私の写真館

一眼レフのデジカメを購入して、もう14年です
ドキドキ ワクワクの毎日が、楽しくて、楽しくて~(*^_^*)

東北地方太平洋沖地震 お見舞い

2011年03月14日 | 写真




お地蔵さまの写真を、撮影に行って来ました。

被災された方々へ捧げたいと思います。

京都の東福寺では、法堂で東福寺涅槃会がありました。

3月14・15・16日 9:00~16:00迄(16日のみ15:00迄)

大涅槃像をご開帳されています。

心をこめて祈り、その後、撮影いたしました。

合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブルフォト撮影会2

2011年03月10日 | 写真


お花のアップ 

淡いピンクが、輝いて見えました 



かすみ草のつぼみが、こでまりみたいでかわいい 

花かごは、受講生の方がアレンジされたそうです 



パウンドケーキの向こうには、コーヒーと花かご 

ケーキはお手製だそうです 



リンゴのガラス玉 

ビー玉の光が反射して、色々な顔が見えます 



ビー玉やガラス玉が、い~~ぱい 
 
これだけでも、絵になりますね~ 



冷酒のコップに、おはじき 

コップの後ろにあるおはじきが、透けてみえます 



ガラスのくまのマスコット 
 
ゼリービーンズの色が、くまに映ってカラフル 



お花を並べただけでも、形になります



炭酸水の中のイチゴ 

とても美味しそうですね 



ガラス玉を撮影時、わざとブラして撮影 

意外な形が、またおもしろい 

これは、振動しているように見えますね~

先生を始め、皆さんのご指導にて、何とか撮影出来ました事、感謝致します。
ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブルフォト撮影会 1

2011年03月09日 | 写真


私が持って行ったのは、ブレスレット2個

皆さんとコラボさせて頂いて、何とか撮影



こんな感じになると思わなかったので、ビックリ

セッティングして下さった方に感謝



リングで、ハート(先生の作品)

セッティングされたものを撮影

すごくステキで、感動



ブレスとコラボの前

淡い色がキレイですね~



小物がすごくおしゃれ



センスが光りますね~

私にはナイ・・・・



ネックレスとピンクのバラ



ネックレスと黄色のバラ



リングとビーズ



バラの後ろから

すごく、楽しかった~

もう1回、受講したいです。

枚数が多いので、2回に分けてアップします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『梅の花』のランチ

2011年03月07日 | ★グルメ


3月 お雛様 

もうすぐ、春ですね~ 

  

大阪、京橋の『梅の花』のランチ 

入口も和風で、おしゃれな感じ

   

待合のお部屋も、落ち着いた感じでステキ

廊下も、明るく、和の雰囲気 



まず、メニューから 春だけの特別ランチ 『花ランチ』 



キレイなランチョンマット・・・ 

どんなお料理か?楽しみ~ワクワク 



 小鉢二種 (すぎな豆腐と菜の花とキクラゲの辛子あえ)

箱に入っていて、ふたを開ける。

「うわぁ」って、眼で楽しむ。



 名物 とうふしゅうまい

アツアツで、定番の美味しいしゅうまい



 茶碗蒸し(蕗のとうあん掛け)



 筍豆乳もち(桜エビあん掛け)



とてもかわいいレンゲ

大きく映っていますが、実際は小さいレンゲです



 空豆と海老真丈の湯葉巻き揚げ



 豆腐サラダ



 あさりと筍の炊込みご飯



 デザート二種(蕗のアイス・イチゴ豆乳アイスのどちらか)(桜ようかん)

蕗のアイスは、初めてです

少し苦味があり、さっぱりした味で美味しかったわ~

 

帰りに、お雛様の隣に、桃の花と水仙があった

気が付かなかったので、撮影させて頂く。

お料理も良かったけど、スタッフさんの対応も良かったわ~

おしゃべりをしながら、ゆっくりした時間を過ごし、撮影もして、満足のランチでした。

ありがとうございました 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 伏見の酒蔵

2011年03月05日 | 写真


月桂冠大倉記念館 

 

酒蔵の雰囲気を初めて知ったわ~ 



伏見(京都)の地層は花崗岩(かこうがん)でできており、
この層からほどよい量のミネラル分が水に溶けだしてくるため、硬度60~80mg/Lの中硬水となっています。



大きな樽 

とても、いい雰囲気 



入館料300円で、お土産があり、館内見学の後、試飲出来ました 

「吟醸酒 ザ・レトロ」 
「玉の泉 大吟醸生貯蔵酒」 
「プラムワイン」

実は、私、きき酒、初体験
全然わからないと、思っていましたが、意外と美味しかったです(笑) 

 

移動中、古い看板があったり、色々面白い物がありますね~



キザクラカッパカントリー 

  

桜の写真があったので、やはり黄桜だからでしょうか?となかば冗談のようにお聞きしたら、
本当に黄桜が咲くそうです

4月には普通の桜より10日位遅れてカッパカントリーの中庭で満開に咲くとの事。
また、その頃に来たいな~と思います 



100円で、きき酒~ 
いっぱい、いかが(笑) 



写真撮影後、気ごころ知れた仲間とかんぱ~い 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城南宮のしだれ梅と椿

2011年03月01日 | ・自然・花「春」


本日のお気に入りは、

京都 城南宮のしだれ梅 

前ボケが、後ろの梅にかかり、春霞がかかったように、ふんわりした感じに撮影。


本日は、あいにくの雨・・・

取りあえず、食べよう(笑)



まずは、メニューから



私は、日替わりランチ(ハンバーグと唐揚げ)

ハンバーグは、ボリュームがあり、肉汁がブチューと飛び出す 

最初、ビックリ

 

この店は、ハンバーグで有名 手作りハンバーグの店とくら  

少し小さなお店だったけど、感じが良かった~

帰る頃、車がドンドン来て、いっぱいになったよ~

早くランチして、良かったわ~



城南宮のしだれ梅、しずくと共に 

 

雨の中、満開でした 



思ったより、たくさんの人が来ていたので、ビックリ・・・ 



蕾の開き始め・・・

バラのように、美しい・・・ 



色がピンクというより、桃色の感じ・・・ 

雨の中の梅も、また、味わいがありますね! 



しずくの世界 

 

竹やぶの中の、椿 

紅、1点、2点・・・



背景が、光の丸ボケに・・・

もっと、小さなボケだったら、キレイなんですが・・・

私は、湯気に見えて、笑ってしまいます 



家に帰ったら、お向かえのおうちのパンジーが、輝いて見えて、ステキ~ 

思わずパチリ 



角度を変えてみると、違う顔が見えますね~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする