(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

土居裕子さん

2017年04月02日 | ライブ・公演・舞台

J友さんから教えていただきました。あのジュリーも御贔屓の京都の名店、

お好み焼きの「夢屋」さんが、今ならTOKIOで食べられる!

4月4日までです! 西武池袋本店 ■西武食品館地下1階(南A10)=おかず市場 イートインコーナー 

週替わりで人気店が登場するお食事ちゅうぼうにご期待ください。

「夢屋」さんはお好み焼きもお良いしいけれど、焼そばの麺が他と違います。極細めんでビックリ

麺だけでも関西では袋入りの物が買えます、「京都風」という麺をスーパーで探してみてください。

 


すいません、急に決まったエイプリルフールのお蔭で 予定変更です。

「人生の棚卸」は、この次に!     ただ今、ほんとに人生の棚卸中です。          


 

「大悪名」の舞台稽古もソロソロ始まるらしいです。

共演の土居裕子さんがブログ「do-it!」

土居裕子さんは「ぼんち」で共演したミュージカル女優。

音楽劇では「ぼんち」が一番好きかも・・・ さすがに原作の山崎豊子の書く

今も続く大阪商人の世界は、人情と男女の機微に触れてて 良いわ~

         

「ぼんち」で土居さんが、相手役と知った時には とっても嬉しかった~

まさに透きとおるような歌声が、とても美しい。さすがに芸大で声楽を学ばれた

折り目正しい 気品のある美しい歌声です。

初めて土居さんのミュージカル出演作を見たのは音楽座の「マドモアゼル・モーツアルト」

それまでは知らなかった俳優さんでしたが、会場内に響き渡る素晴らしい歌声を

聴いたとたんにすっかり魅了されました✨ 

もっとも「マリー・アントワネット」と、2作しか見ていないです。


J友さんが、土居さんのブログで ジュリーと「ぼんち」で共演した時の記事の

抜粋をして下さいました。2008年、そういえばあの当時 ジュリーファンの間で

土居さんのブログが話題になっていたわ・・ 懐かしく、また読みました。

J友さん、有難うございました。

 


土居さんのオフィシャルブログ2008年→ http://bowbowwanwan.jugem.jp/?page=3&month=200805

 以下、抜粋

2008年3月稽古、沢田さんは、濃すぎるほどの経歴をお持ちなので、そっとしときます。

 稽古場で「おはようございます!」とご挨拶したとき「おはよう」とニコッとわらいかけてくださるだけで「いよっしゃ!今日もがんばるでえ!」と相変わらずの悩殺パワーですな、沢田さんは! 

沢田さんが歌わはる曲が続々できてきて、それを歌うてはる沢田さんを見てる自分が、なんかすごく贅沢やし幸せになってきました。 


4月神戸公演後、今日の千秋楽は、ほんとお客様がみ~んなやさいしい目で沢田さんを見つめていて、「ジュリー!!」という掛け声も至るところから炸裂してて、沢田さんも照れながら嬉しそうなお顔でございました。あらためてあの大スターのジュリーさんなんだあと実感! 


東京公演終了後コバさんのイタリアンのお店で打ち上げ。 

それにしても沢田さんが呼び寄せるメンバーは、ほんとみんな素敵な人たちばかりだなぁ。みんな改めてさらに沢田さんのファンになってしまいます。だからきっと暖かい舞台ができあがるんだね。 


高島屋の丸水へ宇和島の味を知っていただきたくて「ぼんち」出演者皆様をお連れした。
もちろん座長も!

私が思う沢田さんのすごいとこって、日本中誰でも沢田さんのお名前は知っているという、いわゆる大スターなんだけど、普通の過ごし方を大事になさっていらっしゃる。だから、まさか、デパ地下を歩かせたり、ましてや予約の効かない特別店舗へお連れするなんて、もう私の中では絶対ありえないことだったのですが、勇気を出してお誘いしたら、「全然平気ですよ~」ておっしゃって、スタスタあるいてらした。

 

当然回りの買い物中のお客様はきづいてたんだけど、座長は全然涼しいお顔でスタスタあるってた!ほんとにステキですよ。まったく! 

舞台稽古初日、沢田さんからステーキ弁当! 


5月 座長から名古屋のうなぎ弁当。 

ぼんち終わり、12月ドームでのジュリーさまコンサートに集まろうと約束した。

 以上抜粋でした



高島屋の丸水まで、ジュリーが食事に行った話は、当時のジュリーファンの間で

話題になりました!懐かしい~ 思い出しましたよ。

あれから、もう9年もたちましたね。

コメント (2)