私の写真館

一眼レフのデジカメを購入して、もう14年です
ドキドキ ワクワクの毎日が、楽しくて、楽しくて~(*^_^*)

大阪 大阪城

2023年08月21日 | 街スナップ


≪大阪城公園≫
せっかく、ここまで来たので行きたいなぁ~💦
あまり、時間がないので、バタバタ
近くまで行って、戻りました (笑)



≪大阪城公園内をロードトレイン&エレクトリックカーが運行≫

ロードトレインは森ノ宮駅の噴水から、スタバの近くです
いっぱいお客さんが乗っていました 🚃



私は、周りを見ながら、歩きました
お堀の所で、ビルが反射して、シンメトリー
上には飛行機が・・・✈



重要文化財 ≪桜門≫ ✨

本丸の正門にあたる。重要文化財。
1626年(寛永3年)、徳川幕府の大坂城再築工事で創建されたが、1868年(慶応4年=明治元年)に陸軍により再建し現在に至る。
左右の門も再建時に新築されたが、戦後の台風により倒壊。1969年(昭和44年)に復元されている。
桜門の名称は豊臣秀吉が築いた時からのもの。当時は二ノ丸の桜の馬場にあったため、近くの桜並木に因んで命名された。
ただ、当時の桜門は、徳川再築の地家と構造が大きく異なる。当時の本丸入口は今よりも西側にあり、方向も違っていた。
門の両脇にある石は「龍虎石(りゅうこいし)」と呼ばれ、江戸時代には右に龍が、左に虎が現れると言われていた。

スマホで撮影 ✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 韓国2Dカフェ(蔵出し)

2023年03月08日 | 街スナップ






不思議な空間~~(@_@)
初めて行って来ました

≪연화카툰 - YONA CARTOON≫
(ヨナカートゥーン)

鶴橋コリアンタウン


最初、人が多くて、お写真、遠慮しましたが 💦
人が少なくなったタイミングで、いっぱい撮りました
周りを見てると、みんな撮影してました~(笑)

右見ても、左見ても、まるで絵本の世界

モノクロの中、自転車やテーブルがあり、
立体なんだけど、壁面のペイントが
とても、合っているので、2次元の雰囲気

おもしろい所でした
明日に続きます~(^_-)-☆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 薬局の待ち時間

2022年08月02日 | 街スナップ


大学病院なので、お薬は院外処方箋です。
病院の近くの薬局で、受け取るのですが、
すごく待ち時間が長い・・・💦

待っている時、棚に眼が止まった~👀✨

ケロリンのケロちゃん??
こんな顔だったかしら??
幼い頃、薬局の前には、大きなケロちゃんが居てた記憶が・・・💦

※調べてみました

●コルゲンコーワ 店頭用 首振り人形
 ケロちゃん カエル

●ケロリンは、ケロちゃんとコロちゃん

私は、両方ともごっちゃになってました
何となく懐かしくて、パチリ!!



周りに折り紙がたくさん~
ステキな作品ばかり\(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろい空間?は、駅ナカ

2021年03月16日 | 街スナップ


上から降って来てます~~(笑)

見ると、おたま・フライ返し・泡立て器・・・色々 



斜めから見ると、よくわかりますが、
おもしろいですね~



ここは、枚方市駅ナカ商業施設 

改札を出なくてもいいのです 

ちょっと時間調整など、よく使います 


画像は、お借りしました 

ひらかた もより市( HPよりご紹介)

☆market
改札口から出なくてもお買い物ができる
ミニスーパーマーケット。 

☆bakery
お客さまの目の前で小麦粉を練り、成型し、独自の釜で
焼き上げる本格的なインストアベーカリーです。 

☆eat in
「美味しい出汁」「うまみ」をテーマにうどん・どんぶり・カレーなど気軽に召し上がっていただけるメニューを
取り揃えています。 

☆convenience
毎日のお出かけをサポートする駅ナカの快適スポット。 

☆sweets
「駅ナカのお菓子箱」をイメージした、全国各地の
有名ブランドや話題のショップのスイーツを
期間限定で展開するスイーツ専門店です。 

たまたま、シフォンケーキのお店の最終日 
ご紹介しても、もうありませんが、 
色々なお店が来ているので、とても楽しみです~(^^♪

ここでケーキを買って、eat inの場所で、ちょっと休憩 
今回は、初めての方、3人でお茶しました 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京阪淀駅 河津桜と碑

2021年03月11日 | 街スナップ


淀駅のロータリーの所に、
河津桜と淀の水車がありました 

初めての方をご案内しました 

1枚撮影後、碑があったので、それも撮影 





そして、その内容を、LINEの文字認識の機能を使って撮影 

こんなにたくさんの内容を、読む時間がありません💦

そこで、LINEの文字認識の機能を、ご説明 

早速、みんなで、練習です~(笑)

