mono-mono

blog.goo.ne.jp/monomono310

念願の!

2011年05月08日 | 日記
やりました!
   出来ました…。

バックロードのARISTOCRATを本来のコーナーに置きました。

P1120017_3


なんか自然…これまでは変に力が入った音だったのかも。

いい感じに膨らんで、音の広がりが気持ちいい。
なんかARISTOCRATがうれしそう。


ああ。いいなあ。

細かいことするより、おおらかに聴くこと。
なんかそんな音です。なんかそうありたいと思えるような音。

サテン・ドール(紙ジャケット仕様)サテン・ドール(紙ジャケット仕様)
価格:¥ 2,730(税込)
発売日:2007-07-18

音楽って楽しいですねえ。



ほんと…
     
     ARISTOCRATが家に来てくれてよかった。



初めての…eBay?

2011年05月07日 | 日記
最近初めて自分以外の人の家の音を聴かせてもらう機会があました。
それはそれはいろんなことを考えさせられ、感動しっぱなしでした。

そんな中で、どうしても気になりだしたのがターンテーブル…。
トーレンスは一番長く使ってきたものだけれど、もっと立ち上がりの強さがほしい。

フォノイコの、ターンテーブルのおもしろさを感じ始めてくると…
「局用のターンテーブルを使ってみたい」そう思うようになりました。

オイルダンプでも、どんな音溝でもぐいぐいと引っ張っていく、そんなターンテーブルがほしい。
でも16インチは大きすぎる、リムドライブの12インチで…信頼できるものないかなあ。

と、そんな中で

Logo_4

MICRO TRAKとか

</object>

YouTube: L-34 Rek-O-Kut playing "People Lie"



Rek-O-Kutに魅かれています。
どうなるやら…。

</object>

YouTube: Rek-O-Kut B-12GH




これらの機器を実際手に入れるとなると、断然豊富な選択肢のあるeBayにどうしても目がいってしまう…。

でも、なんか怖い…。ほしいものがいっぱい。

めっちゃコワイ…。

でもちゃっかり「セカイモン」やら、「USーBUYER」のIDを取得してどっちがお得か?安心か?
調べ始めている。セカイモンってどうなんだろうか?

何か買うのか?それとも買わないのか?
eBayデビューになるのか、はたまた他の選択肢に行くのか…。

一月後が楽しみカモ。








好き きらい

2011年05月05日 | 日記
真空管のパワーアンプは好きです。

P1110737

ふんわり光る。音の余韻がある。何より生っぽい。
これは僕にとって大きい。フォノイコのM65のときにも同じことを感じた。

P1110729

演奏が伝わってくること。
音の響きがよく分かること。

音のはねる感じ。音の濃さ。
空気が伝わるみたいなとこと、


P1110725


そして、スピーカーが気持ちよくなっていること。
へんな力が入らず、自然に音が出ていること。
こんな音が出てるんだとドキッとする。こんな音出てるのかと納得する。
(現場は)こんな感じだったかもとハッとする…。

想像する、体験する、実感する。

こんな音を聴けたら、僕は元気になります。


P1110899


明日聴きに行きます。