nabe語録-スペシャルティコーヒー専門ショップ サーカスコーヒー

京都北山にオープンしたスペシャルティコーヒーショップ「サーカスコーヒー」の熱い日常をご案内します!

略して「マイ缶運動」をまずは広めていきます!

2019年02月14日 06時39分21秒 | サステイナブルコーヒー
おはようございます!

今朝のサーカス家のコーヒーは

東ティモールコカマウS17です。



S17とはコーヒー豆の大きさを表しています。

大きいお豆を集めているということです。

見た目も楽しんでくださいね。

昨年訪れた東ティモールに思いを寄せて

美味しく味わいわせていただきます!






さてさて

昨日は、

「コーヒーとプラスチックとこれから」

というイベントに参加してきました。



スピーカーの方のそれぞれの取り組みを

お聞きして

色々と勉強になりました。

知らないことが

とっても多かったです。



サーカスコーヒーとして

今すぐ取り組めることは、

今まで行っている

「昔のお豆腐屋さんにボールを持って

お豆腐を買いに行ったように

マイコーヒー缶やマイコーヒー袋を持って

コーヒー屋さんにコーヒーを買いに行こう運動!」

(そんな長い運動ではなかったですが(笑))

略して

「マイ缶運動!」

をもっと広げて

色々なコーヒー屋さんとともに

共通の活動として広げていけたらと思いました。

以前のブログはこちらから


「他店のコーヒー缶だと気を使う」

っと思われている方も

コーヒー豆を買っていただけるのであれば

全くお店側としては気になりませんし

逆に嬉しいので気兼ねなく

持ってきてくださいね!

200g購入でコーヒー1杯分(15g)増量しています。


買う方もちょっとお得。

お店もコーヒー袋を使わなくてもいいのでちょっとお得。

ゴミも減って地球にもちょっとお得。

ちょっとしたことですが

毎日飲むコーヒーをちょっとのエコで

より美味しく感じることができるはずです!



また今日のスピーカーさんのお話の中で

「本来なら中身だけ欲しいのに

ゴミまで一緒に消費者は買わされている」

「無意識を意識化してもらえるように」

という言葉がとても印象的でした。



イベント企画運営してくださった方々、

スピーカーの皆様、

貴重な機会をありがとうございました!


自分も消費者という立場で

できるだけ

無駄のない生活を

心がけていきたいと思います。

共に「無意識」から「意識」して

頑張っていきましょう!