MINの目

MINの目が見つけた事柄をつれづれなるままに綴ります

歩き遍路 讃岐 2巡目 [59] 2023 番外 やしまーる

2024年06月10日 | お遍路好き(涅槃・香川)
やしまーる

一宮寺から屋島寺までにした理由の一つでした。

お遍路をする前の事で初めて屋島に来たきっかけでした。
実はこのやしまーるとなる施設のコンペに参加しました。
結果は撃沈です💦 求めていたものがこれほどの物だったとは・・。
私たちの案はコンセプト的には似た部分もありましたがガチガチだったと思いました。

出来上がった案を是非とも見てみたいと思っていました。
それは獅子の霊巌展望台と水族館をつなぐ場所にあります。
建物は曲線が立体的にうねるようなデザインでガラスの空間を周遊散歩出来るといった印象でした。
元々の土地の形とは別に空中を散歩してるような印象が中を歩く自分も中を歩いている人の姿を見てもそう思うのではないでしょうか。
コンペに参加した時はお遍路をしていなかったので四国は父がいた徳島しか知らなかったのですが、お遍路をすることにより四国を知ると
このような温暖な安定した気候の土地だからこそ出来たデザインがあったなと感じます。

屋島寺へ向かう遍路道で出会った地元の人に「やしまーる」を見てみたくてと話すと・・
残念ながら税金の無駄遣いとの声を聞きました。
運営の問題でもあるのですが、設計したものとしては残念に思う言葉の一つです。
観光という面もありますが、地元の人がより利用できる施設になっていくと良いなと思います。

実際に空中散歩感もあってより高い場所から景色を楽しめたり、屋島についての展示もありました。
変化する景色に興奮している親子や、ばえ写真を撮る女の子達も。。
素敵すぎるたてもののせいか・・気になりつつも公共の建物と分からないのか入りづらそうでした。
実際、景色を見ているとお遍路さんが通っ行きます。
そのお遍路さんが
「入れるのかな~?」と一人が言うと
「有料だろ!」ともう一人が答えてスルーされていました・・。

空間体験としても面白いので是非立ち寄って欲しいです。

景色や森を楽しめる喫茶空間もありました。
狸のかわいいケーキとやしまのはちみつレモンソーダを頂きました♪
癒されました♡

3D的な外観


入り口で入ろうか一度は悩むみたいです


映え写真が撮れるようです♪


空中散歩


一周回れる変化に富んだ空間


地形を生かしてうねってます


印象的な赤い椅子


屋島の地層を学べました


屋島の展示もあります


ガラスも曲線です!すごい!!


やしまーるからの一段高い景色


喫茶コーナーがあります♪


太三郎狸ケーキと屋島のはちみつレモンソーダを頂きました💗


昔からあるお土産屋さんも公園の一部としてデザインされていました


これは宿からの景色


よく建てな~と感心する泊まった宿 望海荘さん♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする