* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

クレマチス・ハーグレーハイブリッド、ミゼットブルー

2008-08-25 10:07:36 | クレマチス



クレマチス ハーグレーハイブリッド
新枝咲き・強剪定
開花期:5月~9月
つるの長さ:約3m

2007年に買って育てだしました。
昨年育ちだしたところを台風でポッキリ折れたりしたので
まだ枝数も少なく、どっさりは咲いてくれません。




それでもこうやって何度か顔を見せてくれると
嬉しいものですよね。

中輪の爽やかな子です。




何日か前に開いた花はシベが開いて、これまた可愛いです。

本当は多花性らしいですよ。
ついていたタグにはこれでもか!ってほどの花の嵐。
そんな景色になるにはいったい何年?


 

この子は花の裏側がなかなか魅力的。
後ろ姿にはラインが入っていて素敵なんです。

気長に大切に育てましょう。
冬には強剪定してみます。
そしたら来年は枝数が増えるかも^^



先日咲き出したミゼットブルー。
咲き進んで全部の蕾が開きました。



なかなか素敵です。

花びらは本来のよりちょっと小振りみたいですよ。
来春、力をつけて本領発揮できたらいいですね~


一緒の鉢で育っているシュノープリンセス。



ステキな子でしょう?
ポリアンサですよね、「白雪姫」って意味だそうです。
ミニバラのグリーンアイスみたいに、ちょっと緑がかっていて
そこがたまらなくステキ!

ご近所のバラ友が挿し木で増やしたものを「これ、いる?」って。
私からはオールドブラッシュの挿し木ちゃんを。
バラの物々交換?(笑)

この可愛いシュノープリンセスに似合うクレマを、って
選んだのが、このミゼットブルーだったんです。

ミゼットは鉢のタワーのてっぺんで
シュノープリンセスは足元で咲いてます。


さてさて、いつも毎日1輪か2輪咲いてるクリスパエンジェル。




今日もちゃんと咲いてます^^
地植えで結構ほったらかしで育つんですから強くていい子ですね。


さて、もう一つ。
2度目の開花を終えて切り戻しておいたH・F・ヤングですが

 

新芽がまたいい調子で育ってきました。
もしかして3度目の花を見れるでしょうか?

ちょっと期待してしまいますね~(笑)

裏通路の小さな花壇でバラのポルカと一緒なんですが
この場所が気に入ったみたいです。



クレマチス、楽しいですね!