(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

「昭和・平成精神史」傍観のシラケ世代 沢田研二の抵抗にヒント

2020年01月25日 | 新聞・雑誌 記事

J友さんから、京都新聞の記事をいただきました。どうも有難うございます。

京都新聞の書評です。

傍観のシラケ世代 沢田研二の抵抗にヒント

 

ジュリーが「シラケ世代の象徴的存在」だとしても、沢田研二自身がシラケていたわけでは 有りませんが。難しそうな本ですね💦

ただ「冷めた傍観者」の態度が進んでいるのは私もわかります。選挙に行かないのは、ある意味そうなんじゃないのかな。

コメント (2)

HELP!HELP!HELP!HELP!

2020年01月25日 | JULIE

タローさんのブログが更新されていました。⇒ タイガースから解散49周年 サリーもライブに参加したそうです。

昨日が解散から49年、日々に忙しくて解散記念日を忘れてしまっていました。あの日は、まだ子供だったのに今は・・ ジュリーの上にも、メンバーそれぞれにも、自分の上にも流れた年月にしみじみとします。

 


昨日、オフィシャルが更新されて 新しいトップ画像になりました。

輪っかがあるのは変わらないけれど、今までの雰囲気と違って 随分ハード!これから、SF映画や戦争ものの大活劇が始まりそうな雰囲気です。いや、この画面の真ん中をぶち破って、何かが出てくるとか???

安心とか、安泰、安穏、安住、今そういうところに寄りかかっていいのか、それは幻想ではないのかと、ハードな画像が突き付けてくるような気がします。

結婚リングみたいとの、ネットの声も有るらしいけど、重ね方が確かに~(笑)

11月の東京フォーラムで、観客のコーラスをレコーディングしましたが、ひと呼吸おいて、HELP!! HELPの語尾は上がるようにとジュリーから指導されました。

HELP!HELP!HELP!HELP! 正直にいって急な指導は、なかなか呑み込めなくて、フォーラム全員の皆さん呼吸がすぐには合いませんでした。 何回も何回も繰り返したけど、ジュリーのOKが出て ホッとしました。

妥協はしたくない、ジュリーの高い希望どうりに、私達はコーラスできるのか?と思ったけど、ジュリーに応えられる観客も、なかなか!期待して発売を待ちたいです(^-^)

ロックでハードなHELP画像を見る限りでは、やっぱり新曲は ハードになるのかな? ジュリーがMCで「一枚買って皆で回して」なんて言っていましたけど、ジュリー自身がそれを言っちゃいけないでしょ。

買います!もちろん!澤會にすべーか、街のCDショップかAMAZONか、澤會の手数料はちょっと高いと思うのよね・・ (^^;    今年も考え中です。

 

コメント (4)