人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

8/24~25 住戸内調査 自由が丘 OB練習 お祭り準備

2017-08-31 05:00:00 | Weblog
8月24日(木)、10時から大規模修繕のための「住戸内調査」が行われた。業者さんはダンドリもよく、なかなかキッチリしていた。午後は、叔母の家へ。頼まれた「森永のおいしい牛乳」を買っていく。夜は、後楽園の文京シビックでOB練習。練習開始時点で、40名以上が集まった(徐々に増え、最終的には80人以上に . . . 本文を読む
コメント

【PR】秋のワグネル演奏会(10月、11月)

2017-08-30 05:00:00 | 音楽
今年は、現役・OB・志木高ワグネル一体となってワーグナーの『タンホイザー』を演奏する年だ。ソリストには、藤原歌劇団の小川里美さん(→こちら)、ドイツで活躍中の谷口伸さん(ワグネル出身。H4卒。→こちら)を迎え、さらに、定期演奏会では初めてとなるオーケストラ伴奏 . . . 本文を読む
コメント

佐々木成子「LIEDERABENT」

2017-08-29 05:00:00 | 音楽
いささか旧聞に属するが、今年の5月15日、二期会創設メンバーの一人である佐々木成子(さだこ)さんが97歳で亡くなられた。二期会創設メンバーでご存命なのは栗本尊子さんだけになったのではないかしらん。佐々木成子さんは、桑原先生の先生として存じ上げていた(--東京のご出身で、母の女学校の先輩でもあったのか . . . 本文を読む
コメント (2)

8/23 早朝ウォーキング 提灯の飾り付け

2017-08-28 05:00:00 | Weblog
8月23日(水)、早朝ウォーキング。先週の早朝ウォーキングは「お盆休み」だったので2週間ぶりだ。この日は、「荏子田コース」。人数はやや少なかったかしらん。既述のとおり、前日は、あざみ野まつりの準備を失礼したが、この日、自治会の役員さんに電話すると「来ていただけると助かります~」というので、 . . . 本文を読む
コメント

8/22 相模原市立博物館 JAXA

2017-08-27 05:00:00 | Weblog
8月22日(火)、家内の予定もあいたので、二人で相模原(相模原市立博物館)のプラネタリウムへ。プラネタリウムは、子どもの頃(昭和30年代初め)、母と渋谷にあった東急文化会館の五島プラネタリウムに行ったのが初めてだ。それから何年も、何十年も経って、家族で . . . 本文を読む
コメント (2)

8/21 元気かい あざみ野まつりの準備

2017-08-26 05:00:00 | Weblog
8月21日(月)、午後、元気かい。細川先生が来られる。まずは横浜市のチューリップ体操。次にラジオ体操。ついでKoさんのストレッチ、バランス体操。そして細川先生の体操等々。次から次へと結構ハードだが、私より高齢の方に負けるわけには . . . 本文を読む
コメント (2)

8/19 たまがわ花火大会

2017-08-25 05:00:00 | Weblog
8月19日(土)、ワグネルTさんに誘われ、初めて「たまがわ花火大会」へ。当日は雨が心配されたが、午後の様子ではなんとか晴れるのではないかしらんと思いつつ。Tさんとは買い物を分担。私は自宅で(自分で)茹でた枝豆を持って行く。なかなかの出来?二子玉川駅に着くと、 . . . 本文を読む
コメント (2)

8/18 入院見舞い 散髪

2017-08-24 05:00:00 | Weblog
8月18日(金)午前中、ブログを作っていたら「ピンポン~」。修理に出していたノート型パソコンが宅配便で届く。午後、股関節手術をしたKさんの見舞いに玉川病院へ。手術も無事に終わったとのことで何よりだ。股関節の外科手術だから、あとは日に日によくなるだろう。病院見舞いの帰りに散髪し、 . . . 本文を読む
コメント

8/17 叔母の退院

2017-08-23 05:00:00 | Weblog
8月17日(木)、5月23日来入院していた叔母がようやく退院した。早めに自宅を出て、郵便局にも寄り、都立大学の病院へ。真っ先に入院費の精算を済ませる。精算するにあたって、病院の預かり金5万円の預かり証が見当たらなかったが、病院へのサインで済ませる。この歳になると「ごめんなさい、 . . . 本文を読む
コメント

「坂上昌子ソプラノリサイタル~やまとことばを美しく~」

2017-08-22 05:00:00 | 音楽
今年3月、ワグネル三田会顧問の下田さんから 「この度、木下先生の御長女、坂上昌子様が、『坂上昌子ソプラノリサイタル~やまとことばを美しく~』と題する、私家版CD(2枚組、歌詞集付)をお出しになりました。御次女の増山歌子様がピアノ伴奏をされています」というメール連絡があった。--私はいの一番に注文した。坂上先生は、最近は . . . 本文を読む
コメント

8/14~16 お盆も忙しい?

2017-08-21 05:00:00 | Weblog
8月14日(月)、午後は元気かい。やはり体を動かすと血行がよくなるようだ。ケッコウなことだ。  8月15日(火)、最後の病院見舞い。 . . . 本文を読む
コメント

内村鑑三『余はいかにしてキリスト教徒となりしか』(岩波文庫)

2017-08-20 05:00:00 | 読書
先日のこと、たまプラーザの有隣堂をウロウロしていたら、岩波文庫の棚に本書が新刊として並んでいたので、おかしいな、岩波文庫のカタログにあったのではないかしらんと思いつつ購入した。あとから分かったことだが、本書は鈴木範久氏による新訳である。私は、いつも内村鑑三と新渡戸稲造がごっちゃになってしまうのだが、 . . . 本文を読む
コメント (2)

8/13 靖国神社

2017-08-19 05:00:00 | Weblog
8月13日(日)、深川八幡祭りの見物を終え、帰途、九段下から靖国神社へ。小田実の『何でも見てやろう』というよりは、司馬遼太郎の『街道をゆく』というところかしらん。それとも沢木耕太郎?靖国神社の祭事は、新年祭を初めとして14ほどある。最も重要なものは春秋の例大祭であるが、夏には7月に「みたま祭」が . . . 本文を読む
コメント (2)

「赤とんぼ-岡村喬生 日本の抒情を歌う-」

2017-08-18 05:00:00 | 音楽
既報のとおり、今年5月からあざみ野クラブのラウンジ懇話会で日本歌曲の鑑賞会をやることになった。ということもあり、このところ、日本歌曲のCDを聴いている。CDの感想を書くのには大変多くの「時間」(聴く時間、想いをまとめる時間、書く時間)がいるが、これから少しずつでもまとめていきたい(感想を書きたいCDはたくさんある)。つい最近、 . . . 本文を読む
コメント (2)

8/13 深川八幡祭り

2017-08-17 05:00:00 | Weblog
深川八幡祭りは、江戸三大祭りの一つである。別名、「水かけ祭り」と言われている。始まったのは家光の時代だ。今年は3年に一度(--子・卯・午・酉の年)の本祭りが行なわれた。初めて、本祭り連合渡御に行ったのは、今から9年前の平成20(2008)年だ(→こちら)。当時、私の上司だった「楽しい倫敦」さんが永代2丁目に . . . 本文を読む
コメント