笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

雲の峰 (くものみね)

2011-05-27 21:20:37 | フォト俳句
 雲の峰メトロポリスを呑みこんで  笑子
faeffafe.jpeg














雲の峰 ・・・ 夏 峰のように高く立つ雲 入道雲 夏の季語です
  
 夏の夕立や雷の元となる積乱雲のことで
 夕立や雷の元となることから夕立雲、雷雲とも呼ばれます
 またその形状から入道雲、鉄床雲(かなとこぐも)などとも呼ばれます

好きな虚子の俳句に
雲の峯塵の都に立ちにけり
というのがあります

虚子がこの句をどんな時代に詠んだのか
そこまで知らないけど
きっと高度成長期 ニョキニョキと高いビルが建ち始めたころ
そんな都を 『塵の都』と云ったんじゃないかと思います
大きな入道雲に比べたら 都もちっぽけなものに見えたのでしょうか
そのへんが 虚子様のにくい表現なんですね・・・

写真は ガラスに建設中のビルと 入道雲が映り込んでいて
まるで雲が 大きなビルを勢いよく飲み込むように見えて
ハッとして撮りました

ガラスに映った風景は現実であって それでいて虚像にも見えて
とても不思議な存在です
私は街を歩くとき ガラスに映る景色が気になってしかたありません
ガラスだらけのビルの前では挙動不審なほど キョロキョロしてしまいます。。。

関東地方が 梅雨入りしましたね~
∠;゚Д゚)ゝ<ぇぇぇぇぇぇぇぇ もうですか!
あんまり早いのでびっくりしています 
この先一週間の天気予報に晴マークひとつもありませんでした
大雨で 土砂崩れなどの災害が起こらないように願うのみです
 
☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする