* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

真夏のパット・オースチン

2008-08-04 09:47:46 | ・クイーンオブスエーデン


              2008.7.29撮影

パット・オースチン、意外と元気な顔で咲き出しました。
夏は弱いだろうって、勝手に思ってたんですが。

気が付くと長く伸びたシュートの先で、もう色付いてました。
シュートの先の蕾は早めに切って枝数を増やす、って
習ったばかりだったのにね、時既に遅し~*

写真でもわかるように、もう物干しより高く伸びてます。
デジカメを持って腕だけ伸ばして撮りました(笑)!



 

しかしさすがパット・オースチンですよね。

開くとたった一輪でも魅了されてしまいます。
ゆったり咲いてくれたのも嬉しかったなぁ。



 
2008.7.30撮影

なにやら花びらを虫に食べられてる蕾もあります。





この蕾、とっても綺麗で目線にいい場所に育ってました。
よく見ると虫の糞が落ちてるし
今気付いたけど、虫が写ってます・・・
ほら、鉄柵みたいな飾りの側の葉っぱに茶色い姿。

これを見逃したばかりに・・・・



2008.8.2撮影

こ~んなに食べられちゃいました!
やっと見つけてサヨナラしましたけど。



 
2008.8.2撮影

まっ、でも無事育ってる花もありますから
虫だって必死だしね(負け惜しみ)。





パット・オースチン
 'Pat Austin'
四季咲き
イングリッシュローズ
デビッド・オースチン作出

ただでさえ足の速いパティちゃん、夏は一日で咲ききります。


脇でピンクの鹿の子百合も咲き出しました。




不思議ですけど
百合はどれも虫に食われず綺麗な姿で咲いてきます。


こう考えると、バラって虫に余程好かれるんですね~
ここのところ消毒もしてないので
虫はやりたい放題ですわ。


あなたのお庭ではいかがですか?