人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

4/26 早朝ウォーキング ラウンジ懇話会

2017-04-30 05:00:00 | Weblog
4月26日(水)、5時半起床。6時から1時間、早朝ウォーキング。10時からラウンジ懇話会(「シルクロードの旅」)。<早朝ウォーキング>6時に四丁目南公園に集合。ラジオ体操後、世話役YNさんより「今日は劇団四季(周辺のウォーキング)コースです」。 . . . 本文を読む
コメント

元気かい 自由が丘

2017-04-29 05:00:00 | Weblog
4月24日(月)、午後2時から「元気かい」。週一回でもみっちり体を動かすことはいいことだ。中学、高校時代は、「体育」が週に3、4回あったものだ。気持ちは今とあまり変わらないが、体力的にはたしかに若かった(笑)。団地は、言ってみれば「ツツジ祭り」の時期?ハナミズキもかなり咲いてきた。4月25日(火)、自由が丘で叔母さんに夫婦でご馳走になる。藤棚も咲きそうだ。ハナズオウは満開が過ぎようとしている。もう . . . 本文を読む
コメント

4/23 説明会と総会

2017-04-28 05:00:00 | Weblog
4月23日(日)午後、団地の大規模修繕の説明会、そしてあざみ野クラブの総会(於団地集会所)&懇親会。 快晴 ケヤキの新緑がすごい。 . . . 本文を読む
コメント

4/22 東響第649回定期(東響コーラス創立30周年記念)

2017-04-27 05:00:00 | 音楽
4月22日(土)、ミューザ川崎の東京定期へ。何かの都合だろう、18時開演は珍しい。東響の定期演奏会は、サントリーホールの「定期」が年10回、ミューザ川崎の「川崎定期」が年5回、「東京オペラシティシリーズ」が年6回、「新潟定期」年6回開催される。私は東京では川崎定期の会員で、すなわち年間5回、ミューザ川崎の東響を聴いている。しかるに今年は、 . . . 本文を読む
コメント

4/21 ランチタイムコンサートVol.88 嘉目真木子

2017-04-26 05:00:00 | 音楽
4月21日(金)、トッパンホールのランチタイムコンサート「嘉目真木子」を聴く。嘉目真木子さんを初めて聴いた(観た)のは今から5年前、平成24(2012)年、二期会60周年ガラ・コンサートのロビー・コンサートの時だ(→こちら)。その年、7月には『パリアッチ』ネッダの熱演を . . . 本文を読む
コメント

4/19 『海道東征』

2017-04-25 05:00:00 | 音楽
4月19日(水)、東京芸術劇場で北原白秋作詩、信時潔作曲『海道東征』を聴く。昨年、大阪公演を聴いた時は前から2列目だったので、今回は後方のいい席で聴こうと発売日にチケット予約したら、最前列の、しかも一番端の席だった。よくよくついていない。こんなことならS席では . . . 本文を読む
コメント

4/16~19 CDやら散髪やら早朝ウォーキングやら

2017-04-24 05:00:00 | Weblog
4月16日(日)、ゆっくりCDを聴く。 J.S.『バッハ平均律クラヴィーア集』 Iさんからお借りしたG.グールド盤。リヒテル盤を買う時、G.グールド盤にしようかとかなり迷った。初めてG.グールド盤を聴き、「衝撃」を受ける。 ドヴォルザーク 交響曲第7番 ケルテス盤。ケルテスの早逝が . . . 本文を読む
コメント

4/15 合唱団「アニモKAWASAKI」第17回演奏会

2017-04-23 05:00:00 | 音楽
4月15日(土)、ミューザ川崎シンフォニーホールで開催された、合唱団「アニモKAWASAKI」第17回演奏会(マチネ)へ。指揮は、いうまでもなく合唱団「アニモKAWASAKI」音楽監督の堀俊輔さん(東京交響楽団クリエイティブアドヴァイザー、指揮者、中部フィルハーモニー交響楽団正指揮者)である。今年は、 . . . 本文を読む
コメント

4/13 OB練習~4/14 花が散る

2017-04-22 07:00:00 | Weblog
4月13日(木)、いよいよ桜--ソメイヨシノも散り始めた。今年は、東京の開花が早く、横浜はそれより遅かった。横浜の桜もいよいよおしまいだ。今後は、ツツジ、ハナミズキが開花し、新緑の季節となる。アジサイの花もあっという間にやってくる。気がつけば夏だろう。 . . . 本文を読む
コメント

4/12 ラウンジ懇話会「百人一首--のこりか」

2017-04-21 05:00:00 | Weblog
4月12日(水)、早朝ウォーキングの後、10時からあざみ野クラブ「ラウンジ懇話会」に出席する。以前書いたかもしれないが、「ラウンジ懇話会」は、毎週水曜日に開催。あざみ野クラブの会員が「長年まとめてきたこと」や「体験したこと」について、(オーバーにいえば)「講演」するものだ。今日流にいえば、皆さんと「共有」する . . . 本文を読む
コメント

4/10 今年最後の(?)お花見ウォーク 王禅寺、保木

2017-04-20 07:00:00 | Weblog
桜(ソメイヨシノ)の花は、何日間くらい咲いているのかしらん。晴れが続いても雨が続いても散るのは早いようだ。しかし、今年は比較的長く咲いているのではないかしらん。もしかすると今年は毎日のように見ているので、「思い込み」かもしれない。4月10日(月)、翌日は雨の予報が出ていたので、これが今年最後に . . . 本文を読む
コメント

4/9 ソフィア・ヴォイス・アンサンブル 28th

2017-04-19 05:00:00 | 音楽
4月9日(日)、小雨の中、ソフィア・ヴォイス・アンサンブル(以下SVE)第28回Regular Concertへ(於紀尾井ホール)。四ツ谷駅から上智大学前を通り、紀尾井ホールへ向かう道(--ここを「ソフィア通り」という。)の右側の土手には、桜(ソメイヨシノ)並木がある。今は調べる余裕がないが、この土手は、旧江戸城外堀(外濠)に面しているのでは . . . 本文を読む
コメント

4/8 ワグネルファミリー・スプリングコンサート2017

2017-04-18 05:00:00 | 音楽
既に10日前のことになるから、これもやはり「旧聞」に属するだろう。4月8日(土)、やや天気が悪かったが、日吉の協生館でワグネルファミリー恒例のスプリングコンサートが開催された。オムニバスコンサート開始来、第22回だそうだ。ワグネルの「学芸会」といってもいい、この演奏会--何事もそうで、始めることは大変だが、22回も続いていることはすばらしい。22回連続出演者(グループ)は . . . 本文を読む
コメント (2)

4/7 新日本フィル第572回定期

2017-04-17 05:00:00 | 音楽
4月7日(金)、翌日がワグネル・ファミコンと重なったため、土曜の新日本フィル定期チケットを金曜に振り替えてもらった(すみだトリフォニーホール)。この日から音楽会サンレンチャンである。<プログラム>1.ブラームス ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.772.ドヴォルザーク 交響曲第7番 ニ短調 op.702.ドヴォルザーク 交響曲第7番 ニ短調 op.70 B.141指揮;上岡敏之ヴァイオリン;ヴァレリー・ソコロフコンサートマスター;崔文洙 . . . 本文を読む
コメント

4/6 碑文谷お花見ウォーキング~OB練習

2017-04-16 05:00:00 | Weblog
都内の桜が満開になったようだが、上野や千鳥ヶ淵はとんでもない人の群れだろう。と、そういう所をあえてはずし、4月6日(木)、快晴の日、夫婦で碑文谷へお花見ウォークを行った。ウォーキングのコースは、都立大学→碑文谷→碑文谷公園→野沢→駒沢公園→駒沢大学前。 . . . 本文を読む
コメント (2)