(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

旦那さんの荷物から

2018年06月21日 | JULIE メモリーズ

J友さんが、お友達からタイガース時代のジュリー画像をいただいたそうです。

どなたが持っていたの?と伺ったら、お友達の旦那さんの荷物に入っていたそうです。旦那さんもファンだったのかな。平凡か何かの小さな冊子だそうです。

ファニーズのファンとのバス旅行?

左の牛乳入れの「北川牛乳」が京都人にはお馴染みらしいです。

J友さんは今度、実物を見せていただくそうです。

コメント (2)

朝日デジタル、記事

2018年06月20日 | 新聞・雑誌 記事

昨日の19日、朝日デジタルに、古稀ツアーの記事が掲載されました。

鹿児島)縄文杉登山、曲に 沢田研二さんがCD発表

歌手の沢田研二さん(69)が今春、屋久島をテーマにした曲「屋久島MAY」を収めたシングルCDを発表した。かつて経験した縄文杉登山の思い出をもとに沢田さんが作詞作曲。今年、古希を迎えるのを記念して7月から始まる全国ツアーで披露される。

 風が流れるように、ゆったりとしたエレキギターの演奏で始まる「屋久島MAY」には、深い森の中で沢田さんが聴いたウグイスの鳴き声が、歌詞としてちりばめられている。

 「♪屋久島の風に吹かれて ホーホケキョウ」。そして片道5時間の登山に疲れ、「♪膝はガクガク ホーホケキョウ」。だが、念願だった縄文杉に感動すると、「♪ボレロ踊って ホーホケキョウ」と続く。

 各フレーズの間には、「Hu(フー)」というバックコーラスを挿入。登山道を必死に歩く沢田さんの息づかいが伝わってくる。

 沢田さんは2003年に家族で屋久島を訪れ、縄文杉をめざして入山。急な登山道に「膝がガクガクするほど疲れた」が、5月の陽気に誘われて鳴くウグイスの声に癒やされ、往復10時間の行程を歩き通せたと、過去のステージで語っている。

 東日本大震災以降、沢田さんは震災への思いなどを込めたCDを、毎年3月11日に発表している。今回は03年に作曲した「屋久島MAY」に新たに歌詞を付け、「OLD GUYS ROCK」に収録。脱原発を訴える「核なき世界」など、計4曲が収められている。

 沢田さんは1967年にグループサウンズ「ザ・タイガース」のボーカルとしてデビュー。「ジュリー」の愛称で親しまれ、ソロになった後は77年に「勝手にしやがれ」で日本レコード大賞を受賞。パラシュートを背負って歌う「TOKIO」など、派手なパフォーマンスでも話題になった。

 今月25日に70歳の誕生日を迎え、古希を記念する全国ツアーが7月からスタート。鹿児島公演は9月21日に、鹿児島市山下町の宝山ホールである。(屋久島通信員・武田剛)

 


 


 

 「半分、青い」意外に簡単に?すんなり漫画家デビューした鈴愛やボクテたち。TVではデビューから5年たった漫画家は1割しか残っていないと、厳しい現実を語っていた。人気のない漫画は、雑誌の後ろのページに載っているとも。そういえば、美内すずえ先生は人気があるから いつも巻頭カラーだったわ。

70年代、西谷祥子の後に出てきたマーガレットの忠津陽子さんは、可愛い家柄で人気があったのに、急に見なくなった。

70年代の中ごろマーガレットで書いていた、ある漫画家さん。ジュリーファンの漫画家で、毎回ジュリーに模した登場人物が登場していたっけ。どこにジュリーが登場するか、探すのが楽しみだった。今は全くその漫画家の名前は思い出せない。出始めは個性的で新しいものがあり けっこう勢いがあったのに、いつの間にか連載は終わり、その人の漫画を見ることは無くなった。そんなもんだなぁ 

長く描き続けている人など、ほんの僅かな一握りだけ、殆どの売れなくなった漫画家は次の道を探すのだろうか。


コメント (4)

中間発表

2018年06月19日 | JULIE

先日、投票をお願いした「輝く!わが青春のアイドル大賞」もう投票はすみましたか?中間発表がありました。果たして順位は?

こちら➡文春オンライン「男性」部門中間発表 「輝く!わが青春のアイドル大賞」アンケート ジュリーが一等賞じゃない 悔しい・・

まだ投票をしていない方は、是非パソコン、スマホでメルマガ登録して投票してください!締め切りは29日、ジュリーが一等賞じゃないなんて、有り得ない!

 


日曜日に画像でお知らせした、ジュリーのツアーCMが見られます(^-^) 下のリンクをポチすると、下にツアーCMがあります。すごくスピード感のあるCMで、カッコイイ~!!

こちら➡沢田研二 70YEARS LIVE OLD GUYS ROCK  
古稀を記念しての全国ツアー 9月30日静岡公演決定!

静岡でジュリーと富士山が見たいです。


織田君の勝手にしやがれの滑りが見られます。

こちら➡織田信成 勝手にしやがれ FAOI神戸


前にお知らせした、日本テレビ開局65年記念舞台「魔界転生」ですが、製作発表で天草四郎を演じる溝畑淳平君がインタビューに答えています。

こちら➡天草四郎役の溝端淳平 ジュリーとの比較は「僕なんかがおこがましい」

コメント (4)

ピンク色のカサブランカ

2018年06月19日 | 花・ガーデニング

昨日の地震では、こちらはたいして被害は無かった、と思っていたら部屋の時計が落ちたり二階の家具が倒れていたりしていました。まだ小さな余震が続いています。

大阪の被害の大きさが だんだんと明らかになってきて、TVで大阪の様子を見ていたら昔の神戸の姿を思い出してしまいました。ガスが通じていないとか、水も物流もままならず、不自由な事とお察しします、早く日常が取り戻せますように。


カサブランカが満開になってきました。華やかなピンク色の花弁が あっちこっちを向いて、咲き誇っています。

明日は大雨の予報が出ていて、二次被害が出なければいいのですが

うず紫陽花

 

こちらはJ友さんのお花畑、カラフルでおとぎの国みたい!

コメント

織田君の「勝手にしやがれ」

2018年06月19日 | JULIE

J友さん情報です、有難うございます(^o^)丿来月の7月6日!楽しみです。武道館の当日ですね!

➡沢田研二の秘蔵映像を特集『歌い継ぎたい昭和音楽祭』7・6生放送

(抜粋)BSジャパンで7月6日、3時間にわたって『歌い継ぎたい昭和音楽祭』(後7:00~9:54)が生放送される。「今年の目玉は、「ジュリー」こと沢田研二の秘蔵映像特集。番組の司会を務める小倉智昭が、当時の沢田の思い出やエピソードを振り返った。

 「私がバンドをやっていた大学生の頃は沢田さんは、トップアーティスト。その後ソロとして活躍されていた大スター。アナウンサーとしてこの業界に入った時には雲の上の存在でした。自分の担当番組にはほとんど出演されなかったが、日本歌謡大賞などで、影マイクでナレーションを付けた記憶はあります。ソロになられて、だんだんコスチュームが派手になり、振りで帽子を投げたり、当時考えられなかった電飾付きの衣装など…とても驚きました」と、小倉。


織田君の「勝手にしやがれ」を見ました。姫路出身の宮本賢二さんの振り付けです。曲に合わせた振り付けと軽やかなジャンプ、帽子を飛ばして粋な男を演じて、観客に大うけでした。安藤美姫さんがメイクをしたそうですが、この曲ではジュリーはメイクはしていませんが、そういうイメージが強いのでしょうね。

「勝手にしやがれ」を歌っていたのは藤澤ノリマサさん、ジュリーとは違うけれども、なかなかの美声だと思いました。


コメント (2)

地震

2018年06月18日 | 日記

先に今回の地震でお見舞いのメールを下さった皆様、コメントを下さった皆様、電話を下さった方、多くの皆様にご心配をしていただき 本当に有難うございました。大変有り難く、嬉しく思っています。

お陰様でうちは大きな被害はなくすみました。


 

今朝の6時半過ぎ、外に出たら明るい日差しが眩しいほどの良いお天気。

明る過ぎる日差しに一陣の強い風が吹き付け、眩しいからこそ かえって嫌な感じ、不穏な空気を感じてしまいました。台風が近づいているせいかしら?? 背の高いプランターが倒れないようにブロックを盾にし、高く伸びたピンク色のカサブランカの花には、倒れないように添え木をつけてやりました。

8時前に出かけようとドアを閉めたら、足下の方から何やら細かい振動が・・・と思ったら、大きく世界がグラグラグラ~と揺れました。地震や~ 怖い~!

久しぶりにとても怖かったです。 でも立っていられたので、この大きな揺れは震度5くらいか?と思っていたらドンピシャリ。近所の奥様が焦ったのか、スゴイ勢いで道路を走り去ったと思ったら、足がもつれたか道路にベチャっと前からコケタ ヒ~ 大丈夫かしらん?

慌てて、ジーさんの家に行ったらマンションのエレベーターは停まっていました。救急警報や救急車のサイレンの音、駅前は鉄道が止まり人の姿がいつもよりずっと増えていました。お店によっては休業で、タクシーには長~い行列が・・ 会社に行っても何人かの職員は来ません。道路は大渋滞しているとの事でした。

ほんの短い揺れでも、このていたらく 95年の阪神淡路を経験しているとはいえ、若い人はもう知らない歴史上の出来事にすぎないでしょう。あの後も小さい地震はありましたが、今回がその中でも一番大きなユレでした。災害は忘れた頃にやってくるを、つくづく思い知った今回の地震でした。

朝から胸騒ぎがして、手当をしておいたお蔭でプランターや花々には被害はありませんでしたが、家の中で時計が落ちていました。我が家はその程度ですが、大阪が大きな被害があったそうで、死者が出たことに大変ショックを受けています。被害の大きかった大阪の皆様、心よりお見舞いを申し上げます。

この先も余震の恐れもあります、京阪神の皆様 どうぞお大事に。来月の武道館の初日には、皆で元気で参加したいですね!

コメント (12)

沢田研二「70YEARS LIVE OLD GUYS ROCK」 CM

2018年06月18日 | JULIE

東北のJ友さんから、ジュリーの古希コンサートCMが流れていますと画像を送っていただきました。とってもカッコイイ、見応えがあります!

どうも有難うございます〜(^-^)

関西ではラジオCMが「グショグショわっしょい」の曲とともに流れているそうです♪

 

コメント (16)

織田君が「勝手にしやがれ」

2018年06月17日 | JULIE

J友さんからツイ情報を頂きました。織田君が~! 金曜日、神戸市であった、ワールド記念ホールのファンタジー・オン・アイスで「勝手にしやがれ」で滑ったとか!

『今回からのコラボはこんな感じで勝手に滑っているので、もし観る機会があれば、あ~あ~の時に両手を一緒にユラユラして頂けると嬉しいです。』

金曜日のアイスショーが、早くも今夜のBS朝日25時から放送です。ネットニュースには、羽生君が4回転を飛んだとか、順調な回復に安心しました(^-^)



コメント (2)

④セブンスターショー

2018年06月16日 | JULIE メモリーズ

『スティング』黒いスライプのスーツに白い花を飾ったジュリーが粋です。

スティングはポール・ニューマンとロバート・レッドフォードが共演した映画「スティング」の主題歌。確かアカデミー賞をとったと思う、学生時代にクラスメートと見に行ったっけ。ラストにアッと驚く大ドンデン返しがあるんだけど・・・ 

ジュリーの多分「音楽劇・探偵2」だったと思うんだけど?(悪名じゃないと思う・・もはやいい加減💦)のラストで、バ~ンとピストルを撃った後のドンデン返しと似ている。というか「スティング」のラストをパクったでしょ、マキノさん。








『月光値千金』

 

『銀河のロマンス』

ピーが5月の新開地音楽祭で「花の首飾りのB面」と説明していましたが、違います。B面ではありません。両A面です。 J友さんは、ジュリーの歌う「銀河のロマンス」を買ったのであって「花の首飾り」を買ったつもりはない!と言っていました。

昔見た時、このブランコに乗ったメルヘンな演出が子供っぽく見えて なんだか気恥ずかしいと思いました。さらにジュリーが足をバタバタさせるので、もっと恥ずかしさ倍増~! 今回もどれだけ恥ずかしいかなぁ~と思いながら見ましたが、40数年もたてば それほどでも無かったです ジュリーはタイガース時代よりずっと大人っぽくて、歌声もエレガントで素敵です

    

 

『時の過ぎゆくままに』 TBSが安住さんの司会で「あなたが選ぶ・・」とかやっている番組で流れる「時過ぎ」映像はこれです。今度「あなたが選ぶ・・」の番組をやる時には、是非 他の映像を流してほしいものです。

 

 『危険なふたり』

    

絶唱型だった愛の三部作に続く「あなたへの愛」で、端正に優しく女性への愛を歌ったジュリーのその次に出した曲が「危険なふたり」でした。それまでスリーピースの貴公子然とした印象から、早川さんのスタイリングに変わり、軽快なアップテンポでソロ歌手として初の記念すべき1等賞を獲得した曲。

赤のダンダラ模様の衣裳は総ビーズ、身体に沿うズッシリとした重量感があり、太い縞柄の派手さと共に記憶に強く残っている衣装です。


 

しまった~ 今日のお昼に80’ライブコレクションの放送があったのに、昨夜録画予約をするつもりが、すっかり忘れてしまってました 21日の木曜日にまた放送があるので、次は忘れずに予約を入れます。

コメント

井上さん

2018年06月16日 | 新聞・雑誌 記事

3月の最期になったライブの時の画像が掲載されていました。こんなにお元気そうな笑顔だったのに・・ 「日本ロック界の先駆け」まさにそうでしたね。

 

ピンク色のカサブランカが咲いてきました。

白いカサブランカは来週には咲きそうです。 

コメント