MINの目

MINの目が見つけた事柄をつれづれなるままに綴ります

タヒチ・ファアア空港の最近

2014年07月07日 | 南国好き

この写真は一昨年のものですが、昨年も同じ方が踊られていました。
以前からタヒチアンウクレレを使った音楽でのお出迎えがありましたが、
最近ではダンスも披露してくださっています。
素敵なダンスなのでもっと見ていたいのに審査の流れが早いと感じてしまいます。
昨年は旅行者の為に踊りをストップさせて、しばらくポーズをとり、撮らせてあげていました。
ティアレももちろん頂きました。本当にタヒチに来られたと思う瞬間です。
この入国審査待ちの部屋は以前と雰囲気は変わっていないのですが、何かが違う!
そう!冷房が入っているのです♪
出国の待合室もとても綺麗で素敵になっています。
もうタヒチとお別れという寂しい時間も、外部空間になっている待合いスペースではタヒチの空気や太陽を感じることが出来ます。
この空間作りはいいなと感じます。仕方が無いのかもしれませんが、ほとんどの空港の待合いは外とは遮断された空間ですよね。
出発ギリギリまでタヒチの空気を感じられるのはとても嬉しい演出だと感じます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本場のタヒチアンダンサーから習う!!2

2010年09月27日 | 南国好き
タヒチ最大のお祭りHEIVA I TAHITIのダンスコンペで優勝している「HEI TAHITI」のダンサーであるメヘリオさんが日本にスタジオをオープンします。
Meherio Tahitian Dance StudioのHPはごらんになりましたか?
また、新たにタヒチアンダンスの材料などのページも増えてさらに魅力的なHPになっています
フラハワイHPのmore infoバナーにもHPへの入り口があります♪

先日ブログでもお知らせしました体験レッスンのチラシが完成して届きました。出来るだけ皆さんの目に届くように横浜中区中心に「まちの広告板」に貼ったり、ハワイの人も認めるハワイアンレストランの「レイハレ」さんや鎌倉の長谷にある「makapuu」さんにもチラシを置かせて頂きました。
是非!お立ち寄りの上、受け取ってくださいませ♪
もちろんフラハワイさんにもあるようです!

メヘリオさんのレッスンが今から楽しみです!

チラシが受け取れるのは
Lei Hale」横浜日本大通り駅近く。ハワイの人も認めるハワイアンレストランの「レイハレ」さんのHP
http://www.leihale.com/
makapuu」鎌倉長谷。素敵なシルバーアクセサリーや今話題のエケコ人形にも出会える「マカプウ」さんの紹介HP
http://www.toretate-shonan.com/shops/fashion-zakka/makapu.html
Hula Hawaii」全国ネット。フラガール・タヒチアンガール御用達の「フラハワイ」さんのHP
http://www.hulahawaii.co.jp/hulaindex.htm
横浜市中区。MINのいる「ファレ建築設計」でも少量ございますのでお立ち寄りの際はどうぞ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヒチ最初の出逢い

2010年09月22日 | 南国好き
タヒチに行ったらまず楽しみなのが、入国審査前に出迎えてくれる風のようなウクレレの響きと優しい歌声。最初に行ったときには、ガイドブック通りのおじさんトリオの軽快なタヒチアンミュージックでした(笑)。次に訪れたときは写真のような親子バンドでした。はにかむ様子の女の子の表情が今でも忘れられません。
音楽も爽やかで優しい感じがしました。
タヒチに着いたときの楽しみのひとつで、タヒチの文化に触れる最初の瞬間。大切にしたいと思いました。

ハワイでもタイミングが必要ですが、たまにハワイアンショーを空港でやっているときがありますよね。
日本でも、少しずつ空港のインテリアに和の要素を取入れたり、文化を伝える飾りのセットなどなど「おもてなし」の表現が増えてきて、良くなってきたなと感じています。旅行者ならその土地に着いたら、すぐにでもその土地の空気や文化を感じたいですよね。ところで、日本でタヒチのような歓迎の音楽が演奏されるとしたら何でしょうね?琴、太鼓、笛、三味線・・まだまだ意外に色々有りますね。
そうそう、結構ヨコハマからも便利な羽田空港に新国際線旅客ターミナルが来月オープンするのはご存じのことと思います。ここにも「江戸小路」という江戸の街並みを本格的に再現した「おもてなし」の空間が出来ますね。フォトギャラリーを見ると舞台らしきものもありますよ♪能などを演出する為だそうです。楽しみです!
先日ブログでもお知らせした「堀切邸」も「おもてなしの心」を思い考えて創られました。
「おもてなしの心」って大切ですよね。それを感じた場所にはまた再び行きたいと思いますからね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本場のタヒチアンダンサーから習う!!

2010年09月12日 | 南国好き
とうとうこの時がやってきました!
魅力いっぱいの「HEI TAHITI」のタヒチアンダンサー「meherio」メヘリオさんから本場タヒチのタヒチアンダンスを習えるチャンスです♪

これから定期的に日本へ来日してレッスンをしてくださるそうです。
スタジオの名前は「MEHERIO TAHITIAN DANCE STUDIO」です。
まずは10月に体験レッスンが行われます。11月からはスタジオを開校され、月に2回のレッスンを継続的に受けることが出来るようです。
今後のレッスン会場やクラスもHPにアップされていますので要チェックです!

メヘリオさんから習う魅力は、本場の美しいタヒチアンダンスである事はもちろんの事、日本語で教えてくださる事も私たちにとっては魅力ではないかと思います。レッスンの時間を有意義に過ごせますね♪

メヘリオさんの魅力に出会える体験レッスンは東京を中心に所沢や横浜でも開催されます。まずはホームページでチェックしてみてください!!

この記事はメヘリオさんから許可を得て投稿しておりますが、詳しい事につきましてのお問い合わせは正確にお返事出来ませんので、「MEHERIO TAHITIAN DANCE STUDIO」のHPよりお問い合わせくださいませ。
「MEHERIO TAHITIAN DANCE STUDIO」のHPはhttp://meherio.p-kit.com/です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニヒの星空

2008年10月18日 | 南国好き
マニヒの星空は格別でした。ミルキーウェイも見る事ができました。ハワイ島のマウナケアに行って初めて分かったミルキーウェイ。また見ることが出来るとは!!ずーっとずーっと星空を眺めていました。やっと覚えた南十字星。オーストラリアで一人ずーっと見つけられなくガイドさんに呆れられたなぁなどと思い出しながら見ていました。そしてこの写真の成功を祈っていました。
下に輝いているのは、唯一の町の灯りです。これが無かったらもっと完璧に近かったと思いますが、あえて、街も一緒にと思いこの構図にしました。
一度、撮ってみたかったんです!円を描く天体を♪
マニヒのブログなど見ると「とにかく何にもないけど夜の星空がきれい」というコメントをあちらこちらで見ました。
憧れのあの写真が撮れるかしら!!と昔の銀塩一眼レフカメラを引っ張り出して来ました。
元々は兄のものだったのでその古さは格別です!覗くと・・カビが!!仕舞い込んでいてお手入れしていなかった結果です。分解洗浄してもらおうとメーカーのサービスセンターに持って行くと古すぎて分解洗浄が出来ないとのことでした。部品が無いことや組み立てられる技術者がいないのだそうです。
露出計などがまだ動いているので使えるカメラと判断して下さり、レンズを手際よく磨いて下さいました。すると、カビはレンズにはえていたようで、すっかりきれいになりました。あとは遮光用のスポンジなどを換えれば問題なく使えるとのことで交換修理をお願いしました。約2週間ですっかり新品??に生まれ変わり、これから大切に使いますと誓った私でした。しかしながら、重い・・のです。最近に軽いカメラに慣れ親しんだ私には重くて、これをタヒチに持って行くのは、どうなのかとしばし悩みました。
とにかくどうすれば星が廻っているような写真が撮れるのかを調べ、レリーズという道具を買いました。
ここまで揃ったのだから持っていくしかない!!結局は、デジタル機器ではないので、飛行機の離着陸時にも使えるではないかとずーっと手持ちで歩きました。
雲のない夜は必ずトライしました。夕食に行く前にセット、寝る支度の前まで開放し続けました。そして、唯一成功した写真です。
露出が失敗していたり、雲が出てきて失敗だったり、理由は色々でした。そして、デジタルではないので、焼き上がるまで分からないドキドキがありました。
完璧では無いけど、初心者としてはまずまずでは。。。
またこの星空を撮りにタヒチへ行きたいと思うわたくしでありました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする