人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

『これからの「正義」の話をしよう』  『さよなら!僕らのソニー』  『拍手のルール』 etc.

2012-10-29 05:00:00 | 読書
読んだ本がたまってきたので、先週に引き続き、「読書」をテーマに。マイケル・サンデル『これからの「正義」の話をしよう」(ハヤカワ文庫)帯には「熱く、生きた哲学がここにある。日本中が熱狂した国民的ベストセラー」とある。「ベストセラーは読まない」という人がいるが . . . 本文を読む
コメント

新田次郎『小説に書けなかった自伝』 D.ハルバースタム『朝鮮戦争』 加藤一二三『将棋名人血風録』 etc.

2012-10-22 05:00:00 | 読書
このところ「音楽」ばかり取り上げていたが、このあたりで「読書」に戻りたい。音楽は聴いた瞬間に消えていくが、本は読み返すことができる。新田次郎『小説に書けなかった自伝』(新潮文庫)★★★★★今年は、新田次郎100年である。 . . . 本文を読む
コメント

10月の三連休を歩く (10/6~10/8)

2012-10-15 05:00:00 | Weblog
10月6日(土)は「中村健傘寿記念第16回萌の会特別演奏会」が津田ホールで開催された。萌の会の演奏会を聴きに行ったのは数年前、前々回のことだったろうか。山口道子さん等を聴きたくて足を運んだものだった。今回はチケット購入に出遅れ、 . . . 本文を読む
コメント

後藤友香理レクチャーコンサートVol.2(ピアノ)

2012-10-08 05:00:00 | 音楽
9月30日(日) 時速45kmという速い大型台風が近づく9月末日。午前は池袋でTopパートのOB練習。午後、台風接近を心配しつつ、しかし意外といい天気の中、駒場東大前ムジク・ピアフォーヌの後藤友香理(ピアノ曲)レクチャー・コンサートVol.2 「名曲再発見!」へ。 . . . 本文を読む
コメント

ザルツブルク音楽祭旅行記(8)最終回 ザルツブルクよ さようなら etc.

2012-10-01 05:00:00 | 音楽
現地時間、8月2日(木) いよいよザルツブルクにお別れの日である。前日(厳密には当日)寝る前、6時に自分の目覚まし時計が鳴るようにセットしたが、初めて目覚ましで起きた。まる3日間の間に、観光と4つの演奏会。さすがに疲れがたまっているのかしらん。 . . . 本文を読む
コメント (2)