mono-mono

blog.goo.ne.jp/monomono310

マルチで〇

2014年12月28日 | 備忘録
年の瀬といえば…忘年会。

ま~むちゃくちゃ面白かった!マルチ講習会。
いつもお世話になっている先輩方本当にありがとうございます。

知識や理屈はベースとして当然あるのだけれど、それから先に「みんな音楽が好きなんだな~」という感動がありました。自分より経験豊かな人たちが音楽を聴くことに夢中になっている…自分もあんな風になれたらいいな~と思います。

肝心のマルチについては、なるほど…やっぱりそうか~!と納得することしきり。

クロス決定とレベル調整のコツを質問させてもらった時のこと…。

「自分の好みを捨てることですね」…初めは正直「なんで?」と思いました。

でもマルチは自由度が高いから、「思い入れたっぷりの自分の音」をいかに客観的に見つめられるかで決まるんだろうなと思い至りました。

家に帰って、当然のようにクロスとレベルを触ることに…。一番大事な「低域が?…」と思いつつも。マルチを始めたことは正解だったと思いました。これで方向は合っている。

当然のようにステレオで苦労している人がほとんどだと思います。確かにステレオマルチ素晴らしい。

でも「モノラル」マルチも素晴らしいです。



STARDUST