mono-mono

blog.goo.ne.jp/monomono310

Nothing but 

2017年11月05日 | 日記


モノラルが好き。でもステレオ盤も聴きたい。なんならテレビの音楽番組も。映画はもちろん、朝ドラだって観てる。メインはレコード。でも最近テレビで見た日本の音楽番組の演奏も、いいなと思えた。うちでは1本のスピーカーで何でも聴く。その分、ソースによってイコライザーを使い分ける。

うちは「潔さ」とは無縁。自由に音楽を楽しむのがいい。

先日の対策で、レコードがものすごく気持ちよく鳴るようになった。



モーターノイズがどれだけ繊細な信号を消してしまっていたか…レコードって本当におもしろい。低い音はにじみが取れベースが粒立つように。高い音は靄が晴れたように。ターンテーブルはやっぱり大事です。楽器の周りの空気感が聞こえてくると、音楽はもっと楽しくてもっと悲しい。こうなると新しいレコードが欲しくなります。客観的にみるとその違いは大きくないのでしょうが、自分にとっては大きな壁を越えた感じがします。

そしてもう少しで待ち人来たる。モーターの振動対策は別置きのモノラルアームでも明らかに良い影響が感じられていました。ステレオもいいけど、モノラルも素晴らしいです。それがこれでさらに良いところまで行くはずです。楽しみ。サファイヤからダイヤへ、針交換でどんな変化があるか。すごい楽しみです。




そして、世は三連休。



鳥取の山奥の元保育園には、美味しいビールとパンがありました。





日々のあわ




そして深呼吸


7inchも

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいっす (hiro richard)
2017-11-12 22:15:25
拝見させて頂いております。
今回の工夫、相当効果出たようで、当方も試してみたいと思いました。
成る程、仰ること、理に適っている。
益々のアップデートを楽しみにしております。ブログもターンテーブルも。
振動 (310)
2017-11-13 19:21:37
振動っていうのは甘くみてはいけませんね。

アナログは特に。

あくまで当社比ですが、今回は良い面がとても多かったです。

硬軟両方使ったのがよかったのかもしれません。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。