私の写真館

一眼レフのデジカメを購入して、もう14年です
ドキドキ ワクワクの毎日が、楽しくて、楽しくて~(*^_^*)

万博公園のアジサイ

2011年06月29日 | 写真


万博公園のアジサイの森にて、撮影会参加 

少しピントが甘いけど、この形はこれしか、撮れていません 



ピントはあったが、何を撮影したかったのか・・・



やはり、ピントが合わない・・・

どうしてか・・・



気を取り直して、ブラシ・・・

何を撮影しても、同じパターン・・・ 



紫陽花の元の画像 



Canonのカメラは、多重露光の機能が無いそうです。

ニコンやペンタは、あるのに・・・

代わりの撮影方法です! 



ふわっとした感じになります 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大安寺の帰り・・・風を見つけた~

2011年06月25日 | 写真




風がサーと、吹いているような感じですね~



奈良駅にて、まず休憩(笑)

大極殿へ





何にもない所で、こんな風に撮影すると、面白いですね~

ブラシの練習

  

電車の流し撮り(手持ちの為、ムズカシイ~)





回転・ズームなどの練習

  

歩きながら、夕景 

  

朱雀門と夕景 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 大安寺 笹酒祭り

2011年06月24日 | 写真


    

6月23日 大安寺 笹酒祭り 竹供養の撮影に行って来ました 

観光客より、カメラマンの方が多かったと思います  

まぁ、私もその内の一人でしたが・・・(笑)

昨年、ここに一度来た事があります。

十一面観音 馬頭観音などの仏像があり、癌封じのお寺でした 

今回、竹供養とは、癌封じ夏祭りの事だったのです 

早朝からがん封じの祈祷が行われ、笹娘による大安寺名物の笹酒がふるまわれます 



今回の一番の笑顔笹娘さん

     

皆さん、笑顔いっぱいでした




    

竹林にて、虚無僧による尺八奉納演奏 



  

虚無僧さんの休憩時間 



大安寺の正面 

これから、虚無僧おねりが始まります 






動画は、こちら

奈良 大安寺 虚無僧おねり.wmv





ロウソクの灯りが、まるボケに・・・ 

    

ロウソクに灯りが、うまくつかない・・・ 

奥様がスーと手を出されて、灯りが灯る 

ステキなご夫婦でした 



だるまみくじ   5名で、参加 

大吉、中吉、小吉、吉2名 

    

屋根をまた見ています(笑)

いつも面白いと思います 




最後に、イケメン 見~つけた(笑) 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かやぶきの里美山

2011年06月21日 | 写真




かやぶきの里美山へ雨模様の中、行きました

最も、ポピュラーなアングルで、広角レンズをお借りしての撮影

やっぱり、違いますね~



これが、私の持っている標準のレンズ・・・

はぁ~違いが歴然ですね~



はい、気を取り直して・・・

手打ちの蕎麦を予約しての昼食

『きたむら』と言うお店

11時頃には、並ぶので、早い目に来て下さい。との事。

はい、到着後、すぐに食べに行きました

美味しかったです~



食べたら、動き始めましょう

  

この時期、あまりキレイに撮影出来るポイントが少ないと思いました。



     

かわいい、ワンちゃんと出会い、撮影をお願いしました

おとなしく、美人系のワンちゃん ありがとう



  

次に、出会ったのは、休憩するおばぁさん

気持ち良く撮影OKでした

ありがとうございました

  

紫陽花が咲いていましたが、キレイに咲いているのをやっと見つけました



またまた、広角レンズをお借りして、最後に1枚パチリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三室戸寺の紫陽花2 (アップのあじさい)

2011年06月19日 | 写真


三室戸寺のお気に入りの紫陽花 

ハートのアジサイを見つけた後は、ゆっくりと撮影 



ピンク系のアジサイは、とてもかわいい 

  

  

ブルー系のアジサイの方が、多いように思います 



  

さわやかなブルーのアジサイが、雨のうっとうしさを忘れさせてくれますね~



    

カップルのお二人もアイアイ傘で、さわやかです 



休憩所付近も、いっぱい咲いています

    

花弁のアップは、三脚が使用できないので、なかなかピントが合わず、難しかったです

  



こんなに、広いアジサイ園は、初めてでした

雨が降っていたので、少し人も少なくて、ゆっくり撮影できました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三室戸寺の紫陽花1 (ハートのあじさい)

2011年06月17日 | 写真


この時期、雨が降ったら、紫陽花を撮影したいと思います 

行きたいと思っていた三室戸寺に、『ハートマークあじさい』があると言う

これは、探しに行かなくては・・・

  

探しましたが、これくらいしか、見つからず・・・

微妙な感じ・・・

最初のが一番キレイな形だと思います

私は、インターネットで見たのですが、新聞にも出たそうです 

色々な方とお話をしながら、あじさいを探す時間

これもまた、同じものを探す協調感と言いますか・・・

楽しい時間でした



背景に山門を入れて、撮影 

最も、ポピュラーなアングルです 

     

開花状況は、6・7分咲き位でしょうか

もうすぐ、満開でしょうね~



この庭園を何度も、ぐるぐる回りながら、撮影してました 



アップの紫陽花 

次回、アップの紫陽花をお楽しみに~ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くのマンションの花壇にて

2011年06月15日 | 写真


何か、撮影出来る物を探して、ウロウロ 

あら、かわいいお花が・・・ 



撮影していると、蝶々が飛んできた 



すぐに、動いてしまうので、なかなか撮影が出来ない~

蝶々と一緒に、アッチコッチ、行ったり来たり(笑)



そのうち、あげは蝶が・・・ 

あわてると、よけい撮影出来ません・・・

チャンスに弱いですね~



紫陽花が咲いていましたが、日差しが強くて、お花がイキイキいていないので、残念でした

ピントもあまく、ダメですね~ 



でも、こんな時こそ、葉っぱに紫陽花の影が映りキレイです



どの部分の影か、わかりませんが、取りあえず、影なのでOKと思ってます(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷寺 (5月中旬撮影)

2011年06月13日 | 写真


少し遅かったので、ぼたんの花も終わりかけでした~ 



長谷寺の正面です 

 

ここを通り抜けたら・・・

   

有名な長い階段の回廊  

時期が少し外れていても、やはり人は多いですね~



キレイに咲いている花を見つけて、撮影 

   

回廊の横の階段と回廊の外からのライン 



上にはお堂があり、床にこんなにキレイな映り込みが・・・

新緑が美しい・・・



そして、手を合わせる美しい女性のシルエット 

背中がピンと伸びて、とてもキレイです 

モデルは、友人です 

ありがとうございました 

   

五重の塔が見えます



夕方、小さなお友達と一緒に、一生懸命に登って行きます 

頑張って~~



屋根の上に七福神の恵比寿神と思いますが・・・

こんなの見つけちゃうと、ご利益ありそうで・・・

思わず、手を合わせます(笑) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市公館 庭園公開

2011年06月11日 | 写真




今日は、大阪市公館が公開されていました 

庭園のしょうぶ 

 雨模様の中、たくさんの方が来ていました 



本館は、1階のみの公開で、ここは、応接室です 

休憩に使用可能でしたが、あまりにステキなんで、落ち着かない~(笑) 

    

しょうぶが、ちょうどキレイに咲く頃、公開されるみたいです 

1年に1度だけなので、もっと公開して欲しいと、希望を言いました 



バラの撮影で、ブラシのテクニックを学んだので、ここで復習 

でも、忘れてますね~なかなかうまく出来なかったです~



そのうち、野生のさぎがやって来て、雰囲気を盛り上げてくれます 

止まっていると、彫刻のように見えますが、本物です(笑) 

  

帰り、屋根瓦に初めて、ハトのオブジェを見つけました~ 

こんなのもあるのですね~おもしろいわ~ 

  

偶然、大阪城を背景に、本物のハトが・・・

またまた、おもしろくて、笑ってしまいました~



噴水としょうぶ 



夜になると、ライトアップされて、こんなに雰囲気が変わります 

     

とてもキレイで、嬉しくて、アチコチから、撮影・・・ 



ライトアップされているので、映り込みがキレイです 

  

花や木も、映り込みがあるのですが、もう少し時間があれば、ゆっくり撮影出来たかな~ 

雨も降って来たので、また、来年ぜひ行きたいリストの一つになりました~

今年は、10日~12日まで公開です


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西梅田 キャンドルナイト

2011年06月09日 | 写真


先週の茶屋町ナイトに引き続き、西梅田ナイト

何度見ても、キャンドルナイトはキレイ~



今回、製作された方とお話を少ししました

このようなイベントの為に、どれだけ考え、行動したか

一つ一つの灯火に、色々な思いが伝わってきます

もっと頑張ってね~と、応援したくなります



全体を撮影

絵本のお話を表現したそうです



少し背景をぼかすと、遠近感が出ますね~



もっと背景をぼかすと、あら、丸くぼけましたよ~

こっちの方が、メルヘンチックかな~



七夕の時期なので、織姫と彦星

今年は、雨が降らずに、このように逢って欲しいですね~



ネットの中に、キャンドル

周りは、お花でアートに飾り付け

ステキでした~



後ろの木々の、イルミネーションを丸ボケに・・・



切り絵の中に、キャンドル

コントラストがハッキリしているので、キレイです



キャンドルを紙で包んで、優しい輝き・・・



ビンの口の所にアート

とてもかわいい

今回は、人出が多くて、ゆっくり撮影出来ませんでした

少しでも、撮影出来た事に感謝 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする