MINの目

MINの目が見つけた事柄をつれづれなるままに綴ります

日本でHeiva

2006年08月31日 | 南国好き
日本でもタヒチの大会があると聞いて行って参りました。
「Tahiti Heiva in Japan」です。
盛りだくさんの内容で楽しく過ごしました。
まずはジャッジのEkana TeriinohoさんによりORERO(賛歌)が披露されました。
内容は「聖なる島ライアティア」です。本格的な雰囲気でスタートしました。
まずは団体5チームによるアパリマ、アフロアのエキシビジョンがありました。去年、ヒロの大会で優勝を修めていたチームも参加していました。ステキでした~。
そして、いよいよ大会のスタートです。団体は5チームによるアパリマ、アフロアが競われていました。アフロアでは踊りと一緒に歌を披露しているチームがあり、難しい発音も一生懸命練習した感じで、自信に満ちあふれていました。
次にジュニア、子供、大人と別れてソロの大会です。
どのクラスも素晴らしかったです。こんなに日本にタヒチを踊れる人が沢山いるのだと嬉しくなりました。特にTamarii(子供)部門は、ハワイで見た大会ぐらいのハイレベルで見ごたえがありました。
演技が終わり、審査中には思いがけず映画「フラガール」の宣伝と共にスパハワイアンズからダンサーがいらしていて踊ってくださいました。実は行った事がないのですが、是非行ってみたいと思いました。映画も楽しみです。その後は、タヒチからのダンサーがショーを見せてくださいました。さすがですね。
楽しく時間を過ごす事が出来ました!今年で2回目のようです。ワークショップもあり、ドラムやウクレレも習えたようです。ウクレレはわが家でオブジェと化しているので、来年チャレンジしてみたいです!丸の内のショーでも沢山のギャラリーがいたことに驚きましたが、日本でもフラ同様、タヒチアンダンス人口が増えてきているんですね。
来年も是非!行きたいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根deデザート

2006年08月24日 | 食べ物好き
カテゴリーをデザインにするか迷いました。
きれいでしょ。このソースの模様は目の前で作ってくれるんですよ。
もう感動です!!この手さばきを見たいが為に箱根に行くと必ず寄ってこの「ロザージュ伝統のあつあつりんごパイ~自家製バニラアイス添え~」を注文してしまうんです。
もちろん美しいだけでなく美味しいですよ。
場所は芦ノ湖に面した場所で「山のホテル」のデザートレストランで、「サロン・ド・テ ロザージュ」というお店です。ホテルとは別の棟です。店内からはキラキラ光る湖面や樹々、山並みも見える素敵なロケーションです。
お気に入りの場所です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高畠駅

2006年08月18日 | デザイン・建築好き
山形蔵王方面に行くときには必ず「高畠ワイナリー」という試飲も出来るワイン工場に寄ります。その途中、お店を探して町中をグルグル廻っていると、なんとも古い建物が建っていました。車を止めて近づいてみるとそれが、昔の駅舎だと言う事が分かりました。(今の高畠駅は別の場所にあるようです。)とても重厚感のある立派な駅舎でした。昔の栄えていた頃が目に浮かぶようです。今は特に使われておらず、観光スポットとして建物がオブジェのように建っているだけのようです。
なかなか、この様な建物を管理する事は大変だと思いますが、素敵な駅舎だったので大切に保存して欲しいと思いました。
それにしても、道に迷ったおかげで良い建物を発見しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島のうまいもん発見1

2006年08月14日 | 食べ物好き
福島で発見!!
今では、餃子と言えば宇都宮のイメージですが、福島市は知る人ぞ知る餃子の街なんです。
しかし、その情報は知っていてもガイドブックにはどこがお薦めともなく・・どこでも美味しいのでしょうねきっと。円盤型で揚げ餃子風なのが特徴のようです。どの店も自家製の皮を使用し食感も味わいも異なるようです。具も店ごとにこだわっているそうです。こうなると決められません・・。そこで、お仕事でお世話になっている福島の方にお薦めの餃子店を教えて頂きました。
「川嶋」というお店で福島駅に近い場所にあります。のれんをくぐると、土間が続き、手前に料理場とカウンター、その奥に座敷がありました。
美味しかった~。
揚げている感じですが、油っぽくはなくカリカリ過ぎない食感でした。はじめて食べる餃子でした。なんとも表現しにくいのですが・・。箸は進み、しっかり食べてしまいました。
お薦めです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しくカテゴリーを増やしました

2006年08月11日 | 建築アイテム好き
新しいカテゴリーをつくりました。
「建築アイテム好き」です。
建築事務所に設計を頼むときの利点として、企業の関係による縛りが無く、色々な材料、メーカーを選べると言う事があると思います。それゆえに、大小に関わらず大きな企業から小さな企業までが設計事務所に色々な建築アイテムの情報を紹介してくれます。
また、専門家向けの雑誌広告や紹介に面白い物を発見する事もあります。
実際、必要な材料を求めていて発見する事もあります。
そんな、これは良いアイディア!これは使える!と思った商品を紹介していきたいと思います。こんな材料があるなんて知らなかった!こんなのが欲しかった!この材料が使えれば私の理想の家に近づける!そんな出会いの場になればと思います。
コメントもお待ちしております!実際使ってみてのコメントもお待ちしています。
それは、私にとっても勉強になると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする