(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

心の傷を癒すということ

2020年01月26日 | TV・ラジオ・CM・映画

教えていただきました、有難うございます。

★明日の月曜日、ドラマ 「ムー」Ch.222 BS12トゥエルビ
 第23話、1月27日(月) 19:00〜 ※拓郎(郷ひろみ)は沢田研二(沢田研二)と金田さん(樹木希林)とともに大声で歌って踊る。ジュリーの出演場面だけは今でも覚えています。 画質は良くないですがYOUTUBEでも見られます。


★こちらも教えていただきました。NHK「すっぴん」ラジオ、1月28日火曜日 午前9時05分

【ダイアモンド☆ユカイのロックなスーパースター列伝】
今回は、ジュリーこと沢田研二さんです!グループサウンズ時代からつねに音楽界のトップを走ってきたスーパースター・ジュリー。ユカイさんは、そのジュリーのアルバム・レコーディングに参加。そして一緒にステージに立つなど、共演経験のあるユカイさんが、ジュリーの魅力を熱く語ります!


 

NHKの土曜日に放送されている、「心の傷を癒すということ」 

※阪神・淡路大震災で自ら被災しながらも被災者の心のケアに努めた精神科医・安克昌をモデルに、妻との「夫婦の絆」、寄り添い続けた被災者との「心の絆」を描いたヒューマンドラマ。

二回目を見ていたら、野田晋一さんが被災者の役で出てきました! 一昨日は大阪の舞台に出演で、新聞広告に写真が出ていたし、活躍されていますね。大阪フェスのジュリーのお正月ライブに、千田さんと来られていたそうです(^-^)

このドラマの最後に現在の神戸中心地である、三宮の光景が映し出されるのだけど、ジュリーのライブが行われる、三宮駅前の神戸国際会館も映し出されるのが嬉しいんです。右の茶色い建物です。

このドラマを見ていると、25年前の神戸の光景が、そのままドラマになっていて、そうやったそうやったと、頷く事ばかり・・ 突然の思いがけぬ災害に、うちひしがれる被災者の姿を見ていると、その当時を思い出して涙が出ました。自分だけが生き残ったと自分を責める被災者の姿に、自分を責めないで・・と言って上げたかった。

地味な番組だけど、心に深く残るシーンばかり。主演の精神科医を演じる柄本祐さんは、関西弁も自然でナイーブでいいです。PTSD(心的外傷後ストレス障害)という言葉は、この時から知られるようになりました。


1月からの新番組は、今のところ数本を録画したままで、向井理さんの番組しか見てない。だって面白いのはやっぱり、「おしん」と「スカーレット」

「おしん」はただ今、もはや戦後では無いと言われた昭和31年。息子の恋愛ドロドロは、朝ドラらしくもなくビックリしましたわ~( ゚Д゚) これから新しい業態である、スーパーを始めようというおしんは、息子の結婚は、職場に近い同居でなくては!とか、口うるさい鬼姑の片鱗を表して 怖~ こんなエラい難しい姑は やだな~ とにかく気が強く口がたつ、おしん。

対して長門裕之演じる、嫁の父親も負けないくらいに喋る喋る、一方的に自説をまくしたてる強引さで、鬼姑のおしんと、この出しゃばり父親の対決には、眼が離せません!


「バーラが咲いた~♪バーラが咲いた~♪」で始まったスカーレットは、昭和41年の1966年か?オリンピックから2年後、GSブームが始まろうとしていた頃ですな。

まさかの若い女弟子と、誠実そうな八郎さんの危険な関係は、これからどうなるのか?赤い炎に、不安な気持ちを投影させながら、陶芸を続ける主人公。これからの展開は まさか?

番組が始まった頃、民放TV局で「スカーレット」のモデルという、女性陶芸家がインタビューされていたのだけど、その陶芸家の語った半生と、「スカーレット」の物語の展開が似てるのよね~ まさか、語ったそのままの人生を主人公も辿るのか??心配です~ 医者役で、稲垣吾郎ちゃんも出演するそうで楽しみです。

なんか、NHKの話しかしてない(笑)

コメント (4)