(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

女神

2020年01月13日 | JULIE メモリーズ

コメ欄で堺正章さんの「二三夜」が好きです。と、コメントを頂いて、そういえば私も好きでした。「二三夜 愛し抜いて・・♪」何やら心に残る曲でした。⇒歌詞

久しぶりにYOUTUBEで聞いて、エキゾチックなムードと歌詞が なんとな~く、ジュリーのいくつかの作品と通じるところもあるなあ・・と、思いました。

作曲家の佐藤隆さんで検索してみたら・・(一番曲が、二三夜に似ているのは、佐藤さんの桃色吐息)

佐藤隆さんが、ご自身のオフィシャルサイトで「女神」を作曲した時の事を書かれていました。⇒佐藤隆 / Takashi Sato / Official Web Site / Part II

近況から、ずーっと下の方にスクロールして、アルバム「Album En2」の所で「女神」について書かれています。

一部のみ抜粋しました⇔『M1 女神 : この曲は沢田研二さんからの曲依頼で作った曲です。初めは「Elenor「Eleanor Rigby」のような曲を作りたいと思ってそれ風な曲を作って見ましたが、もう一つイメージが違うなと思い違う曲を考えることにしました。しかし締め切りが近くなっても一向に曲が湧いてきません。そこで気分転換に夜近くの公園に行きそこのベンチに座って目の前のグランドの様な所をボーッと見ていました。僕はシャルル・アズナブールの「イザベル」の様な感じはどうかなと思い始めていました。・・・・・・・・ シャルルアズナブール=フランス、沢田研二=ジュリー、、そう沢田さんには「Je t'aime」だと思ってサビのところを作って見ました。・・』 イザベルは以前にブログで、ジュリーもライブで歌ったと書きました。

「女神」は、色々とジュリーの私生活が騒がれている頃の曲で、あんまりヒットはしませんでした。

・・・そ、そういえば、この頃はシングルは買っていない・・という事に気が付きました💦 ジュリーの私生活が、どうのこうのではなく、アルバムは必ず買うからシングルは、ま いいか~買わなくても。と、思っていたのよね。

許してジュリー、私のような真面目なファン(自分で言うか)がそんなんやから、ますます売れなくなっていったんだわ という事で、女神はヒットしなかった😿

今になってヒットスタジオの映像などを見たら、扇情的なほどの過激な表現に驚く。けれど、その時の衣裳やパフォーマンスの記憶さえ、ろくに残っていなかったのだから、TVで歌った回数もそれほどないのじゃないのかな。

印象に残っているのは、あの長いソバージュの髪だけだった。あの髪も、あの頃は好きにはなれず・・ 今見たら、おそろしいほど 色っぽいと思うのだけど、女神を歌うジュリーが、一般にどういう風に受け止められていたのか、私は知らない。

あんまりマスコミに騒がれ過ぎて悲しくて、歌うジュリーを直視するのが 辛くなることもあった頃でした。

「女神」といえばJALのCMソングで、ジュリーがCMにも出ていました。キャンペーンガールの三浦カズさんの奥様の、設楽りさこさんもCMに出ていました。前にア〇シだったかな?、男性として初めてJALのCMキャラクターに選ばれた、とか書いてあるのを見たけれど、そんなもん、とうの昔にジュリーが先に出てるわい!と心の中で叫びましたがな、誰も聴いてないけどね。

早速、JALのパンフレットを貰おう!と勇んで、三宮駅の旅行社を覗いてみたら・・ 何と、JALの店先に、パンフレットは旅行される方のみにお渡しします。誰にでもホイホイやらん、という お断りの貼り紙がしてあったの!なんてこった。

旅行する気はないのに、パンフだけチョウダイ!という私のような女がいっぱい来たようです。ジュリーもまだまだ人気が有ると思いました。しかし私も沖縄に行く気は無し、どないしょ~ でも欲しい!と困っていたら、家人が「沖縄に行きたいからパンフレット下さい。と言ったらくれた。」と気をきかせて貰ってきてくれました。こういう時だけ有難いですわ~

コメント (6)