(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

どん底

2017年04月14日 | JULIE

ジュリー緊急告知、今日4月14日 http://www.chicken-george.co.jp/schedule/2017/04/14/1930


造幣局で花見の後は、神戸三ノ宮で下車。

J友さんが行きたいという、センタープラザB1階の「どん底」(何て名前だ・・)ここは、珈琲300円等のドリンクの安さと、食事の持ち込み可という、信じられない太っ腹。(ランチメニューは無いのだよ)

ロシアの作家、ゴーリキーのどん底からの店名らしいが、私はジュリーの「どん底」を連想します。あんまり売れなかったね・・

「どん底」は喫茶と洋酒のバー。深い穴倉部屋に入り込んだかのような、薄暗い店内。永年の間に煤けた店内の壁の色、壁には黒い木が梁のように浮き出して、独特の山小屋風の味わいがある。センタープラザがオープンした当初からあったらしいので、もう半世紀近いのか? 入り口の小さなドアからは想像できない趣きと広さが中にはあります。飾られた大きな壁の額は、いまや暗く変色して元の画がわからない、店に流れた歳月をその画が物語って、静かな時間の流れを感じました。

多くのミュージシャンや、「カサブランカ」のポスター等が貼られた壁の一角には ベースの依知川さんの作品の絵画も。依知川さんて、書に絵画に多彩な方ですね。ここのママがファンだそうで、J友さんと話が盛り上がっておりました。絵は花束だそうです。全体に暗く煤けた店内で ここだけがスポットライトが当たったように明るく見えました。

            

壁にミュージシャンのポスターが多いのは、ここはチキンジョージと繋がりがあるからだそうです。チキンジョージは、神戸では老舗の有名なライブハウス。店の外には、いっぱいミュージシャンのフライヤーが置いてありました。

ママが帰り際に、ジュリーもあります、と一枚・・

             えっ!ジュリー?

        


思い思いのジュリー・・・それが10人も!

懐かしの名曲を聴きたいなら、50周年のライブに来てくださいな。どんな人が行くんだろう?集客はあるのか?と気になっちゃった  多分、見物人よりも、ジュリーになりきった本人が楽しむ催しのような気がします。

コメント (4)