人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

ソフィア・ヴォイス・アンサンブル 合唱団アニモKAWASAKI「ドイツ・レクイエム」 

2012-04-30 05:00:00 | 音楽
[長文です。お気軽にお読みください。]4月22日(日) 薄曇り。4月にしては肌寒い一日、傘を持ち、薄いコートを着て、ソフィア・ヴォイス・アンサンブルの定期演奏会に足を運んだ。あれは何年前になるかしらん。何かの演奏会の帰りに、下田さんと、ソフィア~のメンバーだったYさんと一緒になった。合唱歴のお長い下田さんが . . . 本文を読む
コメント (10)

春風よ、なぜ私を・・・・・・? 『チャイコフスキーがなぜか好き』 『須賀敦子を読む』 『文人悪妻』 etc.

2012-04-23 05:00:00 | 読書
読んだ本がたまってきた。忘れないうちに、「ちょっとした感想」をまとめておこう。本当は、それぞれ800字にまとめれば、思索と文章化の練習になるのだろうが。 亀山郁夫『チャイコフスキーがなぜか好き』(PHP新書)★★★★★ 亀山郁夫東京外国語大学学長(ロシア文学者)による、チャイコフスキーを中心としたロシア音楽のエッセーである。内容的に深く、音楽エッセーとして一級品といえるだろう。 . . . 本文を読む
コメント

新日本フィル定期第492回 東響川崎定期第35回 etc.

2012-04-16 05:00:00 | 音楽
4月13日(金)新日本フィル トリフォニー・シリーズ第492回定期 1.スーク 組曲「おとぎ話」 2.ドヴォルジャーク ヴァイオリン協奏曲* 3.ヤナーチェク 『イェヌーファ』組曲 指揮;C.アルミンク ヴァイオリン;M.ヴォロング* . . . 本文を読む
コメント

二期会創立60周年記念ガラ・コンサート etc.

2012-04-09 05:00:00 | 音楽
4月2日(月)、気象庁は異例の記者会見を開いた--「3日(火)から4日(水)にかけて全国的に台風並みの暴風雨になる」という。3日(火)朝、出勤する時は晴れていたが、夕方に備え、長い傘を持って出かけた。わが社の仕事はバイク便による証券配達もあるので、仕事中も空模様を気にしなければならない。 . . . 本文を読む
コメント

東宝ミュージカルアカデミー卒業公演「レ・ミゼラブル」 『<銀の匙>の国語授業』 「二千年の祈り」 etc.

2012-04-02 05:00:00 | 音楽
3月28日(水)午後、 銀座一丁目の ル テアトル銀座 へ。由佐憲靖さんがアンジョルラスを演じるというので、東宝ミュージカルアカデミー6期生の卒業公演「レ・ミゼラブル」を鑑賞した。東宝ミュージカルでは、過去に森繁久彌の「屋根の上のバイオリン弾き」、市川染五郎(現松本幸四郎)の「ラ・マンチャの男」を帝国劇場で観たことがあるが、 . . . 本文を読む
コメント