MINの目

MINの目が見つけた事柄をつれづれなるままに綴ります

カマキリベビー

2006年06月30日 | 環境好き
仕事に行く前にベランダの植物に水をあげていると小さなカマキリを発見!
見渡すと5匹ぐらいは確認できます・・。
壁に付いていたカマキリの卵の事を思い出し、見てみるとありません!
まさか、孵化してしまったの?いったいこのベランダに何匹のカマキリがいるのか・・考えるとゾッとします。
実はそのカマキリの卵は2年半ぐらい前からベランダの壁に付いていました。その次の年の春に孵化しているところを見たのです。でも、気候が悪いせいか、失敗に終わったようでした。それで、その卵を壁から剥がそうと思ったのですが、しっかり付いていて、容易には剥がせなかった為に放っておいたのです。忘れかけていた今頃になって・・。
よくベランダの前にある木で親カマキリが蝉を狙って狩りをしているのを見かけます。
丁度、私の植物もアブラムシに悩まされていたところだったのでしばらく活躍して頂く事にしました。早速、飛んでいるアブラムシの親をゲットしていました。
身体は小さくても立派にカマキリなんですね。
写真の子カマキリは長さが約1cmぐらいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大輪のティアレ7号

2006年06月29日 | 花好き
最後の一輪と大切に育てていたティアレ7号がとうとう咲きました。
どんどん育ち、蕾も大きかったのでどこまで育つのだろう・・と不安に。
最終的には9弁の花びらを付けた直径10cmほどの大輪となりました。
やわらかく香っています。
この枝の栄養の通りが良いようで、同じ根元からあと3輪の花芽が付きました。
もう少しの間、楽しめそうです。
私のティアレは事務所で育てています。
このところの忙しい毎日で慌ただしい気持ちになるところをやさしい香りとかわいい姿で穏やかな気持ちにしてくれます。大切な仕事のパートナーとなっています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェルジンジャー

2006年06月14日 | 花好き
同じくトッレキングで見つけたシェルジンジャーです。
ちょっと珍しく葉に黄色い斑が入っています。
その前にも何カ所かでこのジンジャーを見ていて、花は似ているけど斑が入っていたので違う花かと思い写真に撮りました。日本に帰ってきて改めて写真を見たとき・・沖縄で見た月桃?と思いました。まり子さんにメールを送り訪ねたところ、「シェルジンジャー」との返事がありました。そして、この名前で検索すると和名に「月桃」とありました。納得です!黄色い斑が入ったものは「キフゲットウ」というそうです。その他にも納得した事があります。友人が沖縄にいるのですが、以前その友人がこの月桃の葉で包んだ蒸しパンのようなものを作ってきてくれた事がありました。ほのかに葉の香りもつきとても美味しかった事を覚えています。その時はじめて月桃を知ったのですが、友人から月桃の葉は抗菌・防虫作用があるとして昔から沖縄では良く使っていると聞きました。その時はなぜ沖縄では保存用にその葉が選ばれたのか不思議に思い気になっていたのです。しかし、ハワイでジンジャーと聞いて納得しました。生姜は強い殺菌作用があると聞いています。沖縄の答えがハワイの山で見つかるとは・・。最近では月桃の化粧品などもあるようですね。

沖縄では豪雨が続き陥没や地流れが起きている事を連日ニュースで見る度にとても心配になります。早く天気が安定し復旧される事願っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカドベイビー

2006年06月13日 | 食べ物好き
ツアーでは色々な食べ物に出会えます。
是非、まり子さんに勧められたら食してみてください。私は果敢にも色々と挑戦しました。さすがにこの小さなアボガドちゃんは無理でしたが・・。
小さくてもアボガドと分かりますね。
このアボガドはやはり豪雨によって落ちてしまった実です。
はじめはこんなに小さいんですね~。以前訪れたときには落ちていた大きな実があり、それをまり子さんが取り分けてくださいました。そのアボガドは通常スーパーで見かけるものよりも2倍は大きく両手にのるぐらいでした。最初はこんなに小さい事が信じられないぐらいに大きかったです。
今回は大物としては握り拳大のジャガイモのような零余子(むかご)に出会いました。私はあまり知らなかったのですが、一緒に参加されていた皆さんがとても驚かれていました。
アボガドの正式名はアボカドなんですね。大好きでよくガッカモーレを作っていただきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pupu kuahiwi (プープークワヒビ)

2006年06月12日 | 環境好き
先に紹介したアロハアイナエコツアーズさんで参加したトレッキングでの出会いです。
トレッキングは何本かのトレイルの組み合わせを通るのですが、そのひとつにこのpupu kuahiwiというマイマイを保護しているトレイルがあるのです。豪雨の続いた後に訪れた為か、何匹ものpupu kuahiwiを見る事が出来ました。大きくなっても1cmに満たないのだそうです。7mmもあれば相当長生きをしているそうです。
ハワイの固有種でpupuは貝殻、kuahiwiは山で山の貝殻という意味だそうです。
この保護地区を抜けた他のトレイルでも貝殻の長さが3cmぐらいあるマイマイを見ましたが、それは外来種だそうです。今回は貴重なpupu kuahiwiを見る事が出来て嬉しかったです。
写真の葉っぱはティーリーフです。その小ささを分かって頂けるのではないでしょうか。
他にも色々と説明を頂きましたがうる覚えです。毎回メモを・・と思うのですが、見る楽しみの方が勝ってしまいます。その他の説明は現地で是非、まり子さんからお聞き下さいませませ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする