私の写真館

一眼レフのデジカメを購入して、もう14年です
ドキドキ ワクワクの毎日が、楽しくて、楽しくて~(*^_^*)

久しぶりのランチ

2011年10月31日 | ★グルメ


大阪 難波の『川富 本店』 

時間があまり取れなかったので、お弁当にしました~ 



少しずつ、盛りつけてあり、とても楽しいです 





美味しいだけではなく、眼でも楽しませてもらえるので、こういうランチも大好きです 

ゆっくり時間をかけて、もう一度来たいな~と思います 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も逢えた~ラバーダック 「水都大阪フェス2011」にて

2011年10月29日 | 写真


中之島公園で10月30日まで、「水都大阪フェス2011」が開催されています  

そこに、ラバーダックがいました~ 

ここ数年、毎年、どこかに出現しています 

    

恐竜さんが、チュッ 

ミニのあひるさんを並べて、プチ撮影会 

誰が置いたのかは、わかりませんが・・・

こんなのがあると、楽しいです~



ラバーダックの周りは、人でいっぱい~ 



少し離れて撮影 

キラキラの中のラバーダック 

    

これは、テレビで紹介されていたので、どんなのか見に行きました~ 

公衆電話ボックスを、水槽にしてしまうなんて、面白いな~と思いました~





中之島公会堂もライトアップされていました 

  

大阪は、やっぱり水の都 

こういう景色もいいですね~ 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸布引ハーブ園  4  ガーデンエリア編

2011年10月27日 | 写真


『アサギマダラ』と言う珍しい蝶と、ここで出会いました~ 

  

八ヶ岳では夏に長期間見かけるそうですが・・・

日本列島を縦断、さらに南の沖縄や台湾まで延べ2000キロ㍍以上の飛翔 

季節により長距離移動(渡り)をする日本で唯一の蝶だそうです 

気心知れた、カメラの仲間と一緒だったので、帰ってから、教えてくれました 

もう一度逢いたくて、3日後に行きましたが・・・ 

残念ながら、もうすでに旅立った後でした  



パンパスグラス  別名 銀葦(しろがねよし) 

すすきと似ていますが、ふわふわした巨大な花穂は 30 センチ~ 1 メートルもあります 

青空を背景に、キラキラ輝いてました 



方向を変えて、逆光で撮影すると、ぜんぜん違う雰囲気になりますね~ 



花壇にこんな可愛いのみ~つけた~ 



アメジストセージ 

ビロードのような光沢のある花 



 
 
チョッと触ってみたくなりませんか(笑) 



コスモスの背景は、神戸の街 

    

風で揺れるコスモスとススキ  

そして、ロープウェイ 

あれに乗って、もう帰らなくっちゃ~ 

最終時間ギリギリです~ 



ラズベリーフィールド(千日紅) 

出口付近にて、小さくてとてもかわいいです~ 

  

ストロベリーフィールド(千日紅)

イチゴみたい~と思っていたら、やっぱり、そう言う名前でした(笑) 

帰り際、作業している方に聞きました 

とても、丁寧に対応して下さり、感謝です 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸布引ハーブ園  3  グラスハウスエリア編

2011年10月25日 | 写真


右は、ガラス張りの4つのドームからなる温室 

左は、ミントカフェ 

ガーデンテラスから、撮影  



ガーデンテラスには、休憩用のイスやハーブの足湯がありました 



神戸の街並みが素晴らしい~ 

眺望抜群でした~ 



ガラス張りの温室の映り込みですが、ガラス張りの為、あまりキレイに出ないです 



温室の中から~ 



葉っぱの光と影 

    

温室の中では、思ったのが撮影出来ず・・・

光と影・・・ムズカシイ~~ 

  

左のミントカフェで休憩 

   

しっかりケーキセット(笑) 

モンブランケーキとハーブティのドリンクバー 

ローズヒップ・レモングラス・コーヒー・・・



ハーブの家 

ハーブのリースが、飾ってありました 

  

実は、今年初めて、リース作成のセミナーに参加予定なんです 

こんな感じに出来たらいいな~ 

  

ハーブのある暮らしを展示してありました 

こんなお庭もいいですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸布引ハーブ園  2  展望エリア編

2011年10月23日 | 写真




ロープウェイで山頂駅に着くと、と~~ても素敵な世界・・・

ここは、どこ?って、感じ~ 

ドイツの古城 『ヴァルトブルク城』 をモデルにした展望レストハウス 

  

こんな煙突?みたいなオブジェ 

正面からと後ろ(逆光)からと・・・ 



森のホールを見て・・・

    

ローズシンフォニーガーデンへ 



中央にオブジェが・・・





水の流れ 2パターン 





階段があり、デザインがおもしろいですね~ 

  

展望エリアだけで、十分遊んだので、なかなか下に降りる事が出来ません 

ハーブ園なのに、ハーブにたどりついていません(笑) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸布引ハーブ園 1  ロープウェイ編

2011年10月22日 | 写真


神戸のハーブ園のロープウェイです 

  

ハーブ園山麓駅から、山頂駅まで、約10分ほどで到着 

カッコイイ乗り物で、チョッとした旅行気分 



動いているものを見ると、最近、流し撮りをしたくなります(笑) 



こっちの方が、スピード感がありますが、実際はこんなに早い訳ではないですから~

念の為・・・



眼の前を通り過ぎた瞬間 

なぜか、イスが見えたので、カメラを確認したら、かろうじて撮影出来ていました~ 



景色を見ていると、池?湖?が見えましたが、一瞬だったわ~ 



グラスハウスエリア 
 
ここには、温室やカフェがあります 



ガラス張りのドームが、輝いてキレイです 



帰りは、山間から神戸の景色が見えます 



夕暮れの神戸・・・

こんな感じも大好きです 

夜景だともっとステキでしょうね~ 

最近、風景も撮影したいと思うようになりました 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイレンと映り込み

2011年10月21日 | 写真


スイレンが咲いていました



スイレンの水槽に、青空の映り込み~ 

お天気に恵まれ、キレイでした 



青空と周りの草の映り込み~  

風もなく、穏やかなお天気に感謝 



お花も空も映り込みのつもりだったのに~ 

空がどこかに、行っちゃった~(笑) 



帰りに、花の映り込みだけど、キレイなシルエットを見つけて、嬉しくなりました 



周りのお花も、かわいく映り込み~ 

他の方が撮影したポイントに、ご一緒させて頂き、撮影する事が出来ました 

ありがとうございました m(__)m



お花も、映り込みも、タイミングによって、雰囲気が変わりますね~ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねじりまんぽとランチ

2011年10月19日 | ★グルメ


    

京都で面白いトンネルを見つけました~ 

入口は、普通なんですが・・・

誰ですか?出口が無いなんて、想像する方は・・・(笑) 

実は、トンネルの壁面のレンガが斜めになっています 

これは、『ねじりまんぽ』と、言います 

煉瓦をねじって積んだアーチ構造の斜拱渠(しゃきょうきょ)の通称だそうです 

私は、初めて見ましたので、ビックリ~

そして、おもしろい~





ほら、出口がありますよ~

向こうから、カップルさんが、立ったり座ったりして、撮影しています 



このインクラインの下に、『ねじりまんぽ』がありました 



    

    

久しぶりの友とのランチ 

ゆっくり出来ましたが、私は撮影に忙しく、何を食べたか?覚えていません(笑) 

なので、ピントが甘くご容赦下さいね~m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初 秋

2011年10月17日 | 写真


この時期、青もみじと紅葉が始まったもみじが、見られます 



大好きな玉ボケを見つけて、嬉しいです~



同じように撮影しても、タイミングにより、前ボケがうまく入る事もあります 



やっぱり、アップ~(笑) 



こんなに、キラキラした、玉ボケ 

とっても嬉しくて、撮影 

でも、もっとキレイなんだけど~~



紫式部のまわりも、キラキラ~

だけど、これが精一杯・・・



手持ちの撮影の為、手ぶれしています 

ここは、南禅寺界隈です 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兆 (KIZASHI) 懐石・会席料理

2011年10月15日 | ★グルメ




今月のお料理 『里の秋』 



  

ここは、枚方の 『兆 (KIZASHI) 』 

なかなか予約が取れないお店だそうです 

久しぶりの友からのお誘いでした 

  

  

お店の中に入って、ビックリする事ばかり・・・

部屋の中に、飛び石や玉じゃりがあるとは・・・



    

階段を上がって、2階にお部屋があります

  

メニューもおしゃれな感じ~ 





お刺身他、撮影に忙しく、聞いてなかったわ~(涙)





こんな感じとは知らなかったので、感動しました~

メニューは毎月、変わるそうです 





揚げ物・飲み物・デザート 

素敵なお店へのお誘い、ありがとうございました 

子供も、親も同じ年 

これからも、よろしくね~ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする