MINの目

MINの目が見つけた事柄をつれづれなるままに綴ります

溶岩とプルメ

2008年04月30日 | 花好き
ハワイ島の地震でチェーンオブザロードに亀裂が入った事で公園側からはエンド オブ ザ ロードは見ること出来なかったので、反対側へ。
こちらもなかなかです。果てしなくつづく溶岩の様子が分かりました。
そして、面白いのがてくてく歩いていくと海岸に出て行くことが出来ました。黒砂の砂浜がありました。車を駐めた場所から100mぐらいでしょうか。しばし水遊び♪気持ちよかったです。
こちら側はどなたかの土地でもあることからか、人工的な感じで椰子が植えてあったり、溶岩の亀裂にはプアメリアが育っていたりしました。公園の方でも溶岩の間からレフアの花が咲いてその生命力に感動しましたが、写真のこちら側のプアメリアにも感動しました。
自然発生的には思えないものの、しっかり成長していました。
今回3度目のはずだったエンド オブ ザ ロードでしたが、行けなかった事でもう一つのエンド オブ ザ ロード側に行くことが出来ました。
先月、ハワイ島に行った友人によるとチェーン オブ ザ ロードは通れるそうですが、ハレマウマウの火口が活発になっていて近づけなかったそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ヶ崎アロハマーケット

2008年04月28日 | 花好き
湘南祭と合わせて行われている茅ヶ崎アロハマーケットに行って参りました。友人と行くのが毎年恒例となっています。
今年の出会った一品、クラウンフラワーです。以前ブログで頂いたレイを紹介しましたが、今回はその全貌を見た感じです。一見一年草に見えましたが、お店の方に聞くと「毎年楽しめます。どんどん上に伸びるので、一度バッサリとカットして横に伸ばしてあげて下さい」との事。どこで切ると良いですか?と聞くと。教えて頂いた場所は葉っぱも何もない下の方・・これは勇気がいります。でも横に広がればもっとお花が咲き、レイも作れますよと言われるとチャレンジしたくなります。いつ頃カットしよう・・。
葉っぱにも特徴があってちょっと綿に包まれている感じです。なんとも不思議な植物です。
以前のブログはプア・カウラヌです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロハ・デザイン展

2008年04月17日 | デザイン・建築好き
4月18日~5月25日まで横浜大桟橋近くのシルクセンター内シルク博物館でアロハ展があるようです。
1930年~1950年代に仕立てられたビンテージアロハシャツやハワイアンドレスを約200点を展示する日本初の試みだそうです。
展示構成は「和柄アロハの世界」「日本友禅の技術ー発祥から発展」「ハワイの暮らしとアロハ」「アロハとエンターテイメント」となっているようです。
ハワイ好きさんにはとても魅力的な展示ではないでしょうか!
私も今からいつ見に行こうかカレンダーとにらめっこです(^^;)。
シルクセンターなんて、小学校の社会科見学以来です。久々ににぎわうシルクセンターを見る事が出来るのかしら?

シルクセンターは昔はホテルだったそうです。
その後、消防法の改正によりホテルとして運営出来なくなり、今の姿となったと聞いています。昔のホテルの一室は事務所として貸し出されているようです。

詳しくは日系移民140年:アロハデザイン展までアクセスしてみてくださいませ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄らしさ

2008年04月15日 | デザイン・建築好き
今回沖縄に行った時の衝撃写真です。
場所は宜野湾のあたりです。基地返還と共に建てられた米軍用住宅と言われています。
なぜならば、家賃が何十万もし、とてもじゃないけど沖縄の人には払えない家賃だそうです。
以前は色々なお店があり、若い子がデートをするような場所だったそうです。
そしてこの住宅地沿いの防波堤は語り合う場所だったそうです。本当にそこは今でも気持ちの良い場所でした。でも振り返ると

この住宅を見たときには腰が抜けました。気が付けはその異様さにカメラをむける観光客達。私もその1人ですが。
そこに立ってみて、アメリカでもなくヨーロッパでもなく、日本本土でも・・。
薄っぺら過ぎる建物なのです。明らかに利益優先に感じるのです。
それとも本当に仮設住宅なのでしょうか。
なんとも・・言葉になりませんでした。
行くたびに都会になっていく沖縄。それが時代の流れなのでしょうが、残念です。
観光地だけでない沖縄らしさを壊さないで発展を続けて欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からメリモ

2008年04月03日 | 南国好き
明日からメリーモナークフェスティバルのメインコンペが始まりますね!
とっても楽しみ
今年も行けない私はPCで楽しみます。
ハワイのTV、KITV.comで生中継を楽しめます。現地では夕方の6時か6時半から始まって夜の12時頃まで行われているので、日本時間だと昼から夕方にかけての13時~19時ぐらいでしょうか。チェックしてみて下さいませませ
このサイトには出場するミスアロハフラ、ハラウの紹介も出ています。
去年、惜しくも準ミスだった美しいカムエラのアリアナちゃんも再チャレンジのようです。がんばれ

日本では昼間。
明日はミスアロハ(個人)
明後日はカヒコ(団体古典フラ)
明明後日はアウアナ(団体現代フラ)

パソコンの環境によっては見られない場合もあるかもしれません。ご了承くださいませ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする