私の写真館

一眼レフのデジカメを購入して、もう14年です
ドキドキ ワクワクの毎日が、楽しくて、楽しくて~(*^_^*)

大阪 本町☆あんこの専門店 アズアン

2011年05月30日 | ★グルメ


あんこの専門店  『As Ann』(アズアン) 

お気に入りのあんこが、決まれば、ビン入りがオススメ 



今回は、手みやげに、持って行きたいので、大福やおまんじゅうにします 

小さなケースに入れてもらったり・・・



こんな風に、ラッピングもしてくれます 

ここは、私のお気に入りのお店のひとつ 



最近、イートインが出来るようになってから、楽しみが増えました~ 

カリカリの塩ラスク 



今回のオススメのアンは、『枝豆』 

どんな味なんだろう

ドキドキしながら、食べてみる 

美味しかったよ~ 

ちなみに、前回は、「モロコシ」

それも、ラスクによくマッチしていて、良かった~ 



ドリンクは、紅茶を注文 

前回の1月22日の記事は、こちらから

そうそう、いつもの店の方がいないので、お聞きしたら、テレビの取材とか・・・

そして、6月1日(水)魔法のレストランに出るそうですよ~

今回は、コンパクト デジカメでの撮影です
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動の『ユリノキ』

2011年05月27日 | 写真


この花は、『ユリノキ』 モクレン科 落葉高木 

別 名:チューリップノキ(チューリップの木)/ハンテンボク(半纏木) 

花言葉:見事な美しさ、幸福、 田園の幸福 

初めて見る花です 

    

ここは、自然がいっぱい 

地図を見て、森林浴しながら、奥へ進む 

まだ、慣れていないので、迷子になったら、どうしようか?と思います(笑) 



大きな樹に、花がい~っぱい 

でも、樹が大きすぎて見えない~ 

花は、小さな点々なんですが・・・ 
 


少し拡大してみます 

たくさん咲いている雰囲気は、わかって頂けるでしょうか



もう少し拡大

こんな感じ~



もっと、拡大

この花が、樹全体に、いっぱい咲いていて圧巻でした 

どう表現すれば、お伝え出来るのか

あまりにも、素晴らしく、感動的でした 



太陽の光を浴びて、花びらが透過しています 



斜め下から・・・



横から・・・



この状態が、咲いていると言うのか、よくわかりません 

色々悩みながら、撮影していると、皆さん声をかけて下さいます。

『こちらにも、咲いているよ~来てごらん』って~ 



『オオヤマレンゲ』

こんなお花も、初めてです 



つぼみも淡いピンクで、とてもかわいい



もう一度 『ユリノキ』

カメラのお陰で、知らなかった事や人とたくさん出会います

『一期一会』

次にいつ出会えるか、わからないけど、今(瞬間)を、大切にしたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きかんしゃトーマスとボク

2011年05月26日 | 写真


京阪電車の枚方市駅から、私市駅まで、トーマスの電車が走っています 

小さな子供たちの人気者なので、ちびっこたちでいっぱい~  



エレベーターもトーマスのおうちで、かわいい 



交野市駅に予定があり、途中下車 

子供たちの声を聞いていると、おもしろい事を耳にしました 

『次は~ジェームスえき~』

 ・ 

何を言っているのか、わからなかったのですが、駅でやっとわかりました

今までの駅名に、トーマスの名前で、サブネームを付けていたのです 

おもしろいですね~



駅ごとに、イラストが描いてあって、楽しめるようになっていました 

先程まで、ここで記念写真を撮ってましたよ~ 

  トーマスの車両のペイントを少し紹介

  

  

  

見ているだけでも、楽しいですね~



目的地の私市駅は、終点です 

やはり、トーマス駅ですね~(笑)



階段にペイントしてありました 



駅舎もしっかり、トーマス・・・ 

ここで、小さなボクと出会いました 



しっかりしたボクで、トーマスが大好きで、遠くからトーマスに乗るために来たそうです 

撮影もブログへのアップも、ママに快諾して頂きました



一番前の運転席の後ろから・・・

気持ちは、一緒に運転しているのでしょう 

外観だけではなく、中もとても可愛くなっています 

  

つり革にもシールが・・・ 

  

チラシに乗っている1dayチケットで、何度も乗っているそうです 

期間は、5月14日から3月まで 

きっと、小さなボクは、何度も来るのでしょう

また、会えるかも・・・

  

  

トーマスの時刻表があり、だいたい、40分間隔のようです

一日、トーマスの日でした(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラの鯉 再アップ

2011年05月23日 | 写真


浜寺公園の鯉 

キラキラをもう少しアップで

と言うリクエストがあり、再アップ 

よく似た写真も、アップします 



お口の所が、ピカッ 



キレイな渦巻きが、出来ています 



水の流れに合わせて、ピカッ ピカッ 輝いています 



この池に、住んでいる鯉です 



よ~く見ると、サクランボが・・・ 



小さな雑草も、大きくすると、かわいい・・・ 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて行った浜寺公園 2

2011年05月21日 | 写真


真っ赤なバラの女王様 

気品があり、とても綺麗です 



でも、その横に小さなノアザミ  

それもまた、かわいい・・・

    

入口付近は、バラとヤシの木があり、ここはまるで、南国の雰囲気です

バラも満開でした 



里山のエリアには、水車もあって雰囲気が変わります 

  

てんとう虫さんを見つけた~  

シャッターの音で逃げるか?と思い、ドキドキしたけど、全然逃げなくて、向きを変えてポーズ(笑) 

 

トンボまで来て、スタンバイ 



ばら庭園のそばの花壇広場前駅から子供汽車が、出発しました 



スイレンが咲き始めています 



こんなに、ゆっくり見たのは、初めてです 



帰りに乗った阪堺電車 



パンダ号があると聞いていましたが、前から来たら、ビックリします 

もっと、ビックリしたのが、運賃 

浜寺公園から天王寺まで200円

結構長い時間乗っていましたよ~ちょっとした小旅行気分でした 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて行った浜寺公園 1

2011年05月19日 | 写真




ここは、浜寺公園駅です 



こんなレトロな駅が、大阪にあったのですね~ 



あまり、こちらの方に来る事がなかったので、初めて来ました 

一緒に行った方のオススメで、連れて行って頂きました。 



目的地は、浜寺公園内のバラ園 



満開でしたが、今日は風も日差しもきつくて、お花はかなりのダメージ 



風でゆれるお花が、止まってくれるのを待つだけです(笑) 



キレイに咲いているお花を探して、撮影 



池に大きな鯉がいました 

光を浴びて、キラキラ輝いていました 



エサをもらえると思ってそばに来て離れません



今日は、丸ボケより、キラキラがあったので、とても嬉しいです 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ 撮影会

2011年05月17日 | 写真


現在、チラシ作成中 

ちょうど良い画像がない為、急きょ、プチ撮影会となりました 

イメージ写真は、難しいです 



サクラとチューリップの写真を、並べて撮影  

もう少し、工夫をした方が良かったかな~



プレザーブドフラワーのバラ 

先日、作業所で育てたお花や、作成されたプレザーブドフラワーなどの販売している事を知りました。



一つ一つ丁寧に、作られていました。

一日限りだった為、次回いつ出会えるかわかりませんね~


今回、ここのブログにアップしている写真を使用して、チラシ作成をしています。

もし、お気に入りの写真がございましたら、フリーで使用して頂いても構いませんが、

連絡だけよろしくお願いします。

尚、アダルト系や宗教系は、ご遠慮致しますので、予めご了承下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇 ・ ばら ・ 食べるバラ ・・・

2011年05月13日 | 写真


ここは、大阪、中之島のバラ園 



毎年、バラ園で撮影をしています 

  

  

バラのアップばかりを撮影していて・・・ 

いつも同じパターンでしか、撮影出来なくて・・・ 



でも、今年は、少し変わりつつあるかな~



背景の丸ぼけが、好きなので、探して、見つけた時が、すごくうれしくて・・・





今は、まだ撮影が楽しくて、ワクワクしている私 



壁面にも、バラがい~ぱい・・・ 



通り過ぎたら、『大阪市立東洋陶磁美術館』があります 



喫茶サロンで、バラの時期にだけ、『バラのゼリー(アイスクリーム添え)』があります 

他にも、バラのジュースやバラの紅茶など・・・ 



不思議な写真でしょう 

どうして撮影したかは、内緒・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長居植物園の白鳥

2011年05月10日 | 写真


すご~く仲の良い2羽の白鳥 

いつも一緒・・・



ここには、『白鳥おじさん』と言う方がいます 

その方が、口笛吹いて、『もう、帰るよ~』と声をかけて、歩き出すと、一緒について来るのです 

まるで、ペットのよう・・・

   

立ち止まると、その近くで、ウロウロしているその様子が、とてもかわいい 



私が、ここで初めて見る光景。

なんと、このおじさんに本当に慣れている感じ。



こんな風に、おじさんの足?か、靴?に、じゃれているのです 



本当に、ビックリしました

おじさんに、話を聞くと、「半年程毎日通って慣れた」との事。

それも、またすごいですね~




れんげ草がたくさん咲いている中に、一つだけ色の違う花(たんぽぽみたい) 



小さな花がたくさん 



チョッと、遊んでみました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤・ふじ・フジ・・・

2011年05月09日 | 写真


やさしく、なびいている藤の花 

良い香りに包まれて、癒されます 



こんなに、満開 

初めて藤の撮影でした 



1本だけを撮影するつもりが、なかなか思うように行かないです 



まるで、藤のレースのカーテンのよう・・・



5月のみ、ゴールデンウィークと土・日に、ロードトレインが運行されています。

前方からの撮影は逆光で、藤がシルエットになってしまいます 



後方からの撮影だと、普通に一緒に撮影できます 

普通に正面からの撮影は無理でした 



アップも撮影しましたが、やっぱり、ゆれて・・・ゆれて・・・

何とか1枚だけ・・・



ここは、長居植物園 

只今、藤が見ごろです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする