人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

11/23 あざみ野団地祭り

2018-11-30 05:00:00 | Weblog
11月23日(金・祝)、「勤労感謝の日」だが、午前中からあざみ野団地祭りのラウンジ懇話会「日本歌曲を鑑賞しようSP~日本歌曲100年を駆け足で」で「働」く(「感謝」していただける?)。前日までに準備はしていたが、若干の緊張からか、3時半に自然に目が覚め、 . . . 本文を読む
コメント

11/22 あざみ野団地祭りの準備

2018-11-29 05:00:00 | Weblog
11月21日(水)~22日(木)は、23日(金)に私が担当する、あざみ野団地祭りラウンジ懇話会「日本歌曲を鑑賞しよう~日本歌曲100年を駆け足で」などの準備でテンテコマイ。ワイドショーを視るヒマもない。最終的にどの曲をどのCDで鑑賞するかを決め、CDに付箋を付ける。 . . . 本文を読む
コメント

11/20 フランツ・ウェルザー=メスト/ウィーン・フィル

2018-11-28 05:00:00 | 音楽
11月20日(火)、ウィーン・フィル in japan の演奏会(於サントリー・ホール)。今年の指揮者は、フランツ・ウェルザー=メストである。チケットは、今年4月28日(土)10時発売と同時にネット注文し、10時15分に「ゲット」した。--普段の演奏会のチケット価格の . . . 本文を読む
コメント

11/19 OB定演エピローグ 元気かい

2018-11-27 05:00:00 | Weblog
11月19日(月)、OB定演から一夜明け、聴きに来ていただいた方々から感想等続々とメールが入るので、個別に「御礼メール」を発信。OB合唱団からもその後の連絡メールなどがあり、この日の受信メール件数は30件ほど。午前中は、また前日撮影した写真を「30days Album」に登録、 . . . 本文を読む
コメント

11/18 打ち上げ

2018-11-26 05:00:00 | Weblog
11月18日(日)、OB定演も無事に終わり、着替えもあわただしく、恵比寿の打ち上げ会場(恵比寿イーストギャラリーB1)へ。先生方を含め、皆さんお疲れだろうが、演奏会の興奮の延長で . . . 本文を読む
コメント

11/18 ワグネルOB定演2018

2018-11-25 05:00:00 | 音楽
11月18日(日)、晴れ。OB定演2018当日。月初にいささか風邪をひいたが、なんとか無事に本番を迎えることができた。感謝感謝!だ。今年の会場は、都立大学のめぐろパーシモンホール。6年前、畑中先生がご存命中に、ここで『魔笛』を観た(→こちら)が、ステージで . . . 本文を読む
コメント

11/17 OB直前練習

2018-11-24 05:00:00 | Weblog
11月17日(土)、本番一日前の直前練習(於東京芸術劇場)。現役であれば、昔も今も、いくら練習しても疲れないし、声への影響もほとんどない。しかし、60歳過ぎになると難しい。私も60歳頃だったか、前日に精一杯歌ったら、本番ではほとんど声が出ないことが . . . 本文を読む
コメント

11/16 新日本フィル第597回定期

2018-11-23 04:00:00 | 音楽
11月16日(金)、土曜の新日本フィル定期を、その日がOB直前練習のため、金曜に振り替え、すみだトリフォニーへ。木、金、土、日と、私にとっては、げにハードスケジュール。<プログラム~オール・ブラームス>1.ブラームス ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 op.83 . . . 本文を読む
コメント

11/15 講道館~OB練習

2018-11-22 05:00:00 | Weblog
11月15日(木)、ミュージカル観劇(観劇に感激?)の後は、OB練習。大久保さんの『阿波』。所々「つまん」での補強練習後、通し練習。前回に続いて、混合フォーメーション。このメリットは、隣の人の声(動き)が当然的に聴こえることと一人で自立して歌わなければならない . . . 本文を読む
コメント

11/15 『マリー・アントワネット』

2018-11-21 05:00:00 | 演劇
11月15日(木)、先日の木下先生墓参会の折り、恐縮ながらご次女から頂戴したチケットの一枚で帝国劇場の『マリー・アントワネット』へ。帝国劇場は、20代(「独身貴族」時代)に森繁の『屋根の上のヴァイオリン弾き』や染五郎の『ラマンチャの男』など幾度となく観に行ったことがあるので . . . 本文を読む
コメント

11/15 日比谷公園

2018-11-20 05:00:00 | Weblog
11月15日(木)、まったく久しぶりに日比谷公園を訪れた。日比谷公園は、明治36(1903)年の開園だ。「さかのぼり日本史」ではないが、それ以前は何だっだのか?--陸軍の練兵場だった。陸軍の練兵場となったのは明治18(1885)年だ。では、陸軍練兵場と . . . 本文を読む
コメント

村松剛『新版 ナチズムとユダヤ人』(角川新書)

2018-11-19 05:00:00 | 読書
この2、3カ月待ち望んでいた村松剛『新版ナチズムとユダヤ人』が出版された(11月10日初版、11月13日購入)。本書は、村松剛が、アイヒマン裁判傍聴をきっかけに、「ナチズムとユダヤ人」を考察したものだ。「ナチズムとユダヤ人」問題を考察した(--アイヒマン裁判をきっかけ . . . 本文を読む
コメント

11/13 戸別配布 散髪

2018-11-18 05:00:00 | Weblog
11月13日(火)、朝、ウォーキングを兼ね、あざみ野クラブの戸別配布。3,000歩だから距離的にはざっと2km弱だろうが、誤配しないよう慎重に配布するため、50分ほどを要する。その後、自宅で事務処理。午後は、暇を見つけて、散髪へ。店長曰く、「今回は . . . 本文を読む
コメント

小泉信三『平生の心がけ』等々

2018-11-17 05:00:00 | 読書
以前にも書いたかもしれないが・・・・・・、学生時代、暇に飽かしてか、日吉や三田の図書館でいささか小泉信三全集を読んだ。小泉信三には『海軍主計大尉小泉信吉』(昭和46(1971)年5月25日32刷版、同年8月9日購入)から入り込んだのではないかしらん。『平生の心がけ』は、 . . . 本文を読む
コメント

11/12 元気かい~あざみ野クラブ役員会

2018-11-16 05:00:00 | Weblog
11月12日(月)、多忙な一日。午前は、管理事務所に挨拶し、あざみ野クラブ関係資料のコピー印刷。管理事務所の方としばし雑談。来客用駐車場を予約する。午後は元気かい。夜はあざみ野クラブ役員会。気づいたら、すべて「あざみ野クラブ」。なかなかブログまで手が回らない。2年間の . . . 本文を読む
コメント