今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

年末に『土佐を喰らう』

2023年12月31日 | 外食
わらやき屋
( 千代田区九段北1丁目 )



かつを・土佐はちきん地鶏
など、
高知の美味しいものがいただける
わらやき屋」さんで
今年最後の外食です。



まずは、
生ビールでスタート。

お通しは野菜サラダ
ドレッシングは
4種類の中から
好みの一つを選びます。




前菜盛り合わせ


それぞれを少し大きく

どろめ

高知を代表する海鮮珍味の
「どろめ」は
イワシの稚魚のことですが、
その「どろめ」が
大根おろしの上にのせられ
おろし生姜が天盛りに。



 

鴨と柚子マーマレード
鴨は柔らかくて
それだけでも充分美味しいですが
添えられた
「柚子マーマレード」をのせれば
これまた、
甘みが加わって別物の美味しさに。

藁焼きうずら卵と明太子
藁で焼き上げたうずら卵と
やはり、藁で炙って
香りを付けた明太子。




名物
鰹のわらやき 塩たたき

これが…、
これが食べたくて。

分厚く切り分けられた鰹は
ほのかな藁の香り…。
たまらない美味しさです。


鰹が焼かれるところ

ファイヤー !!

私たちがいただくカツオが
藁で焼かれています


少し大きく


凄い分厚さです。

塩で食べたり
わさびで食べたり
どちらも美味しいですが
我が家に欠かせないのは、
なんたってニンニク。

ちょっと足らなかったので
「ニンニクを追加で」
と、お願いしたら
小皿に山盛りくださいました。


なので
ニンニクてんこ盛りの鰹

お酒は、
そりゃ、土佐料理ですから
高知オリジナル酒米
「吟の夢」で醸す
酔鯨」純米吟醸 で。
うまし。




カイく~ん
持って帰るからね~

※ お留守番している
猫のカイ君へ




ニラだれやっこ

メニューを見ていた夫が
「豆腐あるよ 食べる ?」
と、訊くので
「あ、食べる、食べる !!」
そりゃ、もちろん食べますよ。

旨辛のニラダレで
美味しくいただきました。




はちきん地鶏
もも肉
~にんにく醤油~


少し大きく

藁で炙ったはちきん地鶏は
脂肪が少なく
香りも良くておいしい。


おいしいものは
アノカタにも
 ( 鰹に鶏肉追加 )


カイく~ん、
おみやだよぉー !!


鰹も鶏肉も藁の香りが強いので
さすがのカイ君も
嫌がるかと思いましたが
なんの なんの
喜んで完食でした。




芋 天
これも、このお店に来れば
絶対に食べたいものの一つ。
高知の日曜市名物だとか。

外はカリッカリで
中はホクホク。
素朴な甘さで
後を引く美味しさ。

この「芋天」、
コロナ禍の時には
テイクアウトもあったのですが、
今はなくなり、
食べきれない分は持参した袋に。



げに、まっこと
うまいぜよ !!

竜馬もそう言ったんでしょうね。
土佐の美味しいを
堪能しました ♪



今年最後の記事になりました。
一年間見ていただき
そして、応援していただき
ありがとうございました。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング





コメント    この記事についてブログを書く
« ひとりの食事はこんなもの | トップ | 謹賀新年 2024 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