人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

1/27 虎の門病院 MRI検査等

2016-01-31 05:00:00 | Weblog
1月27日(水)は、午前半休を取って、すい臓のMRI検査と、ピロリ菌がいなくなったかの「尿素呼気試験」に虎の門病院へ行く。1階奥のMRI検査は9時の予約時間だったが、早めに病院に着いたこともあり、8時25分には受付を済ませる。着替え後、最終的な問診を済ませ、ベッドに横たわったのは8時35分くらいだったろうか。 . . . 本文を読む
コメント

1/25 神保町 揚子江菜館

2016-01-30 10:29:00 | Weblog
[モデムかルーターか、インターネット接続が悪く、「とことんサポート」に相談するうち、ブログのアップが遅くなってしまった。]私が平成13(2001)年から勤務している神田(--正確には神田駿河台)は歴史が古い。戦前は、東京市神田区であった。それが、戦後、千代田区ができる時に、町名に神田が . . . 本文を読む
コメント

1/24 第21回全国都道府県対抗男子駅伝

2016-01-29 05:00:00 | Weblog
1月24日(日)、全国的に猛烈な寒波が襲来。ブログ作りをしながら、小雪舞い散る「男子駅伝」を視聴する。沿道の応援も寒そうだ。1、4、5区を高校生、2、6区を中学生、3、7(最終)区を社会人が走る駅伝だ。中学生、高校生の若手から . . . 本文を読む
コメント

1/24 「題名のない音楽会」ショパン ノクターン第20番 嬰ハ短調 遺作

2016-01-28 05:00:00 | 音楽
1月24日(日)、「題名のない音楽会」で、五嶋龍とユンディ・リの演奏で、ショパンのノクターン第20番(遺作)を聴いた。同曲のミルシティン(1903-1992)編曲版である。二人とも、とくにユンディ・リのピアノは、息を飲むほどすばらしかった。この曲は、第20番となっているが、遺作として発見され、実質的には . . . 本文を読む
コメント

新国立劇場 2016/2017シーズンオペラ

2016-01-27 05:00:00 | 音楽
新国立劇場2016/2017シーズンオペラのパンフレットが送られてきた。ざっと目を通すと、来シーズンは、ワーグナーの「指輪」から「ワルキューレ」と「ジークフリート」を除くとドイツ語物はない。また、邦人作品もない。 . . . 本文を読む
コメント

1/23 新日本フィル第552回定期

2016-01-26 05:00:00 | 音楽
1月23日(土)、しんしんとした冷え込み。昨日のお酒がやや応えている。先週に引き続き、すみだトリフォニーの新日本フィル定期へ。この日の指揮者は、デンマークのトーマス・ダウスゴー。1963年7月4日生。初めて聞く名前だ。 . . . 本文を読む
コメント (4)

1/22 ノドグロ

2016-01-25 05:00:00 | Weblog
前日は突然の体調不良に見舞われたが、翌1月22日(金)は、予定していた、元上司との飲み会を恐る恐る(笑)「強行」。場所は、島根県の地酒が味わえる「主水」(→こちら)。勢いで隠しメニューのお酒も注文。昭和史や時事問題などを . . . 本文を読む
コメント

1/21 OB練習の日

2016-01-24 12:00:01 | Weblog
今週は、寒い!老骨に応える、とはこの事なり。この日は、『学生王子』のOB練習。いつもどおり、仕事を終え、ベローチェでサンドイッチをつまみ、さてぼちぼち池袋の練習会場へと思いきや、「めまい」がする、ような気がした。 . . . 本文を読む
コメント

訃報 中澤桂さん(82)

2016-01-23 10:10:00 | 音楽
1月10日(日)、中澤桂さんが亡くなられた。82歳だった。中澤さんは、昭和8(1933)年11月23日の生まれ。昭和34(1959)年、ドヴォルザーク『ルサルカ』でデビューしている。昔、社会人になりたてでN響の定期会員だった頃、「第九」のソリストとして活躍されていた中澤さんを聴いた。 . . . 本文を読む
コメント

半藤一利『十二月八日と八月十五日』(文春文庫)

2016-01-22 05:00:00 | 近現代史
戦後70年の昨年、6月10日、文春文庫オリジナルで、半藤一利『十二月八日と八月十五日』が出版された。--帯には「日記や手記をもとに『青天の霹靂の二日』を再現する!」とある。この歳になると少々わかることだが、「回想録」というものは必ずしも真実を書いているとは . . . 本文を読む
コメント

ニューイヤー・コンサート2002

2016-01-21 05:00:00 | 音楽
今年のニューイヤー・コンサート(ウィーン・フィル)はマリス・ヤンソンスが指揮をした。来年はベネズエラのグスターボ・ドゥダメル(現在34歳)が振ることになっている。年賀状に「小澤征爾のニューイヤー・コンサートを聴いています」と書いてこられた人が . . . 本文を読む
コメント

1/18 雪の日に

2016-01-20 05:00:00 | Weblog
1月18日(月)、朝、起きたら、雪が降っているようだ。朝刊がビニール袋入りで配達されている。いつもより早く5時40分に家を出る。雪が降り続き、数cm積もっている。転ばないように駅まで慎重に歩く。田園都市線は案の定、急行が運転中止で間引き運転。 . . . 本文を読む
コメント

1/16 新日本フィル第551回定期

2016-01-19 05:00:00 | 音楽
1月16日(土)、ワグネル新年会を失礼して(ゴメンナサイ)すみだトリフォニーホールで新日本フィル定期を聴く。1月のトリフォニー定期は、珍しく第551回、552回と2週連続開催される。第551回は、ブリテンの大曲『戦争レクイエム』である。ブリテンは . . . 本文を読む
コメント

冬の神田駿河台 カウントダウン--あと52日

2016-01-18 05:00:00 | Weblog
神田駿河台での勤務も残すところ、営業日ベースで50日(正確には52日)ほどになった。神田駿河台に勤務し始めたのは、会社が合併した平成13(2001)年10月だから14年以上前になる。会社も今年は合併15周年を迎える。私の経験上、 . . . 本文を読む
コメント

1/14 ワグネルOB練習(『トスティ歌曲集』)--R.ブルゾン

2016-01-17 05:00:00 | Weblog
1月14日(木)、池袋の東京芸術劇場地下でOB練習。夕食は、久しぶりにスープストックお茶の水店で食す。美味なり。その後、すき間時間を利用して、丸善お茶の水店へ。木村凌二『多神教と一神教』(岩波新書)を手に取るも・・・・・・。 . . . 本文を読む
コメント