私の写真館

一眼レフのデジカメを購入して、もう14年です
ドキドキ ワクワクの毎日が、楽しくて、楽しくて~(*^_^*)

撮影会:モデル+ワンコ+ニャンコ

2014年11月30日 | 人物



モデル撮影会をしました~~


当日、飛び入りで、ワンちゃんとネコちゃんのモデルをお願いしました~


気持ちよく快諾して頂き、ありがとうございました (*^_^*)










まずは、ワンちゃん~~


とてもおとなしく、モデルさんと仲良くなっていました~






次に、ネコちゃん~~


肩に乗るのが、大好きだそうです 









ワンちゃんとネコちゃんとの撮影は、とても楽しかったです~


本当に、ありがとうございました (*^_^*)


モデル撮影会の様子は、明日に続きます~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうざんリゾート京都にて

2014年11月29日 | ・自然・花「秋」







 雨の京都でしたが、たくさんの人でビックリ~~


紅葉が素晴らしい しょうざんリゾート京都にて、ランチ 


*** 京料理 紙屋川にて ***


八寸からお造り炊き合わせ揚げ物などを盛り込んだ松花堂弁当 







入口にも、ガス灯やテーブルセットがあって、紅葉の中でいい雰囲気~~






チャペルが見えます~その周りも、もみじでいっぱい~~








食後、広いので、お散歩しながら撮影して、入口へ戻ります~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車の流し撮り・・・

2014年11月28日 | 街スナップ




久しぶりに、流し撮りをしました~~


鉄橋を渡る京阪電車の特急・・・


撮り鉄では、ないですが・・・こういう撮影も好きです~~


かなりの距離があるので、よくわかりませんね・・・






チョッとアップ~~


これでも、わかりにくいかな~





ここまで、アップにすると、≪KEIHAN≫ の文字が読めますね~~







あらっ 反対からも来ましたよ~~





こちらも、アップ~~


新車両の≪KEIHAN≫ の文字も読めますね~~






普通に撮影すると、鉄橋はクッキリですが、電車は・・・


ふっと上を見たら、飛行機雲が見えました~


思わず、シャッターを押しました・・・


今日は、青空で気持ちの良い一日でした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉涌寺界隈 2

2014年11月27日 | ・自然・花「秋」



泉涌寺から、途中・・・・あちらこちらで、撮影・・・


ちょうどもみじに、光があたり、キラキラ~~~







角度を変えて撮影~







空から、降って来そうな・も・み・じ・・・ 






今年の紅葉は、本当にキレイです~~







お寺の濡縁で、見つけた~~ 秋ですね~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉涌寺界隈・・・今熊野観音寺

2014年11月26日 | ・自然・花「秋」






紅葉で埋まってしまいそうな ≪ぼけ封じ観音さま≫


このぼけ封じ観音さまをお祀りする十のお寺があります。

「ぼけ封じ近畿十楽観音霊場」といいます。

今熊野観音寺は、その第一番札所となっています。

このぼけ封じ近畿十楽観音霊場を巡拝される方も多く、

納経帖や掛け軸に御朱印を受けておられます。



【ぼけ封じ近畿十楽観音霊場】

第一番  新那智山   今熊野観音寺
第二番  瑞應山    千本釈迦堂 大報恩寺
第三番  京都成田山  慈尊院
第四番  岩間山    正法寺
第五番  秋葉山    玉桂寺
第六番  補陀洛山   総持寺
第七番  佳木山    太融寺
第八番  再度山    大龍寺
第九番  日蔵山    七寶寺
第十番  愛宕山    常瀧寺    HPより抜粋
 






私たちにとってかけがえのない宝物、それは子供です。

大切な子供達を護り育んで下さるのが、こちらのお大師さま≪子護弘法大師≫です。

鳥居橋をわたって境内に入り、一番最初にお参りいただけるのがこの子護大師です。

弘法大師は観音寺を開創された方でもあります。    HPより抜粋










紅葉に囲まれた今熊野観音寺 


ゆっくり撮影しながら、下山して行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御寺 泉涌寺の紅葉

2014年11月25日 | ・自然・花「秋」




紅葉のグラデーション・・・


見ているだけで、うっとりします~~


ここは、泉涌寺・・・京都 東福寺から山手になります 







今年の紅葉は、とてもキレイです~







上を見上げたら、もみじが降って来そう~~







アップで撮影すると、キラキラ星☆のよう・・・






風が吹いたら~~~


まだまだ、続きます・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫祭にてランチ

2014年11月24日 | ・グルメ 「大阪」




収穫祭ランチ


メインディッシュが週替り  鶏もも肉のグリル ヨーグルトソース


スープ・サラダ・惣菜・パン・ライス・デザートが食べ放題のおかわり自由






★~★ おかわり自由の体にやさしいお得なランチ ★~★

メインディッシュ又はパスタをご注文のお客様は

【自家製パン・ライス・スープ・サラダ・デザート】食べ放題

毎日焼きたてのパンが10種以上が食べ放題!!

パンをご注文いただくと、おかわり自由のバイキングスタイル


★大人気のクロワッサン ★チョコクロワッサン
★パン・ド・カンパーニュ ★セサミブレッド
★黒糖ブレッド ★バタースティック ★よもぎ
★レーズンブレッド ★フルーツブレッド
★フレンチロール ★クローネ ★パヴェ
★バケット ★ガーリックトースト
          






スープ・サラダ・デザート食べ放題

体にやさしいサラダバー

ひと手間かけた惣菜やスープ、デザート


≪サラダ・惣菜≫

★サニーレタス  ★ポテトサラダ  ★マカロニサラダ
★かぼちゃサラダ ★春雨サラダ ★蓮根と山菜の和え物
★ごぼうとさつま芋のサラダ  ★海水晶と海藻
★ブロッコリーとヤングコーンのぺペロンチーノ
★カリフラワーと芽キャベツのカレーマスタード
★さと芋の和風煮込み ★いろいろ豆のツナ和え
★じゃが芋とロマネスコカリフラワー

≪スープ≫

★ミネストローネ  ★コンソメスープ

≪デザート≫

★フルーツヨーグルト  ★杏仁豆腐   HPより抜粋
          









ここは、収穫祭 あべのキューズモール店


最初は、他のお店の予定でしたが・・・


入口に、サラダバーがあり、色とりどりのお野菜をみて、急に変更・・・


たくさんのお野菜を食べる事が出来て、良かったです~~

お味もバッチリ~~美味しかったわ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじに魅せられて・・・

2014年11月23日 | ・自然・花「秋」







東福寺の栗棘庵にて、ランチの後、 

もみじに魅せられて、ここから動けなくなって撮影していました~













お食事の時間より、撮影していた方が長いように思います・・・(笑) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京料理 高澤 にてランチ

2014年11月22日 | ・グルメ「京都」







東福寺の栗棘庵にて、紅葉を観ながら、ランチ・・・


この時期しか、食べる事が出来ないのです~~


≪紅葉弁当≫ とても美味しかったです~~






入口、入った所にあり、聞いてみましたが、意味はわからないとの事・・・


場所は、栗棘庵ですが、ここでは、秋のみ営業なんです・・・


だから、わからないのですね・・・






グルッと廻ってみると、お食事をした座敷は、本堂の隣のお部屋・・・



そして、古い人形や鐘もありました~~







栗棘庵のお庭・・・紅葉がとてもキレイ~~






今回、紅葉がとても良いタイミングでした・・・


嬉しくて、撮影していました~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起き上がりこぼしネコとクリスマス・・・

2014年11月21日 | ・イベント「大阪」







ネコ展のご紹介は、これで終わりです~

お付き合い、ありがとうございました (*^_^*)



最後は、紙粘土ネコ以外に、鯛持ち起き上がりこぼし 


トコトコ猫も、ネジ巻きで動きます 


とても可愛くて、皆さん、たくさん買っておられました~
 








オルゴール観覧車など、クリスマス用もありました~

ネコ展は、ここまで~~


あと、おもしろい展示を見つけました 








常設で展示しているそうです 


これもすごく楽しくて、いいですね~


これから、時々、寄り道してみようかな~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする