MINの目

MINの目が見つけた事柄をつれづれなるままに綴ります

小笠原からsio

2007年10月30日 | あたりました好き
小笠原から塩が届きました!!
なんと当たりました♪
随分前にフラレアというハワイアン雑誌に取り上げられて以来、気になる存在の島でした。
ポリネシアと同じような言葉や習慣、文化があると知り、それ以来、行ってみたい場所の1つです。
飛行機は飛んでいない。船で一日はかかる。という事は知っていましたが、なんとも情報不足・・。
そんなこんなで少し忘れかけていた頃、朝のニュース番組で取り上げていたのが、小笠原エコツーリズム。小笠原でも外来種等の問題などがあり、本来の自然の姿をとりもどすという取り組みをしているという姿をニュースでは追っていました。
私もエコツアーに参加したいと思いメモをとり、HPをチェック。
そこには沢山の情報が出ていました。まずはキャンペーン中ということで応募した訳です。
もちん狙ったのは小笠原ツアーの特賞でした♪
そしてしばらくして届いたのが、第二希望の天然塩でした
とてもキラキラして綺麗なお塩でした。細かすぎず荒すぎず見た目も美味しそう♪
どのようにして頂くか・・まずはひとなめ。ミネラルいっぱい!という味でした。
塩でお酒を飲むという人がいますが・・これなら私もいけるかも!と思ったりしました。小笠原にはお酒はあるのかしら?と想いが膨らみます。
次に天ぷらで・・私には、これが一番いいかなと思いました。
塩と言えば私はパスタを茹でるのに大量に使います。贅沢にも使ってみようかとも思いましたが・・それはさすがに出来ないですね。それほど高級感を感じるお塩でした。
小笠原の海に想いをはせながら頂いております。
小笠原エコツーリズムには、色々な情報があり、また関係先にリンクもしています。観光の情報はもちろんの事!ツアーの情報、宿の情報等々!
私は、小笠原に行ったら、伝統の南国踊りを見てみたいです。
気になるツアーは母島でマグロ漁です。
ひとまず特賞狙ってもう一度応募してみようかしらん♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりです

2007年10月29日 | 南国好き
大変長らくブログをお休みしてしまいました。
載せたい事は山ほどあり、明日こそはと思いつつその時間が作れずにいました。
公私ともに忙しいのは幸せな事ですが、ブログが出来る時間と心の余裕は作らなければと思う今日この頃です。
ご心配かけてしまったり、更新していないにもかかわらずブログに立ち寄ってくださった皆さんすみません。ありがとうございます。
地道に続けていきたい思いますのでまたお立ち寄りくださいませ。

写真はわが家の鑑賞用というよりは同居魚と化しているクマノミカップルです。10年以上飼っています。
雌は多分10cmはあります。雄は5・6cmぐらいでしょうか。最初は大きい方を一匹。その大きさからきっと雌だと思い、その後雄探しをしました。気に入ってくれないと虐めてしまうので慎重です。そして何とも綺麗な色で柄も素敵な美男子?!なクマノミを発見!(笑)きっと雌も気に入ってくれるのではと思い購入しました。
そして、ドキドキしながら水槽へ入れると・・なんと!2匹はすーっと近寄りキッスをしたのです。嘘や幻ではないですよ!たまたまかも知れませんが・・ (笑)。
それ以来、ずーっと仲良くカップルです。
ダンナさんはお部屋の掃除と卵の世話に余念がありません。ギンポが近づこうとすれば小さい身体で一生懸命追い払います。奥さんはちょっと恐がりなので離れたところで小さくなっている事が多いです。
写真は少々見にくいですが、卵を守る旦那クマノミです。フジツボの手前にキラキラしているのが卵です。
卵は生み立てはオレンジ色で孵化する前にはこの様に銀色になります。銀色は目です♪
このフジツボは夫婦の寝室でもあり、たまに2匹仲良く並んで寝ている事もあります。本当に仲が良いんです。
きちんと孵化させてジュニアをつくるのが夢です。
あ・・ギンポとはヤエヤマギンポといって水槽に生える藻などを食べてくれるお掃除屋さんです。丁度写真の右の方にフジツボのふりをしてこちらを覗いてます。分かりますか??
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする