馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

地産地消ランチ。

2012-11-30 18:05:14 | 日記

11月29日(木)

午前中からカーボンボールペンの検品作業に追われる。

30日に納品しなければならない。

  

妻と息子の嫁さんも手伝いにきた。

 

ランチは地産地消!

朝、漁港の市場で鯵、鰯、マグロ赤味、液状海苔購入

明治39年創業の豆腐屋さんに寄る。

腰の曲がったお婆ちゃんが一人で仕込んでいる。

厚揚げを買う。(魚焼き器で焼くと、重厚な旨さ)

 

その他 野沢菜、ゴマ豆腐も買う。

 

鯵、鰯は叩きにする。

作業テーブルはカーボンボールペンが置かれているので

事務テーブルで隅田川と神田川、スカイツリーを見ながら食事。

対面は高級料亭亀清楼

展望はこちらの方が断然上だ。

料理も負けてはいない。

5人分で2千5百円

   

15時、横須賀から知り合いがビールとツマミ持参で事務所に来た。

船を持っていて横須賀沖で鯛等を釣り、頂いている。

18時まで飲み。

それから、人形町の立ち飲み、酒喰洲に行く。

富山の漁港から直接買い付ける魚は新鮮で旨い。

横須賀からきた方は魚の目利きができるので賞賛した。

酒喰洲は

来週12月6日(木)の日刊現代で掲載されると聞いた。

 

本日、13時より21時まで飲み続けた。

 

検品作業の邪魔や仕事で余計な口出ししないためにも酔いことだ?

 

弊社オリジナルスワロスキーボールペンがネット販売とamazonn で好調。

手間ひまかかるので注文に追いつかない。

良い事だ。

 


お袋の見舞い。電車酔い!

2012-11-30 16:57:28 | 日記

11月28日(木)夕方、お袋の見舞いへ

息子夫婦も一緒。

半蔵門線に乗車中、息子の顔色が青ざめる。

半蔵門駅で一旦下車。

私だけ先に行く。

19時。

お袋は痩せた頬に目だけが大きく見え

ベッドでこちらを見た。

弟が湿布の取替えをしていた。

まもなく息子夫婦もやって来た。

副院長である義妹は会議中なので20時過ぎに病室に入った。

総勢5人に囲まれてお袋の目が少し和らぎ微笑んだ。

やはり、人間は人の間と記す。

しゃべれなくても目と目で会話する。

接触は薬の効用より優る。

 

お袋が私を見続けて口をモゴモゴされる。

「お前が一番困らせた」

聞き取れた。

 

義妹が笑いながら「お兄さんとは喧嘩ばかり、でも孫は可愛くてしかたない」

又お袋の目は和らいだ。

 

20時半、病院を出て中華料理店で食事。

 

246号線沿いを歩く。

息子は仕事のストレスが続き睡眠不足

又子供の頃から車酔いがひどく

混雑した電車の熱気で頭がノボセたようだ。

私は渋谷駅で銀座線に乗車。

息子夫婦は表参道まで歩き、そこからタクシーに乗り

門前仲町で下りた。

東陽町駅まで歩き又タクシーに乗車して葛西の住まいに24時着いた。

 

ご苦労さん。