専業主婦のミタ日記

マイペースで歩いて行こう!!

宮崎市・シャトーコンテンポラリーフォレスト ディナー

2018-03-30 23:23:23 | 日記

 先日、主人と行きました。

 

 

 

デザートはこの種類だけで

物足りなさを感じました。

一人3個まででした。

ドリンクはこちらです。

バイキングの他に

メインの肉料理の

熱々が運ばれました。

ビーフとポークとチキン

そして、ウインナーでした。

これで二人分です。

美味しかったけど、

ビーフはちょっと固かったです。

お料理は美味しかったです。

ネットでこの広告を見て行きましたが・・・

パンは少ないまま、足されることも無く

写真のような具材は、どこにも見当たりませんでした。

ちょっと残念でした。

お店の中はこんな感じです。

 

この日は期間限定料金で

 

700円ほど安く、ラッキーでした。

 

エントランスでは

野菜などが販売されていました。

写真は、ほんの一部ですが

この他、ケーキやカステラなど色々ありました。

 

 


宮崎市・みやざき子育て支援センター

2018-03-29 22:22:22 | 日記

今日、お嫁ちゃんとMagoちゃんがデビューしました

子育て親子の情報交換や講座などの

交流会のようです。

お嫁ちゃんは、どんな所か覗いてみるだけ

と思い、行ったそうですが

初めての体験をしてきました

一丁前に名札を付けているMagoちゃん

遊びに夢中です。

ママが一緒だから、安心しているようです。

リラックスしているのかな?

足の指も開いています

保母さんが数人いらっしゃって

お歌を歌ったり・・・

楽しかったそうです。

明日も行こうかな~と言っていました。

ここでたくさんのお友達ができるといいな~

ママも、Mogoちゃんも・・・

最近、公園を利用している親子連れを

あまり見掛けなくなりましたが

こういう場が設けられているのですね。

 

電話でこの話しを聞いた時は

「よかったね~」と思い、私まで嬉しくなりましたが

時間が経つにつれて

ばあば離れの第一歩かな?と思ったら

ちょっと淋しくもなりました。


Magoちゃんとフローランテ宮崎

2018-03-28 23:23:23 | 日記

今日、お嫁ちゃんからラインが入りました。

「お弁当を作ったので、お昼一緒に食べませんか?」

もちろん行きます。

せっかくお弁当があるのなら

フローランテ宮崎に行こう

と急に決まりました。

二段重に一人分ずつ入っていました。

「ある物で作ったので、緑色が無い・・・」

とお嫁ちゃんは言っていましたが

おにぎりの具がありました

お嫁ちゃんは、魚

私は肉をよく食べます。

今日は、私の好物に合わせてくれたみたいです。

お嫁ちゃんの手作りって、やっぱり美味しいです。

飲み物も用意してくれました。

これは手作りのイチゴババロア

近所の友人が出掛ける前に

持って来てくれました。

タイミング良すぎ〜

食後のデザートでいただきました。

美味しくて、Magoちゃんも喜んで食べました。

チューリップは、まだまだ見頃です。

桜の花びらが風で舞っています。

タカナベノカイドウとチューリップ

この辺りのチューリップは

まだ蕾もありました。

先日も行きましたが

また、近いうちに行きたいと思います。

 

お・ま・け

お嫁ちゃんに貰った、桜のモンブランケーキ

さくら餡と生クリームがたっぷりで

とても美味しかったです。


高岡町・天ヶ城公園の桜

2018-03-27 23:23:23 | 日記

今日、母と行って来ました。

どこまでも続く、桜のトンネル

ローラー滑り台

ペットボトル工作

高岡町内の小学生や園児たちの作品が

並んでいました。

浦之名(うらのみょう)小学校

穆佐(むかさ)小学校

桃の花(?)

お祭りには付き物の、出店

高岡の町、大淀川、大丸橋を眺めながら

いただくソフトクリームは、美味しかったです。

今日は、気温も高く気持ちのいい天気でした。

平日だと言うのに、多くの人で賑わいました。

 

お・ま・け

場所は違いますが

昨日は、Magoちゃんと一緒に見ました。


延岡市・生活の絵本

2018-03-26 06:06:06 | 日記

久しぶりの遠出でした。

UMK「ぶらっと金曜日」を観ていて

延岡の雑貨屋さんが気になったので

先日、行ってみました。

アンティーク風な物から最新の物まで

他のお店には無いような

商品が多く並んでいました。

木製の玩具

器には食品サンプルが入っていたり・・・

生活感あふれるディスプレイでした。

お店のあちらこちらに

生花が飾ってありました。

お店の隅々までゆっくりと

見せていただきました。

一つだけ購入して帰りました。

こうして写真を見ていると

また行きたくなりましたが

残念なことに

3月いっぱいで、閉業されるそうです。