馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

真坂は真実の坂

2010-02-13 15:10:50 | 日記
新事務所移転祝いに取引金融機関から
立派な鉢植えを頂いた。
小さな事務所なので飾るスペースがないので
本来サンプルを置いてある出窓に飾った。
20年以上前 父の急死で都市銀行から
生花を贈られて以来だ。
零細企業にとって金融機関との関係は
繊細微妙であり着かず離れずの距離感を取るのが
難しい。
5年程前 友人の会社が城北信用組合から
公正証書原本不実記載とやらのインチキ
簡単に言えば印鑑偽造して貸し剥がし
しようとしたが失敗
逆に数億円の債務免除するはめになった。
この信用組合昨年10月消滅したが
策謀した幹部は背任の罪にも問われず
退職金をもらった。
驚くべきはこの幹部退職後も
その元の地位を生かして
ヤクザ地回りのごとき零細企業周辺をうろついていることだ。
私自身も同時期に他の金融機関から娘の奨学金を横領されたが
信じてもらえず逆に脅迫していると思われ
事実が発覚するのを恐れた職員に襲われそうになった。
殺されていたら真実は闇に包まれ私は自殺者になっていただろう。
信頼すべき取引先が油断すると一番危ないことを
肝に銘じた。


隅田川と神田川合流地点の釣り

2010-02-13 10:12:49 | 日記
2月9日(火)事務所窓辺から見える隅田川と神田川が合流する地点
釣り人がいるので弊社の中国人女性と見に行った。
聞くと今はスズキが釣れ、秋はカレイ、うなぎ
夏はハゼ釣りだそうです。
合流地点は魚が集まるそうで
確かに都鳥や鴨類が水面をめがけて飛び交っています。
夏にはハゼ釣りしよう。
趣味でも釣り好きでも暇つぶしでもなく
経費節減のため昼飯は江戸前天麩羅を食べる。
両国橋を渡ったところには有名な天麩羅屋があるが
同じ物調理する。
夏よ早く来い!