馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

勝つか!負けるか! どっちが旨いか!

2012-11-09 17:55:46 | 日記

11月9日(金)午前9時 自宅出て漁港を渡る手前道路で町会長に出くわす。

町会長「駅まで歩かれるのですか、元気ですね」

私は「いやー 自治会長に負けたいので行き帰り歩くのです」

「ほら!万歩計もぶら下げて、週に一度は両国橋から錦糸町まで歩きます」

町会長「自治会長に負けたくないのですね」

私「いや!負けたいのです」

 

いつも飲む居酒屋あんこうには町内会長がマンションの自治会長と

打ち合わせで度々飲んでいる。

自治会長はデブだ。

その次に太っているのが私だ。

居酒屋アンコウでは自治会長はNO1デブ

私はNO2デブ

NO3は居酒屋あんこうのおかみさん。

 

NO1デブの称号は頂きたくないので

1日5キロ以上歩いている。

 

「何としてもNO1になるのを阻止すべき

毎日懸命な努力をしています」

「町会長、夜あんこうで自治会長にあったら伝えてください」

町会長「はい 分かりました、負けたいと伝えます」

 

なんだかボケおじさん二人の会話は理解しがたい。

 

本日のランチはカレー

 

実は昨夜 カレーを食べたのだ。

次の日のランチがカレーであることは分かっていた。

 

以前から、土曜朝のウオーキング時に

大神宮近くのカレーの店を通る。

11時半オープンなのだが、11時前に客が道路で行列している。

中心地から離れた場所にある。

美味しいからこそ並ぶのだが、食べる機会がなかった。

妻は母親介護で泊まり、娘は飲み会で遅い。

カレーを食べるチャンスがやっときたのだ。

店内は狭い、4人席のテーブルが二つ、二人席が二つのみ。

ご夫婦で営業。

19時 店内の4人席は老夫婦とその息子夫婦がいた。

暫くすると若い女性二人が4人席についた。

私は瓶ビールとキーマーカレーを注文。

ライスは別料金。

 

暫くして若い男性が入店。

これで全てのテーブルは埋まった。

さすがに有名店、住宅街の外れだが満席だ。

 

ではカレーの味はどうかと言うと?

「分からない」味覚音痴だが、確かに洗練された味付けだが

格別に旨いとも感じなかった。

店名 サールナート 

評価は食べログを読んでください。

外に待ち人が見えたので1700円払って早々に出た。

外の待ち人は隣接するとんかつ店 (竹とんぼ)入る人だった。

二年前亡くなった友人が「おいしいトンカツ屋だ」と教えてくれた。

次回はここにしよう。

 

そして11月9日 私は米を三合といで、電気炊飯器に五穀米一袋を入れた。

 

デザイナー女性が野菜カレーを作った。

旨い!

炊きたてのご飯。

新鮮野菜を煮込んだカレー

くつろいだテーブルでテレビ見ながらゆったり食事。

 

外食ランチより家庭料理を事務所で食べられるのはいいな!