人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

1/23付産経新聞「正論」(石原慎太郎)

2015-01-30 05:00:00 | Weblog
1月23日(金)産経新聞「正論」欄に、「作家」石原慎太郎さんが投稿していた。表題は「イスラムテロに絡む歴史の背景」となっている。内容は・・・・・・○私はイスラム系の残酷で非人道的なテロに共感する者ではない。○しかし、テロ勃発の度、起こる避難の中に欠落しているものが在るような気がしてならない。 . . . 本文を読む
コメント (4)

父の油絵

2015-01-29 05:00:00 | Weblog
父は大正7(1918)年生まれ。大正7年といえば、米騒動のあった年だ。日本は震災があっても暴動が起きない素晴らしい国だが、この年は「米騒動」という暴動(?)が起きている。「米暴動」と言い換えたほうがいいのかしらん?? . . . 本文を読む
コメント

1/21朝日新聞社説「許しがたい蛮行」

2015-01-28 05:00:00 | Weblog
これもいささか旧聞に属するが、1月21日(水)付朝日新聞の「社説」を読んだ。内容は・・・・・・○過激派組織「イスラム国」が、その凶暴な刃を日本人にも向けた。日本人2人を人質に2億ドルを支払わなければ殺害するという。 . . . 本文を読む
コメント

中山靖子さんの訃報 いささか旧聞

2015-01-27 05:00:00 | Weblog
いささか旧聞になるが、1月17日(土)の産経新聞に中山靖子東京芸大名誉教授(93)の訃報(1/16死去)が載っていた。中山靖子さんは、昭和16(1941)年の東京音楽学校本科ピアノ科を卒業。その後、研究科、聴講科に進み、レオニード・クロイツァーに師事。(旧姓は朝倉さんかな)。 . . . 本文を読む
コメント

1/23サッカーアジア杯 UAEにPK戦で敗れる

2015-01-26 05:00:00 | Weblog
1月23日(金) 久しぶりに日本サッカーをテレビ観戦した。0-1でUAEにリードされた後半、柴崎の同点ゴールで延長戦に持ち込んだが、結局PK戦で4-5で敗れた。内容的にはシュート数;35-3 . . . 本文を読む
コメント

1/24花粉症対策

2015-01-25 12:05:59 | Weblog
1月24日(土) 1月中旬、私の花粉症が始まった。これから4月下旬~5月上旬まで薬を飲まなければならない。私の花粉症は10年ほど前から発症したのだろうか。最初は気にならなかったが . . . 本文を読む
コメント

1/22OB練習「水のいのち」①

2015-01-24 17:23:16 | Weblog
1月22日(木) 今年のOB定演2015では、田三郎作曲「水のいのち」を演奏する。この日が、その最初の練習である。この曲は、私たちが責任学年だった、昭和48(1973)年の定期演奏会において、 . . . 本文を読む
コメント

佐渡裕『棒を振る人生』(PHP新書)

2015-01-22 05:00:00 | 読書
本書は『僕はいかにして指揮者になったのか』(新潮文庫)、『僕が大人になったら』(PHP文庫)に次ぐ、佐渡裕さん三冊目の著書である。 . . . 本文を読む
コメント

『青年小泉信三の日記-東京-ロンドン-ベルリン 明治四十四年-大正三年』(慶應義塾大学出版会)

2015-01-21 05:00:00 | 読書
小泉信三22歳~26歳の未発表日記が平成13(2001)年に公刊された。小泉信三は、明治43(1910)年22歳で慶應義塾大学部政治科を卒業、24歳からイギリス、ドイツへ留学、28歳で帰国。慶應義塾大学教授に . . . 本文を読む
コメント

冬の花々とイマクエン

2015-01-20 05:00:00 | Weblog
小学校の2年だったか、四季の花を調べてきなさいという宿題が出た。春は桜、夏はひまわり、秋はコスモスなどと思いついたが、冬が分からない。家には『植物図鑑』はなく、インターネットも . . . 本文を読む
コメント

1/17ワグネル(男声)新年会

2015-01-19 05:00:00 | Weblog
1月17日(土) ワグネル新年会の日。寒い。「今月は寒波が来ない」は間違いかな。10時43分発の大井町行急行に乗る。大井町まで30分足らずは便利だ。浜松町のメルパルクに着いたら、ちょうどワグネル男声合唱団三田会の総会が始まっていた。 . . . 本文を読む
コメント

1/15OB練習

2015-01-18 05:00:00 | Weblog
1月15日(木) 1月もはや15日。1年の24分の1が経過したことになる。いつもどおり、朝5時に起き、5時50分自宅を出る。寒い。--1月20日(火)「大寒」も近い。7時過ぎにベローチェへ。朝、ベローチェでおじさん談義を聞いていたら、 . . . 本文を読む
コメント

「ザ・インタビュー~トップ・ランナーの肖像~」

2015-01-17 05:00:00 | Weblog
ソニー映画の話題ではない。テレビでもニュースを含め、ノンフィクション、ドキュメンタリーが好きだ。BS朝日「ザ・インタビュー~トップ・ランナーの肖像~」(→こちら)がおもしろく、時々視る。 . . . 本文を読む
コメント

サラリーマン生活

2015-01-15 05:00:00 | Weblog
今年はサラリーマン生活40年目である。サラリーマンのいいところは何といっても、決まった日に決まった給料がもらえることである。私が社会人となったのは、昭和50(1975)年4月。 . . . 本文を読む
コメント (2)

新聞ならぬ旧聞 1/6朝日新聞

2015-01-14 05:00:00 | Weblog
いささか旧聞に属するが、朝日新聞社の渡辺社長は12月26日、記者会見し、「経営と編集の関係」、「報道のあり方」、「慰安婦報道」の三つの柱からなる改革の取組みを発表した。(12/27付朝日新聞)1月6日付朝日新聞では、「ともに考え、ともにつくるメディアへ」として、 . . . 本文を読む
コメント