってくれました。

左側の貧弱なコニファーとヘデラは

私が挿した物です。

私が放置してたので

しびれを切らしたみたいです

お正月グッズは、去年使って

あった物です。

ハボタンは、まだ巻いていませんが

主人が、種から育てた物です。

そして私は、吊り下げ多肉植物を作りました。

セリアで、アンティークハンギングバスケットを買い

ずっと前に余った、チキンネットと水苔

チキンネットは、わりと簡単に丸くなりました。

コケ球を2つ作りました。

最後に、ルビーネックレスを足して

出来上がりです。

コケ球は2つ出来たのに

多肉植物がたくさん必要で

今の所、一つがやっとでした。

玄関前に下げました。

最近、多肉植物を

増やしてなかったので

これからもっと

手を掛けたいと思いました。

そして

この場所は夜、ライトアップされます。

先日、ネットで買ったソーラーライトが

とても明るく、活躍してくれてます。

原付バイクのライト位は明るいです。

明け方近くまで照らして

周りが明るくなる頃、消えます。

買って正解の商品でした。

そして今日は、朝早く

お隣りさんが、たくさんのお花を

持って来てくださいました。

リビングは暖房ですぐダメになるし

玄関は今、人が来ないし・・・

リビングから一番見えるベランダに飾り

部屋から眺める事にしました。

庭作業をする時も、チラチラ目が行き

嬉しい気持ちで一日が過ごせました

 

お・ま・け

セカオワ

レコード大賞おめでとう

新人賞

Tani Yuuki

だとばかり思っていました。

すごく残念です。

 


保護色オレンジ色の幼虫

2022-12-29 22:22:22 | 日記

ここ数日、近くの畑に通って

堺から内側に張っていた網を

ギリギリに広げて

花の鉢物を置くことにしました。

ここは草が生い茂っていた所です。

そして、除草シートを張って

庭にあった、今咲いてない鉢を運びました。

咲いた時だけ、庭に飾ろうと思います。

思ったよりたくさんありました。

こちら側も網を無くしました。

随分広くなりました。

でも午後、鉢に水やりに行ったら

鉢を置いた所全体

陰になっていて、ちょっと残念でした

庭の植物たちです。

ルビーネックレス

多肉植物は、手が掛からないので

助かります

ルメックス、ポリポジューム ブルースター、パンジー

先日遊びに来た従妹が、ルメックスを見て

「これレタス?もいで食べるの?」

って言うものだから、叔母と大笑いしました

たしかにサラダに入れたら美味しそうです。

山茶花も満開です。

オキザリス

スイセン

これもオキザリス

広く繁殖して、これから

絨毯のように咲きます。

ランタナ

絶滅危惧種植物

パフィオペディルム

いただいた時から少し

開き始めました。

そして今日見つけてしまった

保護色の色をした幼虫

やっぱり、苦手な私には同じ色であろうと

見つかってしまうのです。

花と同じ色のオレンジ色

こんな色の幼虫は初めて見ました。

葉の上に置いたら、緑になるのかな~

と思ったらもう

主人が退治してくれていました

冬でも幼虫がいるという事は

宮崎は

暖かいんだな~と思いました。

 

 

 

 

 

 


パンジーとシクラメン、ギャザリングリースなど

2022-12-28 20:20:20 | 日記

今、庭に咲いている花です。

ガーデンシクラメン・ジックス

ビデンス

やっと一輪咲いてくれました。

パンジーの大輪

この吊り下げ鉢は、ダイソーで買った

200円商品です。

そしてバラ、サハラが咲きました。

今年の秋から、冬にかけて咲くバラは

あまり咲かないので

蕾を見つけた時は、嬉しかったです。

グリーンアイス

とても小さな花です。

ギャザリングリースを作ろうと

ガーデンシクラメンと

ハボタンを

ずっと前に買ったのに

一緒に植える物が無くて

まだ、このままです。

ウサギさんと寄せ植え

そして、オキザリスが

庭の隅っこに、密かに咲いています。

今日は、ギャザリングリースに

HB101を入れた水をあげました。

タライに浸けて、花が濡れないようにあげます。

ひまわりはずっと蕾でしたが

最近になって少し、花弁が見え始め

今日は、ここまで開きました。

時季外れだから

寒いだろうな~と思います。

 


じゃがいもの収穫とフライドポテト

2022-12-27 21:00:00 | 日記

今日は天気も良く

近くの畑に行きました。

カリフラワーがここまで成長しました。

収穫はまだです。

日に焼けないように

葉で隠します。

ここに植えた

カリフラワーは3個です。

二番目に大きいのがこちらです。

まだまだ小さいです。

そして、じゃがいもの収穫をしました。

種類は、ニシユタカです。

今日はこれだけにしました。

夕飯は、採れたてじゃがいもの

フライドポテトです。

ホコホコして、美味しかったです。

そして、この大根も収穫しました。

まだ、少し小さいですが

明日のおでんに使いました。

今、保温鍋に入っています。

大根は味を付け、沸騰したら火を止めて冷ます。

この冷ます時に、味が

ぎゅ~っと染み込むのだそうです。

明日のおでんが、楽しみです