mono-mono

blog.goo.ne.jp/monomono310

ネル

2017年08月16日 | 日記
夏の小旅行。



行く前から、夏の京都は暑いと何度も言われた今回の小旅行。



台風の後だったからか、山の中は涼しくて快適。元々山のすぐ近くまで叡山電車が運んでくれるお手軽コース。それでも初めての山は新鮮で楽しいものでした。



大きな木が多くて、ゆっくりしているといくらでも時間がたってしまします。





そして貴船の涼しさは格別。むっちゃ人多かったので、驚きました。でも確かに夏真っ盛りであれだけ涼を感じられたら、人が集まってくるのも良く分かる気がします。京都の市街地からも近いです。

でも、絶対に午前中の早い時間に行くのが吉ですね。昼近くの人は街中の混雑と変わらないくらい。

川床でゆっくりしたら、天国でしょうね〜。







今回の小旅行は始発から終電まで、1日丸ごと。

山から下りてきたら、今度はレコードとコーヒーの黒物を探してウロウロ。

ネルドリップのお店を選んで、深煎り珈琲ばかりを頂くいただく…。

あるお店で注文する時「すみません時間かかりますがいいですか」って言われ、きっとトロリとした珈琲と確信。でも「1時間くらいかかりますけど」と言われて、まさかの驚き。結局、苦みとトロリと甘味で美味しい珈琲でした。熱い時よりもちょっと冷めてきた時の方がまろやかでおいしい。どんな淹れ方なのかどうしても次は是非見せてもらいたい。どんな風なのか全然想像できません。



そして、この日の白眉はこのお店でした。

カウンターだけのお店なので、淹れてくれる様子がよくわかりました。美味しいお酒でちょっとくらくらした頭をイイ感じでシャキッとさせてくれます。深煎りの豆は正直好きじゃないんですが、お酒の後の深煎りは美味しい。美味しい珈琲は果汁100%のジュースみたいに感じる時があります。

濃いだけだと飲めたもんじゃないです。

濃さの中に旨みがギュッと詰まっていると、嬉しくなります。


一日の終わりに。

ちょっと暑苦しい演奏にも思えるんですが、クリアで切れ味のいい音に気分が上がります。これもハッとする演奏の旨みがあるんでしょうね。次の日にもう一度聞きたくなる、夏の一枚。

夏はもう終わりに向けて、1日いちにちと確実に進んでいます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2017-08-16 12:11:00
王田も行かれましたか?
やっぱり (s)
2017-08-16 13:33:55
王田珈琲専門店は気になりつつ、今回はいけませんでした。

名前が出てくるということは、やはりおいしいのでしょうか。次は行ってみます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。