私の写真館

一眼レフのデジカメを購入して、もう14年です
ドキドキ ワクワクの毎日が、楽しくて、楽しくて~(*^_^*)

神戸 異人館散策 ラインの館編

2012年10月31日 | ・イベント「神戸」




雨の中、神戸 異人館へ行って来ました 

前回の記事  

「どしゃぶりのイルミネーション・・・」は、こちら☆

「昼間のイルミネーション??」は、こちら☆

ラインの館

これは、観賞用とうがらし??

他にも、入口にかわいい花が、たくさん咲いていましたが・・・

雨の為、室内の撮影が、ほとんど・・・



つづきは、明日・・・(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年、最後のコスモス・・・

2012年10月30日 | ★自然・花


万博公園のコスモスの撮影に、行って来ました 

背景の色もいい感じで、お気に入りの1枚です 



ハチを追いかけて、撮影していたけど、なかなか止まってくれません・・・

でも、タイミングよく、撮影出来ました~~



帰りに振り返ったら、青空に太陽の塔 

そして、お花がいっぱい~



背景が、少しおとなしいかな~

でも、これはこれで、お気に入り~



今年はこれで最後のコスモス・・・

風の影響を受けて~

ゆれて~ゆれて~

やっと止まった~(笑)

あら、よく見たら、アップばかり・・・

全体の写真が、一枚もない・・・

来年、また、ここへ来ますね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋空の明石海峡大橋

2012年10月29日 | ・イベント「神戸」


神戸 舞子公園から、爽やかな秋の空 



      



移情閣・孫文記念館 

外観も、中に入っても、絵になる所が、たくさんありました 



ま~るいモニュメント 

「夢レンズ」から、明石海峡大橋を覗いてみたよ~

色々な角度から、撮影しました 

      

窓から・・・

窓越しに、海を見つめて・・・

舟を眼で追う・・・

ユーミンの歌が聞こえてきそうな雰囲気でした~



明石海峡大橋の下にある舞子海上プロムナードから、撮影 

少しお天気が変わり、青空が見れなくて残念・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中之島バラ園で、楽しく撮影・・・

2012年10月27日 | ★自然・花


咲き始めの可愛い黄色のバラ・・・

その後ろに、オレンジ色のバラ・・・

まるで見守っているかのように、咲いていました 

温かく優しい気持ちで、撮影しました~





大阪 中之島バラ園に行って来ました 

早いのか  遅いのか 

少し花が少なく、感じました 

このオレンジのバラが、今回のお気に入り~~

      

花の撮影をしていたら・・・

その中から、浮かび上がって来た女性・・・

ビックリして思わず撮影・・・

その後、少しお話をしました 

大学院生だそうです、お勉強をしていたのかな~

お邪魔して、スミマセン m(__)m

そのあとで、かわいいワンちゃんとも出会いました~

ありがとうございました 

   

下ばかり見て撮影していたので、ふっと上を見てみたら、キレイな青空 

そして、ビルに映り込みがあり、空に溶け込みそうな感じ 

今度は、川の方に眼を向けると、不思議な模様が出ていて面白かったわ~

ここには、何度も来ているのに・・・

今日は、出逢いや発見がたくさんあり、充実した一日でした 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかな一日・キラキラの出逢い~

2012年10月26日 | ★自然・花


これは、『イイキリ』の実 

キラキラ輝いて、ステキでした~

      



爽やかな秋空 

コスモスも、ねこちゃんも、気持ち良さそうです~




ご一緒した方が、見つけたクモの巣 

これも、キラキラ~

でも、なかなか、うまく撮影出来ません・・・

やっとの1枚・・・



小さな花やスイレン・・・

可愛いですね~



帰りは、しっかりティータイム (笑) 

