人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

コール・クライネス第48回演奏会 『老年の品格』 木下記念スタジオ 週間フォト日誌

2013-12-30 05:00:00 | 音楽
OB合唱団指揮者須田さんのご紹介で、12月26日(木)コール・クライネス(東京工業大学混声合唱団)第48回演奏会へ足を運んだ。私にとっては今年最後の演奏会である。コール・クライネスは、昭和38(1963)年に東京工業大学に誕生した混声合唱団で、東京工業大学ほか清泉女子大学、日本女子大学、 . . . 本文を読む
コメント (2)

東響川崎定期第43回 『あしたはアルプスを歩こう』 映画『利休にたずねよ』 週間フォト日誌

2013-12-23 05:00:00 | 音楽
現在、東響川崎定期(年5回)と新日本フィルのトリフォニー・シリーズ(年8回)の会員である。オーケストラの定期演奏会は1年単位でスケジュールが組まれている。したがって、かなりの先まで、聴きに行く演奏会の日程が決まっている。東響定期では、再来年の平成27(2015)年の3月13日(金)まで決まっており . . . 本文を読む
コメント (2)

クラシックCD鑑賞会 Xmas Party 週間フォト日誌

2013-12-16 05:00:00 | 音楽
過日、minorerさんのお宅で「クラシックCD鑑賞会」を開催した。CDは一人で静かに聴くのも楽しいが、何人か集まって、それぞれの好み(--趣味は人によって違う。)を話し合いながら聴くのも大変楽しい。。(この日は総勢3人だった)。また、好きな演奏は、必ずしも評論家の推薦盤とは限らないのかもしれない。学生時代、評論家の畑中良輔先生に、「冬の旅」の推薦盤はどれでしょう . . . 本文を読む
コメント (2)

読書の秋より(岡村喬生、大町陽一郎、竹内靖雄、西川善文) 週間フォト日誌

2013-12-09 05:00:00 | 読書
読書の秋の「成果」をそろそろまとめておきたい。今年読んだ本はなぜか、みんなおもしろい。以下に紹介するのは、私にとって、すべて「★5つ」のものばかりである。繰り返しになるが、実におもしろかった。 . . . 本文を読む
コメント

アリババと15人の盗賊(第25回) 週間フォト日誌

2013-12-02 05:00:00 | 音楽
11月30日(土)、サントリー小ホールへ「アリババと15人の盗賊リサイタル」へ出かけた。今年の「アリババ」は第25回の記念公演、東京3回に加え、京都公演(12/8[日]、京都市国際交流会館)も開催する。この日は東京公演の最終日だった。 . . . 本文を読む
コメント