文字認識をしたデータが下記の内容です 
少し修正を加えましたm(_ _)m 

~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~

「淀の水車」の碑

「淀の川瀬の水車誰を待つやらくるくると」で有名な淀の水車は、淀城の淀川沿いの城壁に一つあって、一つは淀小橋下流の宇治川と種川の合流する辺り、もう一つはさらに下流の庭園近くに取り付けられていました。
もともと宇治川筋には古来より灌漑用の水車があったと言われており、淀においても淀城が出来る以前に住んでいた河村与三右衛門の屋敷に水車があったと「淀下津町記録」には記されています。
「帝都を守護せむ地、淀にまされるはなし、汝今より淀に城築くべし」との徳川二代将軍秀忠の命を受けた松平定網は寬永二年(一六二五)に淀城を完成させ、初代城主に就きました。
淀は宇治川、桂川、木津川、巨椋池、四方を川と池に囲まれた美しい水上の城下町となり、さらに二代目城主永井尚政が寛永十五年(一六三八)、木津川を南に下げて城下を拡張し、庭園を新設しました。
永井藩主の家老、佐川田昌俊によって作られたという説が残っていることから、どうやらこの頃までに二基の水車が整備されたようです。
元禄五年(一六九二)に江戸参府の途中、淀を通過したオランダ一行の医師ケンベルは「淀の町は美しく、水車小屋がその城の一部になっている」と書いています。
また、江戸時代に来日した朝鮮通信使も絵と文章で淀の水車のことを伝えました。
宝暦年間(一七五三以降)淀稲葉藩士渡辺善右衛はその著「淀古今真佐子」で次のように「淀の水車は日本国は言うに及ばず朝鮮、琉球、オランダまでも知れ渡ったものである。
二つ二ヶ所にあって、二の丸居間の庭園用と花畑の茶屋の水鉢用に使用している。直径は四間(七,ニメートル)、全体が竹製でわらび縄(蕨の繊維で作った繩)で結んだものである。
心棒に毎朝小船に乗って水油(菜種油などの液状の油)を一升注さねばならない。油を多く注すと良く回る。
箱形の釣瓶が二十個付けられるようになっているが、多く付けると早く痛むので普段は三個にしている。
この釣瓶の古いものが茶の湯の花入れとして大坂や西国で人気となっている。」と記しています。
安永九年(一七八〇)に刊行された「都名所図絵」や文久三年(一八六三)に出版された「淀川両岸一覧」には淀城と水車が描かれ、淀城と言えば水車が付き物となっていました。
葛飾北斎も「雪月花淀川」で淀城と水車を描きました。
明治時代の画家富田渓仙は淀城の水車が好きで作品を残しています。
溶溶と流れる淀川の波に従い優雅に廻る水車の姿は、淀川を行き来する旅人の心を癒したに途いありません。

「ほととぎす待つやら淀の水車」西山宗因
「霧の中何やら見ゆる水車」  上島鬼貫
(松井遠妙)京都淀ライオンズクラブCN 40周年記念

~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市内で、見かけたワンちゃんと・・・(蔵出し)

2021年01月13日 | 街スナップ


たまたま、見かけたワンちゃんをパチリ~✨

とても、お利口さんなワンちゃんで、
ちゃんと、止まってくれました 🐶



飼い主様、ありがとうございました (*^_^*)




新なにわ筋の道案内とイチョウ 

石碑1本見つけた~~

≪薩摩藩中屋敷跡≫
(さつまはんなかやしきあと)

 江戸時代に薩摩藩の蔵屋敷のあった場所 

お散歩していると、普段目につかない物を
見つける事がありますね~




右から読んで、『せうわはし』

≪ 昭 和 橋 ≫

木津川の分流点に昭和橋が架けられたのは
昭和7年のことである。
この路線は計画道路梅田九条線(土佐堀通)に
当たっており、市電路線でもあった。
主橋部には支間長69mのタイドアーチが適用されたが、
橋が土佐堀通りから川口へ斜めに渡るため、67度近い斜橋と
なっているため斜めになったアーチ橋という大変設計の
難しい構造となっている。 大阪市HPより

スマホで撮影 ✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 昨日の満月

2020年10月03日 | 街スナップ



自宅から撮影✨

撮っただけ~~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議世界のウサギたち

2020年03月05日 | 街スナップ







ちょっとおもしろいお写真 

白と黒のウサギさん、不思議な世界で遊ぶ 






水晶玉を使って~~





実は、ここのフロアは、こういう柄なんです~

錯覚して、目がクラクラします・・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 ハルカスへ 2

2020年02月29日 | 街スナップ


初めての≪ヘリポートツアー≫

360度全部見えます~~

すご~~い~~\(^o^)/



カメラとスマホで撮影

スマホは、パノラマ撮影







夕方のツアーだったので、いい雰囲気~~

大阪湾がキラキラ輝いて~~

そして、光がだんだん消えて行く・・・



ちょうど、いいタイミングに違うツアーが・・・

そちらのツアーは、カメラを持って行けないので、諦めました



そして、今までで、最高の夕陽を見る事が出来ました

感動して、涙が溢れて、止まりませんでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 ハルカスへ・・・

2020年02月28日 | 街スナップ






少し前のお写真で、蔵出し

天王寺で時間があったので、ハルカスへ行ってみました




ウロウロしていると、≪ヘリポートツアー≫
チラシを見つけました

お~~ヘリポートのマークが・・・




お天気が良く、風もあまりなく、ベストな状態でした~

ここからの景色は、明日アップします~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする