(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

君をのせて

2017年04月03日 | JULIE

J友さんから情報をいただきました。有難うございます(^-^)


キネマ旬報社 NEXTvol.12
コラム アイドルスターの転機 萩原健一・沢田研二・郷ひろみ・木本雅弘

ジュリーは一頁「炎の肖像」から「夢二」映画評論家川口敦子さん


「逃げ恥」の脚本家野木亜紀子さんインタビュー 、沢田研二さんのファンだったんですよ。
寺内貫太郎一家の希林さんの真似してました。http://blogos.com/article/216469/ 

文春オンライン2017年04月01日 11:00『逃げ恥』脚本家が小学生時代に書いた『スシヤーです物語』 “テレビっ子”野木亜紀子が語るテレビのこと #1 - てれびのスキマ


沢田研二の「君をのせて」を解説!名曲の歌詞は?瑛太もドラマで熱唱?
3月31日記事・沢田研二の「君をのせて」解説!
全ての女子に贈る珠玉のラブソング 沢田研二の『君をのせて』を聴こう2016年03月24日
 

なんとな~くですが、この記事はネットで調べた記事をつなぎ合わせたという感があるのですが・・

「チェイサーは、久世光彦が沢田研二の「君をのせて」からインスパイアされて出来たドラマで、これ以降「君をのせて」の注目度が高まり名曲と言われるようになります。」と、書いてあったけど、久世さん演出の「チェイサー」は「7人の刑事」で放送された1978年の栗本薫(中島梓)脚本の「哀しきチェイサー」のドラマの事だと思います。「君をのせて」でインスパイヤされたかどうかはともかく、少なくとも「君をのせて」が この番組で注目度が高まったってことは無いと思いました。

この78年当時のジュリーは押しも押されぬトップスター、いやスーパースターと言われていましたが、この番組で「君をのせて」が注目されたという事実はないと思います。キッパリ! 「哀しきチェイサー」は久世さん、中島梓という二人の文化・知識人がメロメロに我を忘れるほどに愛した美神ジュリーを、いかに綺麗に魅力的に、かつその美しいジュリーを汚すことによってエクスタシーを感じ、作りてが一番楽しんでいるドラマです(笑)。中身は・・ あんまり無い、ほぼ無い。ミステリー要素は0に等しい。(私はキビシいよ)ジュリーが綺麗で色っぽければそれでいいのだ。萌え腐女子は好きでしょうか。

 

「君をのせて」男同士のラブソング説には反対の記事です、とても良いです。おすすめ!

→ 全ての女子に贈る珠玉のラブソング 沢田研二の『君をのせて』を聴こう

 

私の「君をのせて」2016年6月12日

「君をのせて」が90年代かな?記憶はあやふやですが、旅のCMで 谷村新司さんがカバーしました。谷村さんはともかく、ジュリーの「君をのせて」に寄せる気持ちを思うと、とっても嫌だったわ・・・

 


明日、4月4日「クイズ!ドルミファドン!」予告に「勝手にしやがれ」 の情報があるそうです。

★タローさんのサイトから、東京で4月9日(日)元BOOWY高橋まことGS対談
ゲストタロー5000円  チケット申し込み1人1枚、タローサイトには先着20名限定


 

近所の枝垂桜、やっと神戸に桜の開花宣言が出ました。

         

 

 

コメント (4)