充実した時間を、ありがとうございました~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 時代祭り 2

2012年10月24日 | ・イベント「京都」


京都 時代祭りの後半 

今回のベストショット 

胡蝶の衣装がとてもよく似合う男の子 





 吉野時代

楠公上洛列 

中世婦人列 

  大原女 ⇒ 洛北大原から京の街へ薪や炭等を売りに出ていた。室町末期の姿 




  淀君・侍女 ⇒ 豪華な衣装をまとった外出姿

  藤原為家の室 ⇒ 中世女人の旅姿

  静御前 ⇒ 水干を着けた白拍子姿

 平安時代

  清少納言 ⇒ 唐衣に裳を着けた女房装束(十二単姿)女官の正装



  童子・童女

 延暦時代

延暦武官行進列 



前列 

  迦陵頻伽 ⇒ 極楽浄土に住む美しい鳥の様を表したもの。
             背には、鳥の羽根、天冠には、桜花を挿しています。

  胡蝶 ⇒ 高麗壱越調舞楽の舞人。背には蝶の羽根、天冠には、山吹の花を挿しています。

衣装が、とても良く似合います 

  荷鉦鼓





神幸列 

  鳳輦:気持ちの良い秋空に映えますね~

  総長 

白川女献花列 

  季節の花を売り歩くのを業とする女性。
    神前に供える花を頭にのせています。  <一部時代祭りパンフより抜粋>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 時代祭り 1

2012年10月23日 | ・イベント「京都」


10月22日月曜日 京都の時代祭りへ行って来ました 

お天気にも恵まれ、良かったです~

前半のベストショット 



【 時代祭り 】

【 1300年に向けて・いつも新しい古都 】

【 11月1日古典の日 】

これから、始まります~



 明治維新から江戸時代へ

軍楽隊のお兄さん達 





 江戸時代 婦人列

和宮さま、中村内蔵助の妻、祇園梶女、吉野太夫、出雲阿国・・・



 安土・桃山時代

織田公上洛列 

銀水牛脇立兜は、滝川一益

兜がオレンジ色に輝いているのは、ここの鳥居の下で撮影したからです~



 室町時代

室町幕府執政列 

ほとんど、馬に乗っている方ばかり 



室町洛中風俗列 

笛や太鼓の楽隊 

風流踊りは、江戸時代以降の盆踊りの原型ともなっているそうです 

続きは次回に・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 法起寺のコスモス

2012年10月22日 | ★自然・花


奈良在住の方に、ナビして頂きました 

ありがとうございました 

法起寺(ほうきじ)のコスモスです 

   

とても、風の影響を受けやすい花 

ゆれて~ゆれて~ 

アップのコスモス・・・

とても、ムズカシイです~~

   

日本最古の三重塔があり国宝に指定されています 

塔を背景に・・・

夕方、陽が沈み始めました~

微妙に色が変わり始めます 

そして・・・



夕景・・・

もう少し、キレイな夕陽を期待したのですが・・・

なかなか思うようには、ならないですね~

飛行機雲も、ちょっぴりでした~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼間のイルミネーション??

2012年10月20日 | ・イベント「神戸」


まだ、明るくて、雨がパラパラ降っている時に見つけました~

暗くなったら、キレイ~と思って少し待ってみる事にしました 

背景が、玉ボケの中に、ミラーボール・・・

雨の中でも、キラキラ輝いて、ステキでした~



この雰囲気から、夜になると、どんな感じになるのか・・・

ワクワク~~



ミラーボールだけではなく、色々なボールがありました  

カゴのようなボールに、スパンコールを貼りつけたボール 

ガラス玉をチェーン状につないで、デコレーション 



鏡のようにピカピカのボール 

通路の真ん中に映っているのは、私です~

場所は、神戸・異人館  神戸北野美術館にて 

神戸北野現代アート展があり、期間限定のようです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どしゃぶりのイルミネーション・・・

2012年10月19日 | イルミネーション


17日夕方、どしゃぶりの雨の中でのイルミネーション 





どしゃぶりの雨っていう背景を、初めて撮影しました 





待ってて良かった~~

明日、暗くなる前の写真をアップしますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする