私の写真館

一眼レフのデジカメを購入して、もう14年です
ドキドキ ワクワクの毎日が、楽しくて、楽しくて~(*^_^*)

箕面の滝とお気に入りのもみじ

2011年11月29日 | 写真


お気に入りのもみじ~

ふんわりしていて、少し立体的な感じが好きです 



滝に行くまでに、このような水の流れがあります 



アチコチで撮影しながら、進みます 

  

水の映り込み 

  

キレイな紅葉を探して、撮影・・・

なかなか滝まで、たどりつけません(笑) 

  

途中、こんな可愛い撮影をしているのを見かけました 

ママたちがベビーカーを並べて撮影 





やっと滝まで、到着 

  

そこで、可愛い彼女と出会いました 

ブログに載せる事を快諾して頂き、ありがとうございました 



一日、あ~と言う間に過ぎてしまいました 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中之島バラ園にて

2011年11月27日 | 写真




2週間ほど前に、中之島バラ園に行って来ました 

まだ、少し早くて、蕾が多かった 

  

    

様子を見に行っただけなので、手持ちで撮影 

やはり、ピントは甘いです 



多重露光風・・・

最近、多いですね~(笑) 
 
手持ちだと、やはりこんな感じになってしまします 

    

色々な種類の花が、咲いているので、撮影していて、すごく楽しいです~

  

夕方になると、だんだん撮影がムズカシイです 

  

シルエットに撮影したり、手前にバラを入れて、ライトアップの撮影 



バラ園で遊んでいる子どもたちを見かけました 

とてもかわいい様子なので、少し撮影させて頂きました 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の菊

2011年11月25日 | 写真


多重露光風・・・

ブレている訳ではないです~(笑) 



ダリアみたいですが、菊です 

会館の前に、飾ってあった菊を撮影させて頂きました 

  

りっぱな大きな菊です 

  

花びらの一部分・・・

    

色々な種類の菊が咲いていました 





とても可愛いピンクの花・・・

今回のお気に入りで~す 

    

赤・白・黄色・・・

チューリップみたい??(笑) 

  

菊の種類とは、思えないくらい可愛い花です 



    

今年は、色々な菊の花の撮影をする事が出来ました 

皆さまのお世話になり、実現出来た事がたくさんありました 
 
ありがとうございました 

また、来年も、よろしくお願いいたします。m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥居と小さな川

2011年11月24日 | 写真




ここからの鳥居を撮影したくて・・・

やっと、撮る事が出来ました~

とても嬉しい~



正面の鳥居 

でも、正面は道路の真ん中なので、少しナナメ (笑)



やっと、紅葉が始まり、秋ですね~





水の流れの撮影 

特別でなく、普通の水の流れを撮影したかったの~



モノクロにすると、また、雰囲気が変わりますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青蓮院門跡 ライトアップ2011

2011年11月23日 | 写真


神秘的な青い光・・・



青蓮院門跡 ライトアップ2011・夜の特別拝観に、行ってきました 

お庭一面に、青い光の点滅・・・

点いたり、消えたり・・・

あ~もう少し待って~と思いながら、撮影してました~



木々もライトアップされていましたが・・・

すごく、キレイなのに、暗くて、うまく撮影出来なかったの~



光が単調なので、思わず、こんな感じに撮影・・・



少し変化を持たせてみました~

違う世界??に、なってしまいました(笑) 



竹林のライトアップも、ステキでした~



上を見て、撮影していると、吸い込まれそうな感じでした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠くのリゾート地?

2011年11月21日 | 写真


  

ここは、どこ?って思う 

どこか、遠くのリゾート地のような雰囲気です 

『HOTEL LA SUITE KOBE HARBORLAND』

  



残念ながら、宿泊では無く、カフェ利用で~す(笑) 

『GRAND BLEU』グラン・ブルーから、見える風景 

とてもおしゃれ~

  

はい、しっかり スイーツセット   

洋梨とキャラメルのムース プラリネのアイスとラズベリーのグラニエと共に 

長~い 

長いタイトルです~ 

  



ここには、有名なピアノがあるそう… 

    

よくわかりませんが、サインもあり・・・(スミマセンm(__)m ピンぼけです) 
 
シリアルナンバーのプレートがあり、『87 of 91』 

これは、91台のうちの1台であるという事です 

  

お店やホテルの雰囲気も、抜群・・・



  

あっと言う間に、時間が過ぎ、夕方になり、帰り仕度をしていると・・・

薄暮の私の大好きな空になり、思わず撮影・・・ 

  

帰りに、やっと正面の入口を見ました(笑) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊・きく・キク

2011年11月19日 | 写真


大輪の菊 

  

近くのおうちの菊の撮影 

菊の横顏も、ステキですね~ 

  

白い菊の花びらのアップ 

ホイップクリームみたい・・・(笑) 

やっぱり、連想するのは、食べ物・・・(笑) 



赤い小菊もかわいいですね~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華ランチ 『老房』

2011年11月18日 | ★グルメ


久しぶりに、中華のランチ 

    

神仙閣グループの『老房 神戸店』 

初めて行くお店です 

どんな感じか、ドキドキ・・

   

  

お店の雰囲気は、とても感じが良く、細かく仕切りがあり、個室っぽくて、ゆっくり出来ました~

セミナーのメンバーですが、
いつの間にか、誰がつけたか?「おとぼけ4人組」と言うグループ名になっていました~ 

私は、関係ない?と思っていたら、しっかり入っていました(笑) 

それが、すでに、おとぼけなんでしょう (笑) 



まずは、 前菜3種盛り合わせ(海老・鶏肉・ホタテ)

普通は、3つずつなんですが、ちゃんと人数に合わせてありました 



 貝柱のトースト揚げ

カリッと食感が、とてもいい感じ 



 フカヒレ たっぷりスープ

下に沈んでしまって、見えません(笑)

残念・・・

でも、フカヒレがたっぷり入ってました~

  

 タラバカニと緑豆はるさめの土鍋煮込み

体がしっかり、温まりました~



 具だくさんの中華おこげ

やっぱり、おこげは、はずせませんね~

あと、 小籠包は、忘れて食べてしまい、撮影出来ず・・・



お店を出た所に、お野菜がいっぱいあったので、撮影していたら、お野菜中心のお店だと、スタッフの方から聞きました 

栗もイガが、付いたままや、プチプチのトマトや、美味しそうなネギ・・・

残念な事に、夕方からオープンするお店でしたので、チョッとムズカシイですね~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての菊の撮影

2011年11月17日 | 写真


夕陽に照らされ、輝く菊 



モコモコした菊の花びら・・・

撮影がムズカシイです~

  

ピンクのかわいい小菊 

ここは、家の近くの菊園 



ボランティアで、丁寧に育てていらっしゃるようです 



今、満開ですが、まだまだ、蕾がいっぱい~ 

  

マーガレットのような菊 

夕陽に照らされると、色がぜんぜん違います 

    

赤い小菊も、とてもかわいい~ 

前ボケにケイトウ 

色々な種類の菊が、咲き乱れていました 

夕方の為、時間が無く、再度撮影に行きたいです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知恩院にて、初もみじ

2011年11月15日 | 写真


紅葉には、少し早いかな~と思いながら、撮影 

少しは紅葉していたので、キレイなもみじを見つけました~



数本ですが、紅葉しています



薄暮の中の三門

この時間帯の空が、キレイで、大好きです

  

知恩院ライトアップ2011に、行って来ました 

 2011年11月5日(土)~11月27日(日) 

  

ゆるやかな坂を登って行きます 

両サイドライトアップされていて、キレイです 

その中で、着物を着た方が、記念撮影されていました 

紅葉は、少しだけですが、雰囲気は良かったですよ~ 

  

左 わかりません 右 阿弥陀堂 

薄暮の時間が過ぎたので、空の色が中途半端です 

後ろの三門のライトが強く、明るくなっていました 



国宝三門 秋の夜間公開 

三門の内部が、特別公開されていました 

撮影禁止で、アップ出来ませんが、素晴らしい内容でした 

時間があれば、ゆっくり見たいのですが、・・・



三門の下の内側から、外に向かって・・・

すごく眩しいので、影で端っこから、パチリ・・・

~~~三門について~~~
元和7年(1621)、徳川二代将軍秀忠公によって建立。
高さ約24メートル、幅約50メートル、現存する木造建築として国内最大の二重門。楼上内部には、釈迦牟尼仏像を中央に十六羅漢像が安置されている。
壁や柱の細部にまで極彩色が施され、狩野探幽をはじめとする狩野一派による天井画が描かれている。

  

御影堂と帰り道 

知恩院のHPより一部抜粋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする