MINの目

MINの目が見つけた事柄をつれづれなるままに綴ります

歩き遍路 讃岐 2巡目 [57] 2023 78番札所 瀬戸大橋を臨めるお寺

2024年04月30日 | お遍路好き(涅槃・香川)
郷照寺
一巡目ブログ

朝の朝食でもおうどんをいただきました。想像よりも今回はおうどんをいただけている♪
別格18のお寺が広いのでどれほど時間がかかるか分からず、理想は丸亀まで歩きたいと思っていましたが、
力尽きた場合は(苦笑)そのポイントから宿に交通機関を使って行き、次の日は力尽きたところからスタートしようと考えいました。
到着は少し遅くなりましたが、どうにか宿まで進めたので、お寺まで約4km、少し心にゆとりのあるスタートとなりました。

いきなり目に丸亀城が飛びこんできました。とにかく石垣が凄い!
天守へ続く四層の石垣の高さが60mで全国一の高さとのことです。それとは反対に日本一小さな木造天守とのこと!
確か、所領の大きさによって建ててよい天守の大きさが決まっていたと観光で訪れた時に聞きました。
天守が小さいからこそ、石垣の高さが遠近法でより高く見えているのではないかなと考えながら先を急いで進みました。
お寺までもう一息のところで懐かしい鳥の声が聞こえてきました。
なんか、セキセイインコの鳴き声じゃないかな??どこかに居るのかな?と見渡すとそれはガソリンスタンドの一角にありました。
外飼いのセキセイを久しぶりに見ました。さすが瀬戸内海は気候が良いのでしょう♪
鳥小屋もとてもきれいで大切に育てられているインコと感じました。インコさんもきれいで元気そうでした♪
家族に託して家に置いてきた仔を思い出して少しホームシックになりました。
あまりにもかぶりつきで見ていたので、お店から店主さんが出てきてくださり、少しお話をさせていただきました!
歩き遍路ならではの出会いでした♪♪

歩き遍路道としては初めてのアクセスです。宇夫階神社の横から出てくると見覚えのある道でした。
ほぼ歩きの時は雨まじりの天気だったと思います。
今回は昨日雨が降ったこともあり、爽やかな天気です。

お参りをしている歩き遍路の方と挨拶をして本堂前で少しお話ししました。
また会えますねと言うと、お休みを一週間しか取れなかったから後2、3寺で帰るんですよ」と言われました。
この後はタイミングが合わなくてお話ができませんでした。
三脚も持参でお寺を撮っていました。
私のような林家ペーパー的に撮るものと違います。。仕上がりが気になりますね♪
このお寺は厄除けのお寺で有名なのかお祓いを待っている人もいて賑わっていました。
ゆっくりをお参りをしました。楽しみにしていた瀬戸大橋も綺麗に見えました!!

日本一高い石垣 日本一小さい天守 丸亀城


インコさんとの出会いに癒されました


気になる地蔵もち


山門


鐘楼 竜神様の逸話が残っているそうです。


境内の様子


本堂


本堂の立体的な花天井


大師堂は階段の上です


大師堂


大師堂の立体的な花天井


大師堂からの境内の景色


瀬戸大橋が見えます♪


優しいお顔の撫で仏像さま




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩き遍路 讃岐 2巡目[56]2023 別格18番 もう一つの誕生の地

2024年04月24日 | お遍路好き(涅槃・香川)
海岸寺

本日最後の別格18番の海岸寺へ向かいます。約5kmの道のりです。
71番の祖谷寺から4km程の山越えでアクセスできるお寺でもあります。
そして、とてもアクセスに迷ったお寺です。
順番にお参りするというこだわりが無ければ71番から山越えで行くのアリかなと思いました。
最終的にはこの順番で良かったとは思いました。
舗装された広い道ではありますが、現役らしい古いヨーロッパスタイルの建物が建っていたりと景色を楽しみながら進みました。
橋を渡るとお寺に到着です。事前の調べでは、一帯がお寺エリアで広いイメージがありました。
有名な仁王門ならぬ力士門が現れます。こちらに本堂があります。
別格のお寺ではあまりお遍路さんに会えないのですが、先にお参りされているお遍路さんに会えました。
私も本堂をお参りして大師堂のある奥の院へ向かおうとすると、先にお参りされていたお遍路さんが納経所の人に奥の院の場所を聞いていました。私も一緒に耳を傾けます。奥の院の方にも納経所があるので、そちらで納経されてくださいと案内されました。
せっかくなので一緒に行きませんかと誘って一緒に行く事になりました。
話を聞くと逆打ちとの事でした。宿泊のためでも交通機関の利用をしないことを目標の完全歩き遍路との事です。
「どこまで出来るか分からないんだけど、本当に宿が見つからないで歩いていたら泊めてもらった事もあるんだよ」と話してくれました。
奥の院は線路も渡って少し遠い場所にありました。
とても雰囲気のある素敵なお寺でした。

ほぼ歩き遍路の時に71番札所、祖谷寺の入り口にあるお寺の案内図を見ていた時に観光バスの運転者らしき男性に話しかけられて、みんなお大師様が生まれたのは善通寺と思っているけど本当は海岸寺なんだよと教えてくれました。
別格についてはこの時、勉強不足だったのでよく理解できないいました。
そんなこともあり、別格の中でも一番気になっていたお寺でした。
その証ともいえる弘法大師産井という弘法大師出産のときに使われたと伝わる井戸がありました。
歴史時にはどちらが誕生のお寺かというやり取りもあったようです。
こちらの大師堂が弘法大師産屋跡とのことです。
見る事は出来ませんでしたが、大師御真作の稚児大師で日本で唯一赤ちゃんのお姿をされているようです。

一緒に大師堂をお参りして、大塔を見に行くというので一緒に行ってみました。
こちらの納経所は既に閉まっていたので、御朱印を頂きに本堂の方に一緒に戻りました。
逆打ちととのことで、ここでお別れでした。すれ違うタイミングで一緒にお参り出来たのは、ご縁ですね。

さて、丸亀の宿に向かいます。8.5kmほどの道のりです。
電車で向かってまたその駅からスタートすることも考えましたが、先ほどのお遍路さんに元気をもらった事もあり、頑張ってみることしました。

18寺までには宿につきたいと思いましたが、過ぎてしまいました。。
ビジネスホテルだったのですが、珍しくキリンのモチーフがあり面白いファサードでした。
このキリンとの出会いは後々、続きがありました。
周辺にコンビニがなく、雨だった事もあり、疲れていて外に食事に行く元気もなかったので困っていました。
すると、ホテルに夜中うどんのサーピスがあることがわかり、お風呂と洗濯を済ませその時を待つことにしました。
すだちのさっぱりしたお出汁のおうどんをいただくことができました♪
香川でうどんにハズレはない??
本当に助かりました!感謝!!

多度津藩士の邸宅跡、資料館のようです


古い建物がいくつもありました①


古い建物がいくつもありました②


道標 立派な文字ですね


お寺の塔が見えて来ました


お寺手前の橋からの景色


金剛力士門


鐘楼


本堂


線路の向こうに奥の院が見えます


鐘楼門


門に鐘楼があります


雰囲気の良い参道


大師堂


大塔


丸亀市にはいりました


宿の前にキリンオブジェ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国での地震

2024年04月23日 | お遍路アレコレ

一日も早くいつもの生活が戻りますようにお祈りしています。

余震が続き、再び台湾での地震もあり、心配がつきません。
四国遍路を通じてとても近い存在の四国です。
あの宿の方は大丈夫だったか。。道で話しかけてくれた方に怪我はなかったか。。。
気が気では無い日々です。

余震が続いてますし、台湾でも再び地震がありました。
歩きお遍路中の方は余震に気をつけて歩みを進めてください。


⁂宿毛から宇和島への遍路で撮ったお気に入りの写真です⁂

以布利港での芸術的網


忘れられない大岐の浜


宿毛の林邸 素敵な格子は構造体です


松尾峠途中にあった柑橘畑


松尾峠からの景色


室手海岸の景色


つわな奥展望台からの景色 清水大師の先(順打ち)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩き遍路 讃岐 2巡目[56]2023 77番札所 観音様が出迎えてくれるお寺

2024年04月22日 | お遍路好き(涅槃・香川)
道隆寺
一巡目ブログ

おしいし釜揚げうどんであったまり、元気になって77番札所に向かいます。
少し迷いながら古い道標を頼り進みました。
この日は別格18番もお参りする予定で、そこから宿へ向かう途中でも道隆寺の前を通るのでどちらを先に行くか迷いながら進みました。
道標に従って進むと目の前に道隆寺が現れました!
先に道隆寺をお参りする事にしました!

76番からの遍路道の信号待ちでアメリカからのお遍路さんと一緒になりました。

日本語は私の英語レベルのようで。。ちょっと上手く話せなかったですがなんとか交流。
けっこう英語は聞き取りはできる方かと思っていたのですが、普通に話されると聞き取れなかった。。残念。
それでもお寺でまた会うことが出来て最後に通じた言葉がグットラック♪
嬉しそうにしてもらえて一言でも通じてよかったと思った。
成田決心ではないけどもっと英語を確認してからお遍路に来ればよかったと思った次第です。。

雨は少し弱くなってきましたが、まだ降っていました。
海外のお遍路さんも熱心にお参りされていて、その姿に感心しました。
このお寺は美しい観音様が並んでいるのが印象的なお寺です。
そして、こちらの手水舎も綺麗にお花が活けられていました。

美味しく頂いたおうどん屋さんの横の道を進みます!


分かれ道には分かりやすく道標♪ ありがたい!


途中の葛原正八幡宮の石塀が独特でした


道標に助けられて進みます


遍路道であることを確認!


古い石標


工事後も残っていると良いなと思った道標


古い石標 こんぴらさんの文字も


仁王門が見えて来ました!


仁王門


観音様が出迎えてくれます


手水舎


綺麗に活けてありました


本堂


大師堂


多宝塔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩き遍路 讃岐 2巡目[56]2023 76番札所 錦札が繋いだ美味しいおうどん屋さん

2024年04月15日 | お遍路好き(涅槃・香川)
金倉寺
一巡目ブログ

チェックアウトの時間には雨が止む予報だったのですが、けっこうな本降りで止みそうもありません。
少しのんびり出発しようと思ったのですが、早々に雨支度での出発しました。
勢いよく出発したのですが、何か変?こんなに袖が濡れたっけと思い・・考えてみるとレインパーカーを着忘れていました!
通り沿いにあったファミマでドリンクを購入してイートインスペースを利用させてもらい雨支度のし直しをしました。。助かった!

こんなに本核的な雨は初めてかもしれない。。ほとんど広い公道を通る遍路道でした。
車道に溜まった水を車にかけられないかヒヤヒヤしながら歩みを進めました。
気の利くトラックの方は水たまりを外したり、減速して走ってくれました。
こんなことにも人の優しさを感じて感謝をしました。

雨のお寺も雰囲気があります。
本堂をお参りするとお寺のご近所さんからお接待とある巾着が置いてあるのに気が付きました。
少し迷ったのですが、好きな色の巾着があったので頂きました。
ありがとうございます。大切に使います!

納経を終えて、昨年頂いた錦札の裏に書かれていたうどん屋さんへ!
金倉寺のお向かいといった場所にありました。
入り口前に行列を作るための設備があるほど人気のお店のようでした。
外までは並んでいなかったものの、雨のひどい日というのに店内に入ると入り口まで並んでいて満席状態でした。
しかしながら何を注文するか落ち着いて考えられたので初心者にはよかったです💦
勇気を出して錦札の話をすると店員さんが喜んでくれました。
残念ながら会合に行かれていてお留守ではありましたが、伝える事が出来て良かったです。

公道沿いで車のアクセスも良い立地です。
また食べたいと思う美味しい釜揚げうどんでした!
これは行列も納得!観光で来た時も寄りたい、お勧めしたいおうどん屋さんでした♪

雨が本降りだったので止むのを待とうと部屋にあった引き立てコーヒーセットでブレイクタイム


雨の中出発です!良い宿でした


失敗した雨スタイル


道標に導かれ横道へ


分かれ道でも道標に助けられました


道標に助けられました


下馬!


仁王門


境内の様子


鐘楼


本堂


大師堂


お気に入り♪お寺のご近所さんのお接待の巾着を頂きました


境内の様子


愛媛のお遍路で頂いた錦札の裏に記されていた釜揚げうどん屋さん


めちゃめちゃ温まって美味しいおうどんでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする