(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

カセットデッキ

2020年09月04日 | JULIE

twitter情報で、川崎真世さんのインタビュー記事で、ジュリーが語られていると知りました。

川崎麻世、事務所新たに心機一転! 今語る芸能人生の父母&スターの教え

かつて歌番組でご一緒した沢田研二さんは、台本を見て歌うときのカット割りが全部頭に入っていて、カメラに向かって指を差す振り付けのときも、最初はカメラを見ないようにして、「ここだ」って瞬間にぱっとカメラを見て指を差すから、見ている方もドキっとするんですよね。風を受けながら歌うときも、風の角度をちゃんと意識していて、そういう姿を見て学びました。


以前にも書きましたが、川崎真世さんとは 浅草のマルベル堂で渋谷哲平さん、太川陽介さん、と3人でロケの最中に遭遇しました。川崎さんはひときわ背が高く、彫が深い顔立ちで、ハーフみたいな日本人離れしたハンサムでしたわ!3人の中で一番カッコ良かったです。(が、ディープやカリフォルニアドリームの渋谷鉄平さんの曲がいい。)




 

毎週木曜夜の「おじさんはカワイイのものがお好き」。毎回気になるのが、オジさんが可愛いものが好きで何が悪いの?おかしいの?あくまでオジさんのギャップを楽しむドラマなのに、マジでそう思う。

今夜など、今井翼さんの自作のドールハウスに、彼女が泣き叫ぶほどのショックを受けていて、大いに呆れる。なんでそれがショックなん?なんでそれで、仲間の笑いものにならなあかんの?不思議で仕方がない。もしこの反対に、女子が男の子限定のものが好きで、皆からその嗜好を嘲笑われたとしたら、それはセクハラ。犯罪にでも繋がらない限り、人の趣味嗜好を笑う権利は他人にはないの。

と文句をいいながら、毎回見ていて え~ もう来週最終回なの~💦忘れんと見よ! ほんとは、ここで番組を取り上げるつもりは全くなかった。たまたま今夜の回で、主人公の甥の美少年(可愛い)が着ていたシャツのバックプリントが・・

カセットデッキ!これが絵になるのか・・彼らには、レトロな音楽機器に見えるのだろうか??

昨日のNHK「昭和ヌマにはまった」番組で、MCの若い女の子がラジカセを見たことも無くて、当然使い方も分からない・・と、おそるおそる触っていたのを思い出した。かと思えばJ友さんは16000円のラジカセを、買われたそうで、まだ売っていたのね・・ しかも高い値段にビックリです~ 

うちでは今年、阪神淡路大震災の際に揺れで飛んで、穴が空いても生き抜いたWカセットデッキが壊れ、CDとMDとカセットテープが一体化したものも壊れ・・。さすがに寿命です(-_-;)

そういえば、スッカリ忘れていた。カセットデッキよりも、さらにレトロなものを夏の初めに見つけたのだった。ジュリーの歌声はそこから聴こえたのだろうか。それは次の機会に

コメント (2)