marcoの手帖

永遠の命への脱出と前進〔与えられた人生の宿題〕

休息2:太陽が出てお天気がいいと良い気持ち・・・

2018-05-21 07:46:12 | 日記
  先おととい、は10034歩、おとといは9343歩だった。昨日(今日は一日遅れでお休みで配信は一日ずれている)は、7345歩だった。で、週の土曜、日曜を除く仕事での万歩計の数値。家につくと万歩計の動く携帯は外す。土、日以外の強制的なこのような体の動きは、残り1年くらい。今日で万歩計の徒歩数値を記載はやめよう。

 数日、朝方、早い時間に雨の音で目が覚める。これが二日続いた。大雨で僕のいるところは大丈夫だが、避難勧告が出された地域もあった。川の氾濫。僕のいるとことは、運河がそばを流れる少しの高台。全国のニュースで、災害があると地形により、本当に深刻に生活が脅かされた人々がいるのを思って気の毒に思う。
 
 僕のいるところ。少し歩くと運河の海にでる河口には海外からの大きな舟が時折、停泊しているが見える。風力発電の風車も見える。遠くには半島の山も。反対側、坂を登るとさらに遠くに山が見える。冬は寒いが、地形による災害は、ほとんどないように思う。天候は変わり安いように思うが、今朝は太陽が出て、一日、変わりないようだ。

 疲労度合いは、天候によっても無論、異なる。やはり睡眠が第一のようだ。今、は太陽がでている。毎朝のコーヒーを飲みながらニュースを見る。イギリス、ロイアルウエデイング、お相手のメーガンさんという方は、アフリカ系のルーツを持ち、結婚式には黒人のゴスペルも行われたとのニュース。離婚歴があるとのことで、日本の皇室どうのこうのと三面記事のひやかしのようなyoutubeも見られて、英国の歴史などを思い、この日本の国との違いは何なのかと考えたりした。

 数日、更新お休み。天気がよい日が数日、続くとのこと、それから少しずつ日が長くなってきて、天候がよくないと続けられない外のDIYを行う。庭の花々も季節柄、いろいろ咲いてきれい、当たり前のことなのだろうが、自然浄化で草木などの病気をまったく気にしていなかったが、それがあることに少し驚く。薬を撒いて、殆どの葉っぱの周囲に茶色の腐がついていたツツジに青々とした葉が沢山付いてきて赤や紫の花が咲いた。  



 とても、良い天気になって買い物に出かけ、あちこちがキラキラまぶしい、陽に当たりながらゆっくり歩いて、時折、青空をぼ~っと眺めていた。 

 これから、仕事である。・・・