笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

極暑の中の甘酒こぼし

2014-08-03 00:00:21 | 2014フォト俳句
一様に何処も彼処も極暑かな  笑子
いちようにどこもかしこもごくしょかな

 


猪鼻の甘酒まつりのおさらい・・・・

麦と麹でつくった甘酒をかけ合い、一年の悪病を退散させる行事。
起源は、日本武尊が東征の際に当地で大猪を退治し、
里人がそれに感激し濁酒を差し上げ労をねぎらったことから

天保八年疱瘡が流行った際、尊に濁酒を捧げた故事に因み、
甘酒まつり厄病流しの祭事が始まったといわれます

(現地案内板より引用、一部抜粋)

そして~~~極暑のなか祭りははじまりました~~!!!



人だかりのなかに 甘酒の入った大樽があります~~(見えないけど)


そして そこから少し離れたところに 水の貯められてるプールみたいなのがあります



はじめは甘酒の樽のほうに 水を足すような素振りをみせつつ・・・・・

ぶっかけます!!!!バシャ~~~~~!!!



甘酒の樽のほうの人も おもいっきり甘酒をぶっかけます!!!

とにかく ほとんどの褌姿の人が ここの2点を往復しつつ
ひたすらに水と甘酒をぶっかけ合うのです

足元もぐしゃぐしゃです!!!




時には こんな狙い撃ちもあったりして(;・∀・)

でもこの日はとにかく暑くって!!!水浴びのようでとても気持ちよさそうでした

甘酒のほうの樽が空っぽになった頃 樽は男衆によって
ごろごろ転がされ




そして持ち上げても まだ水をぶっかけられます(^_^;)




しばらく 攻防が続き・・・いよいよ 大樽が 水の貯められているところに投げ込まれます!!

これは甘酒の樽を清める意味合いがあるのかな~~とか思いながら
私もいよいよカメラを持って最前列に出ていきました~~
(その前はずっと水のかからないところから望遠で狙っていました)




この時 人もバシャバシャ飛び込んで!!!

もう分けわからん状況に陥ります(`・∀・´)

・・・・・スミマセン・・・非常に説明が下手くそでして(´Д`;)

とにかく!!!このお祭りのことを知りたいかたは 是非!来年お越し下さい!!!
そのときは笑子がしっかりとご案内させていただきま~~~す(*^^)v
真夏で暑いけど、見ているだけでなんともスカッとするお祭りですから




★豪快で爽快で男っぷりに酔わされる 猪鼻の甘酒まつり★
また来年も必ず伺いたいと思っています(*゚▽゚*)

今日は、rimiたんが遊びにきま~す♪
コマベビーのお世話など、忙しく充実した休日になりそうです
皆様もよい休日になりますように・・・



※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする