* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

冬のバラ仕事・アンジェラ剪定誘引etc

2012-01-10 09:56:07 | ・アンジェラ



昨日はよく晴れて風もなく穏やかないい日でした。
祭日なのに主人はお仕事、それでは私は?と庭仕事に熱中しましたよ~♪

やっと玄関先のアンジェラまで手がつけられました。


小さな枝や古い部分を切り取って、ざっくり誘引しました。
アンジェラは健康でいい子ですね!
青い塀が南側で、その後ろは隣家なので日が当たるのは西日になってしまいますが
ものともしないというか、元気にしてくれてます。
毎年着実に大きくなってくれるのが嬉しいです。
ご近所のお友達が挿し芽で育てた子をいただいて、もう3年?もっとかな?

隣のプティッド・ドゥ・オランドもその時戴きました。
これはオールドローズ、一季咲き。
小さな花で香りがめちゃいいのですが、まだどう剪定していいのか分かっていません(^-^;)ゞ
今年もちょこっと遠慮がちにしか切ってないんですが。。。
これで咲が悪かったら、来季は思い切って剪定しようかな?

昨日は寒肥えもあげました。
これで冬のバラ仕事、3分の2は終わったかな?!




クレマチスの面倒な剪定も進めています。
地植えのは適当~に切りましたが、鉢植は別。
こんがらかって見苦しい枝を見極めながら切りました。
これ、時間かかるね~(笑)

鉢植のバラも土を掘って、肥料と堆肥を漉き込みました。
で、一応堆肥でマルチングして水をたっぷりあげて完了!




東の小さなバラ庭、私のお気に入りの場所ですが
そこの角にクイーン・オブ・スウェーデンを地植えしました。
昨年は一年間、この場所で鉢に植えられて過しました。
この子、すごく背高になるので地植えの方が良さそうです。

隣には鉢植のグレイス。
これは昨年裏通路の勝手口の正面に置いてあったのですが
あの場所は気にいらなかったらしくて鳴かず飛ばずの1年でした。
上手くいったら、あそこに地植えしようと思ってたんだけど拒否されたので(苦笑)
今年はここで様子を見てみます。
ここは昨年はグラハムトーマスのジュニアさんの居た場所で
ジュニアさんはカミキリ虫被害で天に召されました(--;)


グレイスは大株で2年前に購入したものです。
シュラブなので育ててツルバラのようにするのが夢なんですが
今年は機嫌よく育ってくれるといいなぁ。

この辺りのバラやクレマチスにも全部施肥して完了!


今日はブッシュタイプの薔薇の面倒と、西側のツルバラに施肥する予定です。

今やっておくのが春の花に繋がって、1年の育ちを左右するんですもんね。
これさえ頑張って終わらせてしまえば、あとは花を愛でるだけ^^

さ、がんばるぞ~